ダウンロード - 熊本県女性薬剤師会

Download Report

Transcript ダウンロード - 熊本県女性薬剤師会

JPALSインストラクター講座
JPALSの使い方
熊本県薬剤師会
生涯学習委員会
委員長 高濱 寛
JPALSインストラクター
一般目標2:地域の薬剤師の生涯学習を支援するために
JPALSの仕組みを理解し、活用方法を身につける
【到達目標】
①JPALSへの登録方法を説明できる
②JPALS-ID,パスワードを忘れたときの対処方法が説明できる
③プロフェッショナルスタンダードの概要を説明できる
④クリニカルラダーの仕組み(レベル昇格、維持、降格条件)を
説明できる
⑤プレチェックの意味、手順を説明できる
⑥プレチェックと実践記録の「PS登録」の違い、「PS学習状況」
の意味を説明できる
⑦「計画」の意味を説明できる
⑧「計画」の入力手順・利用方法・内容を説明できる
⑨実践記録に書ける学習内容を説明できる
⑩実践記録の一連の作業手順(入力、PS登録、日薬提出)を説明できる
⑪「自分用」に保存してある実践記録を実践記録一覧から呼び出し編集し、
日薬へ提出する手順を説明できる
⑫実践記録での「研修会コード」の利用方法を説明できる
(管理システムでの研修会コードの設定方法も理解している)
⑬JPALSのe-ラーニングシステムの利用方法、視聴手順を説明できる
JPALSインストラクター
一般目標2:地域の薬剤師の生涯学習を支援するために
JPALSの仕組みを理解し、活用方法を身につける
【到達目標】
①JPALSへの登録方法を説明できる
②JPALS-ID、パスワードを忘れたときの対処方法が説明できる
⑤プレチェックの意味、手順を説明できる
⑥プレチェックと実践記録の「PS登録」の違い、「PS学習状況」
の意味を説明できる
⑦「計画」の意味を説明できる
⑧「計画」の入力手順・利用方法・内容を説明できる
⑨実践記録に書ける学習内容を説明できる
⑩実践記録の一連の作業手順(入力、PS登録、日薬提出)を説明で
きる
⑪「自分用」に保存してある実践記録を実践記録一覧から呼び出して
編集し、日薬へ提出する手順を説明できる
⑫実践記録での「研修会コード」の利用方法を説明できる
(管理システムでの研修会コードの設定方法も理解している)
⑬JPALSのe-ラーニングシステムの利用方法、視聴手順を説明できる
JPALSを始めよう!
新しいアイテムを
手に入れた
JPALS 超簡単マニュアル
を
入手しましょう!
使い方を理解する
実際に使ってみる
新しい世界が
広がった!
JPALS超簡単マニュアル
JPALS 超簡単マニュアル
【入手方法】
①インターネット検索
「JPALS 超簡単(利用)マニュアル」
②日本薬剤師会のホームページから
日本薬剤師会の取り組み>JPALS
冊子版は、プリントして使
いましょう!マーク
【内容】
がある
スライドは、
『アクセス~ログイン編』
マニュアルに
『プレチェックをしよう
!! 』
掲載されている内容です。
『実践記録編
~まだ実践記録を書きはじめられない方へ』
到達目標1
JPALSへの登録方法を
説明できる
登録の手順
JPALSを利用するにはユーザー登録が必要です
。
まずはJPALSにアクセス(利用するためにシス
テムに
入ること)してみましょう。
手順は、4つのステップで進みます
。Step 1 : JPALSにアクセスする
Step2 : ユーザー新規登録をする(仮登録)
Step3: ユーザー新規登録をする(本登録)
Step4: JPALSにログインする
Step 1 : JPALSにアクセスする
次の2つの方法からアクセスすることができます
①『JPALS』と入力して検索する方法
②日本薬剤師会のホームページからアクセスする方法
① 『JPALS』と入力して検索する方法
良くお使いのインターネット検索(Yahoo!JAPANやGoogleなど)の
検索画面にJPALS」と入力して検索
JPALS
ここをク
リック
②日本薬剤師会のホームページからアクセスする方法
日本薬剤師会のホームページ内の「生涯学習支援システム」をクリック
します
どちらかをク
リック
アクセスに成功するとこのような画面になりま
す
次はユーザー新規登録です
ユーザー新規登録は
仮登録
→
本登録
の流れで進みます
Step2 : ユーザー新規登録をする(仮登録)
①「ユーザー新規登録の前に必ずお読みくださ
い」を
クリック
②「ユーザー新規登録」をクリックし仮登録
③「利用規約に同意する」にチェックを入れる
④「同意してユーザー登録を行う」をクリック
⑤ユーザー登録画面でユーザー情報を入力
⑥情報を入力後「確認」ボタンをクリック
⑦確認画面の内容を確認後「送信する」をクリッ
ク
⑧ユーザー登録仮完了のメッセージが表示され
登録したメールアドレスに仮登録完了メール
が
送信される
画面とともに確認していきましょう!
JPALSにアクセス後のログイン画面です
② 「ユーザー新規登録」
ボタンをクリックして
①こちらをクリックし
て
ご利用ガイドメニュ
ーを
お読みください
「ユーザー新規登録」ボタンをクリックした後の画
面です
③「利用約款に同意する」に
チェックを入れて
④「同意してユーザー登録を行う」
ボタンをクリックしてください
⑤ユーザー情報登録画面です
※の所にユーザー情報を入力します
矢印をクリックして、リスト
からご自身の年・月・日を選
びます
登録が完了すると自動で発行
されるので入力は不要です
ご自身でお決めください
(半角英数字)下の欄には
同じ文字を入力してくださ
い
パスワードは忘れないよう
メモしておいてください
生年月日と同様に選んでください
⑥全て入力が終わったら、
「確認」をクリック
日薬雑誌の宛名ラベルに記載されています
半角英数字で入力してください
内容確認画面です
⑦内容を確認し正しければ「送信する」
修正する場合は「戻る」をクリック
⑧ユーザー登録仮完了のメッセージ(下図)が表示され、
登録したメールアドレスに 仮登録完了メールが送信され
ます
⚠ご注意ください⚠
仮登録完了後48時間以内に本登録を
しなければいけません
Step3: ユーザー新規登録をする(本登録)
①JPALSシステムより「仮登録のお知らせ」メールが届く
②メール本文にある本登録を完了させるためのURLを
クリック
③ユーザー新規登録の完了
④JPALSシステムより「JPALS-ID」が記載された
メールが届く
画面とともに確認していきましょう!
①JPALSシステムから図のような「仮登録のお知らせ」メールが届きます
②メール本文に記載のあるユーザー登録を完了するために
「ここ」をクリックしてページを開きます
⚠ご注意ください⚠
ユーザー登録は48時間以内に完了させてくだ
さい
時間が過ぎるとURLが無効になります
③下図のような画面がでれば新規ユーザー登録完了です
④JPALSシステムより「JPALS-ID」が記載されたメールが届き
ます
メール本文に「JPALS-ID」が
記載されています
Step4: JPALSにログインする
本登録も終わりました。早速JPALSを利用してみましょう
①JPALSにアクセスする
②メールで届いた「JPALS-ID」を入力
③ユーザー登録時に入力した「JPALSパスワード」
を入力
④「ログイン」をクリック
画面とともに確認していきましょう!
①Step1の手順でJPALSにアクセスし
ます
②メールで届いた「JPALSID」を
入力します
③ユーザー登録時に決めた
パスワードを入力しま
す
④「ログイン」ボタンをクリックし
ここにチェックを入れておくと次回からのログインが簡単になります。
ログイン完了
到達目標2
JPALSへの登録方法を説明できる
JPALSログインページのここをクリック!
①JPALS-IDは、メールでシステムから再送されます。
②JPALSパスワードは、ご自分で再設定(変更)します。
①JPALS-IDを忘れた方
JPALS-IDをメールで再送しま
す。
JPALSに登録してある
アドレスと生年月日を入力
して「申請する」をクリック。
この画面が出たら、手続き
完了。「ログインページへ」
をクリックしても、JPALSの
画面をすべて閉じても、ど
ちらでも結構です。
25
JPALSシステムより「JPALS-ID」が
記載されたメールが届きます
26
②JPALSパスワードを忘れた方
ご自分で再設定(変更)します
JPALS-ID と 、 JPALS に 登
録してあるアドレスを入力
して「申請する」をクリック。
この画面が出たら、手続き
完了。「ログインページへ」
をクリックしても、JPALSの
画面をすべて閉じても、ど
ちらでも結構です。
27
JPALSシステムより「JPALSパスワード
再設定のお知らせ」が届きます
ここをクリック
28
JPALS-IDと、新しい
パスワードを2回入力
して「変更する」を
クリック。
この画面が出たら、パスワー
ドの再設定(変更)が完了。
再び、JPALSの利用を始めましょう!!
到達目標5
「プレチェック」の
意味、手順を説明できる
プレチェックの意味
プレチェックは、学習目標を確認し
今まで学習してきたことを評価します
 薬剤師として学習すべきことを確認します
 学習目標を立てたり、計画作成の指標として
利用します
・「学習していない」にチェックした
項目から優先して学習しましょう!
・レベルから選択(1.2.3~)
・不得意な領域から選択
プレチェックを実施することで、ご自身に不足し
ている項目を把握でき、学習の計画も立てやすく
なります
プレチェックとは
PS(プロフェッショナルスタンダード)
の
到達目標について、
「学習した」・「学習していない」の
いずれかに振り分ける作業 です。
※どちらか不明な場合は、
「学習していない」に
チェック
しておきましょう!
ここをク
リック
「実施」ボタンをクリックしてください。
(全てのプレチェックが終わると消えます。)
★ご注意下さい
クリニカルラダーレベル5の方は、全ての到達目標にチェック
(学習した、学習していない)していない場合でも、レベル1~4の
到達目標については、チェック(学習した、学習していない)
して更新すると、更新した項目は変更が不可となり、参照のみと
なります。
クリニカルラダーレベル5の到達目標は、全ての到達目標にチェック
(学習した、学習していない)を入れるまで変更ができます。
「 実 施 」 を クリ ッ
ク
してください。
STEP1
プレチェックを行う項目を
◎領域(1~5、全て)
◎学習(学習した
・学習していない)
◎CLレベル
(1~5、全て)
で検索をかけ、絞り込んで
表示することができます。
ここで検索機能の利用方法を説明します
「検索機能を
活用しよう!!」
① 「領域」での絞り込み
ここを
クリックす
ると
プレチェックしたい
到達目標を、5つ
の領域ごとに絞り
込んで検索ができ
ます。
②「学習」での絞り込み
ここを
クリックす
ると
プレチェックしたい到達目標を、
「学習していない」「学習した」
「未選択」で絞り込んで検索で
きます。
「学習していない」到達目標を
検索すれば、今後の学習計
画が立てやすくなります。
「未選択」の到達目標を検索
することによってプレチェック
の漏れを防ぐことができます。
③「CLレベル」での絞り込
み
ここを
クリックす
ると
プレチェックしたい
到達目標をレベル
ごとに検索できま
す。
④「ソート順」での並べ替え
ここを
クリックす
ると
検索をかけた到達目標を
「No(昇順)」
「No(降順)」
「CLレベル(昇順)」
「CLレベル(降順)」に
並べ替えることができます。
「領域」「学習」「CLレベル」
「ソート順」それぞれの選択
が済んだら、検索ボタンを
押します。
検索をかけた到達目標が多数あり、一度に表示できない場合は、ペー
ジが複数となりますのでご注意ください。「2、3、4・・・」「次へ」「最後へ」
等をクリックすると該当するページの到達目標が表示されます。
先ほどの続きです
STEP1
プレチェックを行う項目を
◎領域(1~5、全て)
◎学習(学習した
・学習していない)
◎CLレベル
(1~5、全て)
で検索をかけ、絞り込んで
表示することができます。
STEP2
「学習していない」
「学習した」
どちらかを選択してください。
STEP3
選択し終わったら
「確認」をクリックして
ください。
プレチェックを行った到達目標
が表示されていない場合は
「検索機能」を使って該当する
到達目標を表示させてくださ
い
確認画面に移行した際、 ご自身のレベル(レベル
1、レベル2・・・ レベル5)の到達目標が表示され
ます ので、必ずしもプレチェックを行った到達目標
が表示されているとは限りません。
検索機能を使って、プレチェックを行った到達目標
を表示し、内容を確認してください。
内容の確認が終わったら、
「更新する」を
クリックしてください。
以上を繰り返しながら、
到達目標383項目のプレチェックを行います。
⇒プレチェックが全て終了したら、「実施済み」と
ボタン表示が変わります。
プレチェックは一度に全てを行う必要はありません。
時間がある時に、領域ごと、CLレベルごとに分ける
などして進めていきましょう!
到達目標6
「プレチェック」と、
実践記録の「PS登録」の
違い、「PS学習状況」の
意味を説明できる
PS学習状況:現時点までの学習を評価
実践記録のPS登録:学習した内容を評価
プレチェック:チェックをした時点までの学習を評価
ヒューマニズム
法律制度の遵守
PS
学習状況
医薬品の適正使用
実践記録
PS登録
リスクマネジメント
地域住民の
健康増進
プレチェック
CPD
PS
プレチェック
学習状況
自己査定
実践記録
PS登録
「学習していない」に
チェックした到達目標が
不足している分野
その到達目標の
計画を立てる
実践記録を記入する
実行に移す
評価
計画
実行
到達目標7・8
7.「計画」の意味を
説明できる
8.「計画」の入力手順・
利用方法・内容を
説明できる。
到達目標
⑦計画の意味を説明できる
計画は、CPDの自己査定を基に、自分に不足
している知識・技能・態度について学習方法等
を考える作業です。 日常業務の中でも
「知らなかった!」と気付いた内容について
計画を立てることが大切です。
ここをク
リック
PSで「学習していない」をチェックした到達目標や
日々の業務で患者さんや医師から質問されたことで
学習すべきだと感じた内容を、思いついた時に登録し
ておきます
計画入力
期日を設定しておくと、複数の計画から学習
を実行する際、優先順位がつけられます。ま
た、期日を過ぎると一覧で赤字に表示される
ので学習の進捗状況を把握できます。
実践記録を記入する際、関連した
計画を選択するため、ご自身が
検索しやすい言葉を使いましょう。
一定の学習方法を入れておく方法
もあります。例)日本薬剤師会雑
誌
県・支部薬剤師会研修会、職場の
勉強会、研究データ収集など
学習を実行した場合、「学習中」・「学習修了」
にチェックを入れ直すことで、学習すべき計画
を 把握することができます。
学習をしようと思った動機や
具体的な学習方法を書いて
おきましょう。
計画の検索機能
期日や学習状況で
絞り込むことができます。
学習を実行に移す時に
使いましょう!
「未選択」のまま期日が過ぎると
赤字で表示され、学習の進捗
状況を確認できます。
期日・学習状況の修正を行うと
赤字が黒字に変わります。
到達目標9
「実践記録」に書ける
学習内容を説明できる
研修会
経験⇒学習⇒実践記録
学術大会
研修形式
セミナー
経験
学習
自己学習
演習・体験
地域活動
社会奉仕
実践記録には
学習したことを
すべて書くこと
ができます
56
実践記録の目的
記録した内容は、役立つの?
①学習したことの確認
⇒学習成果が分かる(自己評価)
②学習を実行した証明
⇒CLレベルの評価
(レベル維持、Web試験資格)
③資料として活用
⇒日常業務で必要な時に
実践記録の目的に応じて
呼び出して利用する
書き方を工夫しましょう!
①学習したことの確認
として利用する場合
実践記録例1
①学習したことの確認
として利用する場合
この研修のまとめ
(例:学んだ言
葉、内容を理解で
きたものと、よく
理解できなかった
ものに整理する
等)
※【必須項目】
実践記録例1
◎ヨーグルトの宣伝で、カルシウムの比較にさんま20匹を出
日本薬剤師会へ提出:OK!
しているが、よく見ると大したことない内容で、鵜呑みにし
理由:学習した内容が確認でき、
学習者自身の言葉で書かれている
日本薬剤師会提出は
200文字以上
入力文字数:
384文字
てはいけない。CMの危険性がある。
◎コーラ(キリン)をはじめ、難消化性デキストリンが入る
とトクホに認められる。トクホが設立当初と近頃違うようで
ある。難消化性デキストリンは、食物繊維であり、何か食品
と併用してはじめて意味があり、コーラを単独で飲んでいる
人をみると滑稽である。
◎男根~という健康食品にダオニールとバイアグラが混ぜて
あった。低血糖が起きた。
◎βーカロチンの大規模調査(138,113名)で、肺癌が増え死
亡率が摂取している方が高くなった。(摂取7.4%と非摂取
7%)誰もが、体に良いと信じていたが、そうでないことが
ありえる。
◎BMI22が、男女ともに健康。女性の痩せすぎ傾向が、TVで
助長されている。
◎薬剤師は、客観データを基に患者相談を行うべき。
はじめて知った
内容を列記した
実践記録例1
①学習したことの確認
として利用する場合
学習内容で実践活用が
出来そうな例
学習が実践活用出来た
内容
【自由記載】
学習目標達成できな
かった項目
今後の学習が必要な
項目
【自由記載】
難消化性デキストリンには主に5つの作用がある。
1.糖の吸収スピードの遅延作用(食後血糖の上
昇抑制作用)
2.整腸作用
3.脂肪の吸収スピードで遅延作用(食後中性脂
肪の上昇抑制作用)
4.内臓脂肪の低減作用
5.ミネラルの吸収促進作用
患者さんが服用している健康食品の調査を行い、
それに関して調査・分析していく必要があると
思う。
学習したことを
評価できます
②学習を実施した証明
として利用する場合
実践記録例2
②学習を実施した証明
として利用する場合
実践記録例2
②学習を実施した証明
として利用する場合
実践記録例2
日本薬剤師会へ提出:アウト!
この研修のまとめ
(例:学んだ言葉、
内容を理解できた
ものと、よく理解
できなかったもの
に整理する等)
※【必須項目】
理由:自身が経験をして、学習を
◆散剤、錠剤、軟膏、液剤の調剤技術を、動画で詳しく
解説。調剤の基本のテクニックを復習できるだけでなく、
したことが書かれていない
正確かつ迅速な調剤を可能にするコツや、調剤機器・器
日本薬剤師会提出は
200文字以上
入力文字数:
203文字
具の使用上の注意点を分かりやすく学べます。基礎知識
を確認するクイズや、調剤技術のトリビア(豆知識)も
満載です。
◆項目ごとにチャプターが分かれているので、日常業務
の空き時間を使って気軽に学ぶことできます。苦手克服
のためには繰り返し見ることをオススメします。
DVDの説明文を
コピーして
貼り付けた
②学習を実施した証明
として利用する場合
実践記録例3
日本薬剤師会へ提出:OK!
この研修のまとめ
(例:学んだ言葉、
内容を理解できた
ものと、よく理解
できなかったもの
に整理する等)
※【必須項目】
【チャプター】
①散剤の秤量②散剤の分包③散剤の混和④計数調剤と錠剤
の一包化⑤錠剤の分割⑥錠剤の粉砕⑦軟膏の練合⑧軟膏の
充填⑨内服液剤の秤⑩内服液剤メスアップ
【カッコいい薬剤師の十か条】
其の1 名を名乗る
其の2 こだわりのマイスパーテルを持つ
其の3 一日の計は掃除にあり
其の4 薬は奇しきものと心得よ
其の5 挨拶は真剣勝負
其の6 いつも患者のそばに立つ
其の7 「礼」と「間合い」を習得する
其の8 責任と覚悟をもって印鑑を押せ
其の9 初心忘るべかず
其の10 弟子をとってこそ一人前
【感想】軟膏の練合テクニックが素晴らしい。スパーテル
の使い方や液剤のキャップの持ち方など、気にせず自己流
で行っていたが、見直す必要を感じた。
理由:学習した内容が確認でき、
学習者自身の言葉で書かれている
日本薬剤師会提出は
200文字以上
入力文字数:
297文字
DVDの項目を列記し、
感想を書いた
②学習を実施した証明
として利用する場合
学習内容で実践活用が
出来そうな例
学習が実践活用出来た
内容
【自由記載】
実践記録例3
実務実習の際、学生に視聴させてから調
剤業務を指導すると効果的だと思う。
10か条は、わかりやすく、薬剤師の倫理
教育として利用できる。
今後の課題を
見つけられます
学習目標達成できな
かった項目
今後の学習が必要な
項目
【自由記載】
実際に日頃の業務でテクニックを練習
しながら技能を取得する必要がある
③資料として活用する場合
実践記録例4
第66巻 第1号 平成26年1月1日
シリーズ 症候からの薬剤師の臨床判断
薬剤師による症候からの臨床判断
の考え方~腹痛を例にして~
木内 祐二 先生
③資料として活用する場合
実践記録例4
③資料として活用する場合
実践記録例4
日本薬剤師会へ提出:OK!
この研修のまとめ
(例:学んだ言葉、
内容を理解できた
ものと、よく理解
できなかったもの
に整理する等)
※【必須項目】
◎内容項目:症候を訴える来局者に対応するプロセス
理由:学習した内容が確認でき、
1.基本的な症候を示す疾患の系統的な理解
2.来局者との面接による適切な情報収集
学習者自身の言葉で書かれている
3.来局者ごとの適切な対応を判断・選択(トリアージ)して実施
日本薬剤師会提出は
200文字以上
入力文字数:
420文字
◎薬剤師の対応
1.来局者の疾患を推測:症候から考えられる疾患の列記⇒疾患を 整
理⇒絞り込みのための患者情報収集⇒可能性のある疾患順序付け
2.急性・慢性、重症度、緊急度
3.対応:医療機関・家族への緊急連絡、受診勧告、OTC.生活指導
◎医療面接の手順
1.自覚症状(LQQTSFA):部位、性状、程度、時間・経過、状況、
寛解・増悪因子、随伴症状
2.心理・社会的情報
3.過去の情報
◎鑑別アルゴリズム:腹痛に関して例示されていた。また、臨床判
断ワークシートの例もあり、資料を収集して、勘に頼らないツール
を独自に作成する必要がある。
(⇒Myノート)
③資料として活用する場合
学習内容で実践活用が
出来そうな例
学習が実践活用出来た
内容
【自由記載】
学習目標達成できな
かった項目
今後の学習が必要な
項目
【自由記載】
実践記録例4
6年制薬学教育では既にこの手順を学んで、
実務実習前のOSCEで面接試験を実施して
おり、実務実習の一般薬販売で取り入れる
とよい。
今後、さまざまな鑑別アルゴリズムを
作成する
③資料として活用する場合
図表を画像化して
ノートに保存した!
実践記録例4
学習したことを
活用しましょ
う!
到達目標10~12
10.「実践記録」の一連の作業手順
(入力、PS登録、日本薬剤師会への
提出)を説明できる
11. (自分用)に保存してある実践記録
を実践記録一覧から呼び出して編集
し、日本薬剤師会へ提出する手順を
説明できる
12.実践記録での「研修会コード」
の利用方法を説明できる
(管理システムでの研修会コードの設定方法も理解している)
ここをク
リック
ここをク
リック
実践記録
研修内容
ご自身が
学習した
内容
STEP1 「実践記録を行う」
今回の学習について計画を立て
て
あれば選択します。計画と紐づけ
て記録することができます。
クリッ
ク
JPALS研修会コードがある場
合は、「利用する」を選択します。
コードを入力し、「自動出力」を
クリックすると、研修会の場所
や主催者等のデータが自動的
に 入力されます。(コードを利
用 しないで、一つずつ入力し
ても
結構です)
⑫実践記録での研修会コード
到達目標
の利用方法を説明できる
クリッ
ク
JPALS研修会コードの「利用する」を選択し
主催者から通知の研修会コードを入力して
「研修会自動出力」をクリックします
例)「 48 – 2013 - 0016-101 」
県 - 年度 - 連番 -プロバイダー
STEP1 「実践記録を行う」
(3)
自分の学習ノートです。学んだ事、理解できたこと、理
解できなかったこと、思いつくまま自由に記入しましょう。
【記入のヒント】
・内容のまとめ ・演者の意見に「賛成」「反対」「納得」
の内容。 ・「反対」の場合、その根拠や理由 ・自分の
意見や発想も ・疑問点や不明な語句 ・学習中に他
の文献で調べたこと ・スモールグループディスカッショ
ンで話し合った内容や私見、共感
ここで文字数の
確認ができます。
記入が終わったらSTEP2へ。
STEP2へ進むことで、STEP1で入力し
た内容は自動保存されます。
途中で保存したい場合も、一度STEP2
へ進むと「自分用」として保存されま
す。
(※必須項目への入力を忘れない
ようにしましょう。)
実践活用ができそうな例、できた例があれ
ば、学習したことを照らし合わせ、活用の場
面を予想して記入してみましょう。
【記入のヒント】
研修会後しばらくたって、実際に学習の効
果があった場合は、その研修会のポート
フォリオを編集して、追加記録を行います。
目標達成できなかったこと、
今後、学習が必要なことがあれ
ば記入しておきましょう。
STEP2 「PS登録を行う」 (1)
今回の学習内容に該当するPSを
絞り込むことができます。
・領域(1~5、全て)
・学習(学習した・していない、全
て)
・CLレベル(1~5、全て)
・キーワードで絞り込み、
検索ボタンを押します。
画面下に、絞り込んだPSが表示さ
れます。(次ページ参照)
キーワードとは?:今回の学習内容に関わる言葉、例えば「糖尿
病」「骨粗鬆症」などの文字を入力すると、その文字に合致するPS
を 検索することができます。使わなくても結構です。
STEP2 「PS登録を行う」 (2)
自分用に保存
今回の学習に該当するPSがあれば、チェックします。
該当するPSがなければ、何もせず、STEP3
(日本薬剤師会への提出画面)へ進みます。
提出画面へ
日本薬剤師会に提出しない場合は、「保存して
終了」ボタンを押すと、「実践詳細」という上の
画面が表示されます。この時にすでに 「自分
用」に保存されています。 更に編集する場
合は「編集する」ボタン、削除したい場合は「削
除」 ボタン、実践記録の一覧に戻る場合は
「戻る」 ボタンを押します。
STEP3 「確認・日薬へ提出」
領域やレベルで絞り込み、
STEP2の「PS登録」でチェックした
PSを 確認することができます。
文字カウンターの文字数、
内容を確認します。
今回の実践記録の内容でよければ、
「日本薬剤師会に提出する」にチェック
を入れます。チェックを入れると、
「STEP1に戻る」ボタンから、「日本薬
剤師会に提出する」ボタンに変わるの
で、提出する場合は押し、右記メッ
セージが出たら、「OK」を押します。
STEP4 「実践記録完了」
日本薬剤師会に提出すると、上記の画面
になります。
「実践登録一覧へ」ボタンを押すと、実践記
録の最初のページに戻ります。
タイトル欄には、STEP1で入力した課題名
やテーマなどが表示されます。
STEP2で「保存して終了」にした実践記録は、
タイトルの欄に「(自分用)」と表示されます。
STEP3まで進み、日本薬剤師会に提出した
実践記録は、提出年月日の欄に提出した
年月日が表示されます。
到達目標
⑪(自分用)に保存してある 実践記録を
実践記録一覧から呼び出して編集し、日本
薬剤師会へ提出する手順を説明できる
(自分用)に保存されている実践
記録のタイトルをクリックして開き、
「編集」ボタンを押せば、追記、修
正をした後、STEP3に進んで提出
することができます。
すでに提出した実践記録も呼び
出せば、追記、修正後、STEP3に
進むことで上書き(自動)ができま
す。
このように再編集の場合は、「日本
薬剤師会に提出する」ボタンは表
示されません。
STEP1となり
文字入力が
可能になりま
す!
83
到達目標13
JPALSのe-ラーニング
システムの利用方法、
視聴手順を説明できる
ここをク
リック
視聴したい各コンテンツの「詳細」をクリック後、
「利用申込する」をクリックしてください。
利用申込(一般の方は決済も含めて)が正式完
了した翌日6:00AMから、お申込のコンテンツが
ご利用いただけます。
また、eラーニング一覧の進捗率への反映につき
ましても、翌日となります。
ここをク
リック
利用申込が正式完了した
翌日が表示されます
到達目標アドバンス
「MYノート」
(Evernote)の利用
方法を説明できる
ここをク
リック
ここをク
リック
Evernoteを利用したことがない場合
アカウント作成画面へ
90
各項目を入力し、登録をクリッ
ク
承 認 す る こ と で 、 JPALS と
Evernoteがリンクされます
メールが届いて登録が完了
登録が完了するとこのような画面になり
データを保存できるようになります
タイトルを決めて、「ファイルを追加」を
クリックし、PC内の資料や画像など、
さまざまなデータをアップロードできま
す
新しい生涯学習のスタイルを
JPALSで始めましょう!
ご清聴ありがとうございました