AGN - 国立天文台

Download Report

Transcript AGN - 国立天文台

AGNジェット形成理論
2011年9月26-27日
国立天文台
「多波長放射で探る活動銀河中心核ジェット」
高原文郎(阪大理宇宙地球)
Outline
1. 理論の基本的目標
 バルク加速、運動学的光度、コリメーション
2. 基本的問題
 小部分へのエネルギー集中
3. 加速機構
 輻射加速、ファイアボール、MHD加速、EM加速
4. 最近の一般相対論的MHDシミュレーションの
結果の見方
 Mckinney と Komissarov の研究
5. 今後の研究方向
理論の基本的目標
1. バルク加速
2. 運動学的光度
3. コリメーション
𝛤≈ 𝟏𝟎 − 𝟏𝟎𝟎
𝑳 ≈ 𝑳𝑬𝒅𝒅
𝜽𝒋𝒆𝒕 ≈
𝟏
𝛤
≈ 𝟎. 𝟏
4. 構成成分
 輻射領域では
𝑳𝒌𝒊𝒏 ≥ 𝑳𝑷𝒐𝒚
 e/p vs e±
Bulk Compton Problem
 数流束
𝜸𝒎𝒊𝒏 の不定性
基本的問題
1. エネルギー源 ブラックホールアクリーション


一粒子あたりの解放エネルギー 〜0.1mc2
大きいけれども非相対論的
2. 小部分へのエネルギー集中が必要



𝐿𝑡𝑜𝑡 = 𝜂 𝑀𝑎𝑐𝑐 𝑐 2
𝐿𝑘𝑖𝑛 = 𝛤 𝑀𝑗𝑒𝑡 𝑐 2
𝜂
𝑀𝑗𝑒𝑡 < 𝑀𝑎𝑐𝑐 ≈ 10−2 ∼ 10−3 𝑀𝑎𝑐𝑐
𝛤
3. 小部分とは何か
 表層物質 (通常は脱出速度程度)
 構成成分の分離
輻射、磁場、電子陽電子対、中性子、宇宙線、等々
加速機構の諸問題(1)
1. 輻射加速
Phinney (1982)
 optically thin e±を𝛤≈ 2-3 まで加速可能
 e/p には無効
 実際には輻射減速の方が問題となる
2. ファイアボール Meszaros & Rees (1992)
 optically thick 𝛤≈𝐸/(𝑀𝑐2 ) まで加速可能
 希薄波による方向性を持った加速 (Aloy & Rezzolla
2006)
 AGNでは熱平衡は不可能
 Wien Fireball Model (Iwamoto & F.T. 2002,2004)
 e± separation problem (Asano & F.T. 2007)
 MeV residual emission?
Aloy & Rezzolla (2006) Ap.J.L.640, L115
Iwamoto & Takahara
2004 Ap.J. 601, 78
Numerical Model with Coulomb Friction with
Background e/p Plasma
K.Asano & F.Takahara, Ap.J 655, 762 (2007)
K.A., I.S. & F.T, Ap.J.S. 168,268 (2007)
1. How to generate a fireball
2. Pair outflow in the background
of static e/p plasma is solved
3. Coulomb friction and various
radiation processes in a twofluid situation are properly
treated
External Heating of
the Background Plasma
Pair and Photon
Generation
Pair and radiation
Outflow
K.Asano & F.T. (2007) Ap.J. 655, 762
A powerful outflow of e± can be
generated
 temperature is relatively low
 pair annihilation is not significant
because of strong radiative
acceleration
 However, photon luminosity is
much larger (60 times) than the
kinetic power
 required heating rate is rather
high so that the background
plasma will be unbound
(consistent with some hot
accretion models)
加速機構の諸問題(2)
3.
MHD加速 (Blandford & Payne 1982 and many others)




磁力線を解くことの困難さ(G-S eq.)
球対称等ほとんどの磁力線形状で低い転換効率
𝛤 ≈ 𝜎01/3 𝐿𝑘𝑖𝑛 ≈ 𝜎0 −2/3 𝐿𝑃𝑜𝑦
ディスク起源かBH回転エネルギー(Blandford & Znajek 1977)か
パルサー風加速問題と共通の問題
 電流閉鎖、境界条件

4.
相対論的流れでは磁気張力による閉じ込め効果は電気力で
ほとんど打ち消される(自己収束はしない)
EM加速 (Kirk & Mochol 2011)

Charge starved flow もともとはパルサーのStrong wave model
(Gunn & Ostriker 1969)
 粒子数は少なくてよいか?
CollimationとCurrent Closure
Ω
B
⊖
⊖
E
⊖
⊖
Ω
⊖
⊖
⊕
⊕
電場は斥力的
Jp<0 Bt<0
ローレンツ力は収束効果
電場は発散効果
Poynting fluxは外向き
電場は引力的
Jp(<,>)0
Bt(<,>)0
Poynting fluxが
外向きであるための
電場構造
最近のGRMHDシミュレーション
Mckinney and company
1. 初期条件の明確化
 equilibrium torus 6rg<r<42rg H/R≈0.26
 Pgas ≫ Pmag poloidal field confined in the torus
2. Floor Model




真空を避けるため質量注入を行う
再結合で磁場が真空に染み出す
軸近傍に相対論的ジェットが形成
結果はすべて数値的誤差のように見えるが、
実際の物理過程を示唆していると考えられる
McKinney (2006) M.N. 368, 1561
jet
wind
corona
disk
r≤104rg
A: density
B: Mag. Field
r≤102rg
A: density
B: Mag. Field
最近のGRMHDシミュレーション
Komissarov and company
1. 境界条件の明確化
 定常軸対称問題
 rigid wall r ∝ 𝑧 𝛼 (𝛼=1-3)
 inlet で poloidal current を注入
2. 結果の物理的解釈
 Bpの振舞いが結果を決めている
 外圧(rigid wall)の存在が重要
Komissarov, Barkov, Vlahakis & Konigl
(2007) M.N. 380, 51
𝑙𝑒𝑓𝑡:
𝛤𝜌 𝑤𝑖𝑡ℎ 𝐵 𝑓𝑖𝑒𝑙𝑑
right:
𝛤 𝑤𝑖𝑡ℎ 𝑗 𝑓𝑖𝑒𝑙𝑑
Komissarov, Barkov, Vlahakis & Konigl
(2007) M.N. 380, 51
mass flux, 𝛺, energy flux
per unit magnetic flux
Evolution of 𝛤 and
𝜋r2Bp/𝛹
定常軸対称MHD流
磁力線方向の力学
電磁流体力学条件
粒子数保存
エネルギー保存
角運動量保存
状態方程式
𝜀, p, nの間の関係式
エントロピー保存
Bp(𝜛)を与えれば振舞いが決まる
(結果がG-S方程式を満たせばOK)
加速が有効であるための条件
電場は
𝜛𝛺
𝐸=
𝐵𝑝
𝑐
電流は
遠方では 𝐵𝜑 ≈
𝜛𝛺
−
𝐵𝑝
𝑐
単位磁束あたりのポインティング流束は
𝜛𝛺 2
𝐵𝑝
4𝜋𝑐
これが減少すればよい
これは J が減少する(電流が磁場を横切る)ことと等価
今後の研究方向
1. 初期条件・境界条件の決め方

軸付近の磁場と物質はどのように決められるか
 dipole vs quadrupole
 インジェクション(Loading)の起こり方
 初期状態の𝜎の値(ファイアボール的でもよいか?)


十分な量の電流は供給できるか
アクリションディスクの構造との関係
 RIAF vs Standard Disk

2.
ジェットの内部構造



3.
4.
BH Spin への依存性
必ずしも Fast Spine + Slow Sheath とは限らない
どの位置でバルク加速が終了するか
閉じ込め領域と希薄波加速領域
非定常性、非軸対称性、散逸過程
観測的には輻射領域の位置、数流束の決定が重要