Transcript 大型家電量販店の立地選択
Slide 1
大型家電量販店の立地選択
倉橋尚武
吉川泰生
磯貝哲志
Slide 2
目次
•
•
•
•
•
始めに
業界の現状
既存理論による分析
終わりに
参考文献
Slide 3
はじめに
• 問題意識
普段我々が家電を購入するときにどこへいく
か
例えば:大宮のヤマダ電機、池袋駅前のヤマ
ダ電機、秋葉原ヨドバシカメラ
なぜそこに行くか?
なぜそこにあるか?
店舗集中にどのようなメリットがあるのか?
Slide 4
• 論文目的
• なぜアクセスしやすい駅付近などに大型家電量
販店が集中している理由について既存理論を用
いて説明してみるうえでデーターを用いて検証
してみる。
Slide 5
• 既存研究
加藤健太「京阪神における家電量販店の立地分析」
大阪大学経営情報部経営情報学科卒業論文、2008
年。
1、流通を含め、顧客に店舗の場所が認識されやす
い場所に立地する。
A.おおきな店舗が出店できる広大な敷地が存在する
場所。
B.鉄道ないし通行できるくらいの大きなとおりに面
している場所。
C.搬入車が通行できる大きな通りに面した場所
2、他の企業が出店している場所に立地する。
a.山間部などへの独占エリアへの出店
b.他業種などが出店しているショッピングモール
Slide 6
・研究方法:インターネットなどで得たデータを
もとに、商業立地論を用いて検証する。
・理論について:おもにクリスタラ-の商業立地
論を利用する。
・地理範囲:東京都23区内
Slide 7
家電業界の現状(平成22年3月)
• 売上高
順位
企業名
売上高(億円)
1位
ヤマダ電機
20161
2位
エディオン
8200
3位
ヨドバシカメラ
6836
4位
ケーズホールディ 6486
ングス
5位
ビックカメラ
5891
Slide 8
• 店舗数(東京23区内)
企業名
店舗数
ヤマダ電機
27店舗
エディオン
3店舗
ヨドバシカメラ
4店舗
ケーズホールディング 2店舗
ス
ビックカメラ
10店舗
Slide 9
既存理論による分析
• クリスタラ-の中心立地論
①人口はどこでも均等かつ連続的に分布する
②交通条件は一様である
③地形状況は一様である。
④人口の特性(たとえば所得水準)は均一である。
⑤人々は合理的行動をとる。
Slide 10
財・サービスの到達範囲概念
Slide 11
Slide 12
これらの条件に倣うと、集団立地の説明が困難
になる。
そこで、①と②の条件を排除して考えてみる。
Slide 13
C
535,195
333,892
286,550
208,
858
325,221
47,6
91
206,331
313,196
206,763
881,224
C
684,692
716,587
549,354
C
C
東京23区の人口分布図
442,421
204,167
177,
704
247,
834
678,058
126,
308
465,677
269,072
367,669
694,612
平成23年4月23日のデータ
Slide 14
東京23区の店舗分布
ヤマダ電機
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
コジマ電機
Slide 15
東京23区の地価分布
(単位:円/㎡)
Slide 16
人口密度
25,000.00
20,000.00
15,000.00
人口密度
10,000.00
5,000.00
0.00
Slide 17
• 東京23区の人口密度は、全国の上位を占めて
いる。
• ほとんどの区の人口密度が10,000/平方キ
ロメートルを超えている。
↓
人口密度の高い所に立地する?
Slide 18
しかし・・・
千代田区の人口密度は4000/平方キロメー
トル程度である。秋葉原に集団立地しているこ
とが説明できない。つまり、人口密度のみで判
断することはできない。
他に原因がある??
Slide 19
東京23区の地価
圧倒的に高いのは、新宿駅周辺、渋谷駅周辺、
池袋駅周辺、中央区である。
Slide 20
大型家電量販店の立地選択
倉橋尚武
吉川泰生
磯貝哲志
Slide 2
目次
•
•
•
•
•
始めに
業界の現状
既存理論による分析
終わりに
参考文献
Slide 3
はじめに
• 問題意識
普段我々が家電を購入するときにどこへいく
か
例えば:大宮のヤマダ電機、池袋駅前のヤマ
ダ電機、秋葉原ヨドバシカメラ
なぜそこに行くか?
なぜそこにあるか?
店舗集中にどのようなメリットがあるのか?
Slide 4
• 論文目的
• なぜアクセスしやすい駅付近などに大型家電量
販店が集中している理由について既存理論を用
いて説明してみるうえでデーターを用いて検証
してみる。
Slide 5
• 既存研究
加藤健太「京阪神における家電量販店の立地分析」
大阪大学経営情報部経営情報学科卒業論文、2008
年。
1、流通を含め、顧客に店舗の場所が認識されやす
い場所に立地する。
A.おおきな店舗が出店できる広大な敷地が存在する
場所。
B.鉄道ないし通行できるくらいの大きなとおりに面
している場所。
C.搬入車が通行できる大きな通りに面した場所
2、他の企業が出店している場所に立地する。
a.山間部などへの独占エリアへの出店
b.他業種などが出店しているショッピングモール
Slide 6
・研究方法:インターネットなどで得たデータを
もとに、商業立地論を用いて検証する。
・理論について:おもにクリスタラ-の商業立地
論を利用する。
・地理範囲:東京都23区内
Slide 7
家電業界の現状(平成22年3月)
• 売上高
順位
企業名
売上高(億円)
1位
ヤマダ電機
20161
2位
エディオン
8200
3位
ヨドバシカメラ
6836
4位
ケーズホールディ 6486
ングス
5位
ビックカメラ
5891
Slide 8
• 店舗数(東京23区内)
企業名
店舗数
ヤマダ電機
27店舗
エディオン
3店舗
ヨドバシカメラ
4店舗
ケーズホールディング 2店舗
ス
ビックカメラ
10店舗
Slide 9
既存理論による分析
• クリスタラ-の中心立地論
①人口はどこでも均等かつ連続的に分布する
②交通条件は一様である
③地形状況は一様である。
④人口の特性(たとえば所得水準)は均一である。
⑤人々は合理的行動をとる。
Slide 10
財・サービスの到達範囲概念
Slide 11
Slide 12
これらの条件に倣うと、集団立地の説明が困難
になる。
そこで、①と②の条件を排除して考えてみる。
Slide 13
C
535,195
333,892
286,550
208,
858
325,221
47,6
91
206,331
313,196
206,763
881,224
C
684,692
716,587
549,354
C
C
東京23区の人口分布図
442,421
204,167
177,
704
247,
834
678,058
126,
308
465,677
269,072
367,669
694,612
平成23年4月23日のデータ
Slide 14
東京23区の店舗分布
ヤマダ電機
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
コジマ電機
Slide 15
東京23区の地価分布
(単位:円/㎡)
Slide 16
人口密度
25,000.00
20,000.00
15,000.00
人口密度
10,000.00
5,000.00
0.00
Slide 17
• 東京23区の人口密度は、全国の上位を占めて
いる。
• ほとんどの区の人口密度が10,000/平方キ
ロメートルを超えている。
↓
人口密度の高い所に立地する?
Slide 18
しかし・・・
千代田区の人口密度は4000/平方キロメー
トル程度である。秋葉原に集団立地しているこ
とが説明できない。つまり、人口密度のみで判
断することはできない。
他に原因がある??
Slide 19
東京23区の地価
圧倒的に高いのは、新宿駅周辺、渋谷駅周辺、
池袋駅周辺、中央区である。
Slide 20