Transcript Document

ディベート立論
Tuna/バーガー/ピクルス
立論:)
・国際化に対応できる
・ギャップタームの有効活用
2
画像http://www.oktranslation.com/hnd/
国際化に対応できる
現状
秋季入学の国が全体の約7割
※欧米諸国に限れば約8割を占めている
同じアジアでも中国、インドネシアなどが9月入学
となっているのが現状
画像引用:
http://www.wingseikaiwa.com/wingspro/Nihongopa
ge/Event.html
東大秋入学の中間報告書より引用
http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
3
国際化に対応できる
一方、4月入学は日本を含めた7カ国に止まっている
東大秋入学の中間報告書より引用
http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
4
国際化に対応できる
・秋入学になればより多くの海外の
優秀な学生を受け入れることが出来る
留学生の受入れについては、現状大学院段階で既に相当数
が10月に入学しており、在籍者全体の
18.6%(2690人)を占めるに至っているのに対し、4月入
学のみの学部段階では1.9%(276人)に止まっている(東
京大学:平成23年5月現在)。
画像引用:http://fpdai.hamazo.tv/e2947412.html
東大秋入学について中間報告より引用http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
5
国際化に対応できる
留学生を取り入れるべきであるというアンケート結果もある
東大秋入学の中間報告書より引用
http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
6
国際化に対応できる
また、多くの日本人が学校のスケジュールを気にせず
留学することが可能となるため、留学に行きやすくなる
東大秋入学の中間報告書より引用
http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
7
国際化に対応できる
大学側のメリット
学期が一緒になることで、海外の高度な教育機関と共同研
究ができる。これは海外の様々な技術・知識も
得ることができ、大学的にも大きなメリットとなる。
東大秋入学について中間報告より引用 http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
8
画像http://www.gemnavi.jp/partner.html
ギャップタームの有効活用
ギャップタームとは?
4月から実際に入学する
9月までの空白期間
インターンやボランティアなど
社会的経験が大学入学前に参加できる
9
画像http://kokucheese.com/event/index/27789/
ギャップタームの有効活用の例
• 学問研究を一時休止する
• 世界に視線を移し、他の興味を追求する機会を持つ
• 自立心を養う
• 最終的なキャリアの将来性を高める
• ボランティアや地域社会の仕事を通じて、他人を助ける
• 新たなスキルを得る機会を持つ
• お金を稼ぐ
• 視野を広げる
日本ワーキングホリデー協会http://www.jawhm.or.jp/ja/gapyear/advantage
10
ギャップタームの有効活用
• この大学入学前という時期に行うことでより意識高まる。
• 今まで受験だけに専念してきた学生が何のために大学で勉
強するのかを見つめるいい機会になる
イギリスの例
ギャップイヤーを使った学生の中退する率は3%と大変低
く通常のギャップイヤーを体験しない学生の20%の中退率
と比べて大きく差が出ている。
この理由としてギャップイヤーを経験した学生は自分で専
攻する分野と世界情勢を踏まえながら、目的が明確に
なって勉強に励む効果があるからだ。
日本ワーキングホリデー協会http://www.jawhm.or.jp/ja/gapyear/advantage
中央教育審議会生涯教育分科会(2004年)
11
ギャップタームの有効活用
経団連と国がギャップタームの全面協力を明示、実際の
実施でも社会的な協力を得られる可能性が高い。
引用:http://japangap.jp/special/
12
立論:)
・国際化に対応できる
・ギャップタームの有効活用
13
参考資料
・日本ギャップイヤー推進機構教会http://japangap.jp/institute/doc/teigen/001_110223.pdf
・東大秋入学の中間報告書 http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
・文部科学省平成 19 年度・20 年度先導的大学改革推進委託事業
「英国におけるギャップ・イヤーなど、学生または入学予定者に対する長期に渡る社会経験を可能
とする取組みに関する調査研究」
・日本ワーキングホリデー協会http://www.jawhm.or.jp/ja/gapyear/advantage
・文部科学省平成19 年度・20 年度先導的大学改革推進委託事業「英国における
ギャップ・イヤーなど、学生または
入学予定者に対する長期に渡る社会経験を可能とする取組みに関する調査研究」
最終報告書(平成19 年11 月1 日 ~ 平成21 年3 月31 日)広島大学 高等教育研究
開発センター研究代表 秦 由美子http://japangap.jp/
14
15
課題(相手の立論・反駁)
•
•
•
•
•
•
•
国の負担が増える(GDP、新卒遅くなる)
→長期的に見たら!(データなし)
GTによって学生・保護者の負担が増える
→奨学金制度
就活・採用の時期が変わる
→既に対応、これから対応
医師国家試験、公務員試験などの試験日程の
時期
• →見直しを検討中
• 奨学金制度の見直し
16
国際化する必要性
• 東大でも現状はこのように低い。
東大秋入学の中間報告書より引用
http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
17
国際化する必要性
• 国で決議される国際化の必要性
経済産業省より
http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/
18
kokusaika-sihyo/index.html
現状の日本留学生の推移
朝日新聞によると留学生は減ってきている
http://digital.asahi.com/articles/TKY201201280563.html
19
ギャップタームの有効活用
日本ギャップイヤー推進機構教会
20
http://japangap.jp/institute/doc/teigen/001_110223.pdf
就活への影響
• 秋入学が施行されたら
企業は採用時期を見直
すなど、柔軟な対応見せ
る姿勢がある。
国内の主要100社
引用:
http://www.asahi.com/job/news/TKY2012030
90664.html
21
企業の評価
• 経団連 ―歓迎する。実施されれば採用活動も変わらざる
を得ない。(高校卒業から入学までの)6カ月の間に留学や
ボランティア活動をすれば、それを選考に反映させる必要も
ある
• 日本貿易会、銀行、保険会社 ―ギャップタームについ
て、インターンシップなどを通じて企業や職業理解を促す機
会にできればいい、と前向き
• 電機、自動車、流通業界 ―海外大学卒業者を対象に
秋採用を既に行っていて、採用活動への影響について心配
はない
日本経済新聞「大学秋入学、企業が評価 「国際化に追い風」」(2012/1/19)
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819696E3EAE283E48DE3EAE2E3E0E2E3E09C9CEAE2E2E3;q=9694E
0E4E2E3E0E2E3E0E4E3E5E4;p=9694E0E4E2E3E0E2E3E0E4E3E5E1;o=9694E0E4E2E3E0E2E3E0E4E3E5E0
22
中小企業は?
企業の評価
• リコー、キリン、花王 ―海外の優秀な留学生を国内で募
集でき、産業の競争力強化につながる。卒業時期に合わせ
た採用選考にシフトするきっかけに
• リクルート ―留学生の受け入れや送り出しの機動性が高ま
ることは、企業の立場からは良いこと
日本経済新聞「大学秋入学、企業が評価 「国際化に追い風」」(2012/1/19)
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819696E3EAE283E48DE3EAE2E3E0E2E3E09C9CEAE2E2E3;q=9694E
0E4E2E3E0E2E3E0E4E3E5E4;p=9694E0E4E2E3E0E2E3E0E4E3E5E1;o=9694E0E4E2E3E0E2E3E0E4E3E5E0
23
企業が求める人材
• 「自分で考えて行動できる人」
ボランティア、留学、インターンなどを体験する
ことで、自主性や問題解決能力、コミュニケー
ション力が身に付く。
→ギャップタームでの経験は、
企業にとってメリット
24
Jobweb企業が求める人材とは(2011/7/15)<http://intern.jobweb.jp/contents/15382>
企業の評価
• ギャップタームを経験することでむしろ企業の
需要は高まる。
ビジネスの現場では具体的にどのような
知識・スキルが必要とされるのかを実感する
ことができます。
そうすれば、ビジネスの現場で実践に直結す
ることを効率的に学習できるようになります。
学生のためのキャリアバイトhttp://careerbaito.com/column/detail/29
25
家庭の費用的負担が大きくなる
→ギャップタームの活用次第。
大学で学ぶための資金を稼いでもいいし、留学
できなければNPOやボランティアなどの社会活
動もできる。やる気次第。
例:アルバイトを週3、10:00~17:00でした場合
時給800×5時間×12日=48000
一か月で48000程度は資金ができる
26
奨学金援助も検討
• 東大を含む12大学での懇話会で、秋入学移
行で増大する学生の経済的負担に対応する
ため、独自の奨学金の検討を求めた。
・ギャップタームの活用次第
留学できなくてもNPOやボランティアなどの社会
活動も可能
中国新聞(12/3/29)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201203290135.html
27
日本の習慣とずれてしまう
・土日休みであることはかわらない。夏休みも変わらない
東大秋入学の中間報告書より引用
http://resemom.jp/article/2012/03/29/7051.html
28
英語での講義が増えない限り、
外国人留学生は入ってこないのでは
日本学生支援機構
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data10.html 29
留学生の推移
• 英語圏の人以外も多い、伸びているのはアジア圏
文科省しらべ
30
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/007/gijiroku/03072201/002/004.pdf
秋入学にすることによって
外国人留学生は入ってくるのか?
・日本語や文化の壁など他の要因も考えられる
→4月入学より9月入学の方が留学生の数が
多いというデータがある
*立論参照
31
秋入学にすることによって
外国人留学生は入ってくるのか?
東大(春)
留学生
2%
秋入学を実施している大学の方が、
外国人留学生の割合が圧倒的に多い
日本人
98%
http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html
国際教養大(春・秋)
ICU(春・秋)
APU(春・秋)
留学生
7%
留学生
20%
留学生
40%
日本人
60%
日本人
80%
日本人
93%
www.aiu.ac.jp/japanese/
www.apu.ac.jp/
www.icu.ac.jp/
32
官民の新卒採用見直し 政府検討へ
• 政府は27日、関係閣僚で構成する「グローバル
人材育成推進会議」を開き、東大などが検討して
いる秋入学移行に備え、官民の新卒採用の見直
しを検討する ことを決めた。
• 4月に新卒を一括採用している現状の見直しが
焦点。当面は公務員の採用方法の見直しを議論
し、民間企業にも対応を呼びかける。
毎日新聞 24年2月27日(月)より
http://pratiquestheoriques.blogspot.jp/2012/02/blog-post_1635.html
33
どうする?
→大学、行政、民間の協力があれば、
ギャップタームは無駄にならないし、
就職も負担が増えたりはしない。
34
1年社会に出るのが遅くなること
による経済への影響
→長期的な政策としての主張であるから、
他のメリット分を考えても、短期的なデメリットは
押さえ込める。
*立論参照
35
• 国境を越えた人材獲得が日本企業に広がっ
ている。日本への留学生だけでなく、海外の
大学を卒業した外国人を本社スタッフとして
採用する例も増えた。少子高齢化で国内市
場が急速に縮む中、海外ビジネスを広げるた
めに「グローバル採用」のアクセルを踏んで
いる。
36