外国人労働者増加

Download Report

Transcript 外国人労働者増加

名古屋市立大学 経済学部 板倉研究室 3年
神谷唯奈 妙楽菜美子 横地栄志 高見亮太 岡林里奈
NO.1
現状分析
現在の日本の労働市場
国内の生産年齢人口(15歳から64歳)の減少
将来の人口予測
2013年 約7900万人 → 2020年 約7300万人
7年後には約900万人減少
2020年東京五輪における労働需要増加
全体で81.5万人の新たな人材ニーズが発生
特に建設業、サービス業、製造業では顕著
2020年までに
推計人口予測から 約900万人
+
東京五輪開催から 約81.5万人
⇒約980万人の労働力需要が生み出される!!
6年後までにどのように労働力確保を行うべきか。
女性・高齢者・若者
潜在的労働力の活用
外国人労働者の活用
潜在的労働力の活用が
進んだ場合
2020年には
一体何が起こるのか・・・
2020年と2012年に比較によると・・・
①ゼロ成長・参加現状のケース
②参加・参加漸進のケース
③経済再生・参加進展のケース
5947万人
6088万人
6291万人(+20万人)
2020年までに
推計人口予測から 約900万人
+
東京五輪開催から 約81.5万人
⇒約980万人の労働力需要が生み出される!!
潜在的労働力を
効果的に活用しても
20万人しか補うことが出来ない!!
6年後までにどのように労働力確保を行うべきか。
女性・高齢者・若者
潜在的労働力の活用
外国人労働者の活用
外国人労働者は
果たして意義を持つのか
①日本経済社会への貢献
多様な価値観やアイデアの取り込み
②労働力不足の解消
建設業・サービス業などの
労働力確保
外国人労働者受け入れ現状①
2013年10月末
外国人労働者数71万人
*全就業者数の約11%
⇒1990年代から
年々増加傾向にある
外国人労働者受け入れ現状②
東南アジア諸国への
労働力依存度が高い
→¥
外国人労働者受け入れに関して
日本が克服すべき課題①
~外国人労働者受け入れ賛成派~
①他の東南アジア諸国との賃金格差が縮小し
労働力獲得競争が生じている
②東南アジア諸国への労働力依存度が高いため
不安定な労働力供給になりやすい
外国人労働者受け入れに関して
日本が克服すべき課題②
~外国人労働者受け入れ反対派~
①国内労働者雇用の需要が低下し
賃金に悪影響を与える
②政治的・文化的な摩擦が生まれ
国内の治安悪化をもたらす
問題意識
①外国人労働者は
どのような要因で増加するのか
②外国人労働者増加は
国内労働者の賃金への悪影響や
国内の治安悪化をもたらすのか
No.2
先行研究
先行研究① 増加要因分析に関する研究
コロンビア・アルゼンチン・エクアドルからスペインへの移民移動の要因分析
<渡部和男(2007)>
・GDPの上昇
・消費者物価指数の上昇
・航空運賃の低下
・失業率の低下
・事件発生件数の減少
⇒日本の外国人労働者増加要因分析は
先行研究で行われていなかった
先行研究②
・賃金における影響
外国人労働者が日本に及ぼす影響①
<中村二郎(2009)・茅島聡(2011)>
①男性賃金を引き上げ、女性賃金にはほとんど影響がない
⇒外国人労働者と強い代替関係にある国内労働者が
外国人労働者の少ない地域へ移動したため
②専門性的外国人労働者が増えると
日本で働く非専門性的労働者の賃金が増える
⇒専門性的外国人労働者の増加が
国内労働者の海外コネクションを増やし
語学力向上をもたらしたため
先行研究②
外国人労働者が日本に及ぼす影響②
・治安悪化に対する懸念
<野村茂治(2007)>
→犯罪率の増加はリスクとして存在し
失業者の増加、国籍の偏りが原因で生じることが多い
外国人労働者増加は
しかしメリットとして
コストよりベネフィットが大きい!!
財政力指数の上昇
→正しいマッチング等により
1人当たりGDP増大
犯罪件数を減らし
をもたらす
治安悪化を防ぐ
本稿の位置づけ
*日本の外国人労働者増加要因の特定
先行研究で使用された指標と独自で考察した指標で
分析を行う
*送り出し国側の現状把握
インドネシアへ現地聞き取り調査
*受け入れ国側の視察を基にする考察
シンガポールへ現地聞き取り調査
No.3
分析・調査
変数選択とモデル式
Y=α₀+β₁X₁+β₂X₂+β₃X₃+β₄X₄+u
変数名
Y:外国人労働者数
X₁:実質最低賃金
X₂:有効求人倍率
X₃:外国人観光者数
X₄:犯罪件数
データは1993年~2013年のものである。
すべて対数変換して分析。
外国人労働者増加要因分析 結果
①説明変数、被説明変数が同期
変数名
係数
標準誤差
t
実質最低賃金
6.585 ***
0.259
25.384
有効求人倍率
0.106 **
0.045
2.349
外国人観光者数
-0.333 ***
0.048
-6.943
犯罪件数
-0.431 ***
0.104
-4.137
観測数=20
補正R2=0.986
*:10%有意 **:5%有意 ***:1%有意
筆者作成
②被説明変数・・・t期 説明変数・・・t-1期
変数名
係数
標準誤差
t
実質最低賃金
6.5934 ***
0.463
14.253
有効求人倍率
0.209 ***
0.066
3.192
外国人観光者数
-0.263 **
0.089
-2.969
犯罪件数
-0.359 **
0.150
-2.390
観測数=19
補正R2=0.969
*:10%有意 **:5%有意 ***:1%有意
筆者作成
①実質最低賃金(正)
実質最低賃金の上昇
↓
賃金水準の上昇
↓
所得の増大
生活水準の改善
↓
送金額の上昇
↓
外国人労働者増加
②有効求人倍率(正)
有効求人倍率の上昇
↓
外国人労働者需要の増加
↓
外国人労働者増加
日本には労働需要がある
③外国人観光者数(負)
観光目的の
減少
外国人の
↓
就労目的の
増加
外国人の
(外国人労働者増加)
④犯罪件数(負)
犯罪件数の減少
↓
治安改善
↓
外国人労働者増加
聞き取り調査
日本、インドネシア、シンガポール
聞き取り調査の結果①
~日本(3機関訪問)~
Q1外国人労働者にとっての出稼ぎインセンティブは?
⇒高い賃金・社会的地位
Q2外国人労働者はどのように出稼ぎ先を選択するか?
⇒自分たちの文化・宗教に対する理解があるかどうか
⇒受け入れ体制が整っているかどうか
⇒雇用先情報や業務内容などが前もって開示されているかどう
か
日本側の受け入れ体制と制度の必要性
聞き取り調査の結果②
~インドネシア(5機関訪問)~
Q1 インドネシアは多くの日本語学習者がいるが
なぜ日本に訪れる人は少ないのか
⇒日本語を習得しても雇用先が無く、また日本企業側の外国人労働者の
扱いが低い
Q2 インドネシア政府は自国民の来日に関して
どのように考えているか
⇒農業や建築業など付加価値をつける技術力がないため、日本の高い
技術力を習得し自国に移転することは有意義である。
⇒出稼ぎによる結婚や出産の機会の減少は危惧している
⇒出稼ぎ先での自国民に対する不当な扱い(暴力、虐待、過酷な労働環
境)から自国民を守りたい
聞き取り調査結果③
~シンガポール(3機関)~
Q1 なぜシンガポールでは
外国人労働者受け入れに成功したのか
⇒英語などの公用語の普及
⇒企業の参入障壁の軽減(自国産業を守る必要性低い)
⇒低い法人税率の設定
⇒一党独裁政権による徹底的な国民管理を行っている(監視カ
メラ・妊娠検査などの導入、メディア管理による情報の非対称
性)
⇒不当滞在者による厳重な処罰が行われている
国の法律や国民意識を考慮に入れることが大切!!
No.4
政策提言
政策提言1 短期的視
野
東京オリンピックの
労働者不足のための政
策提言
• 東京オリンピックの労働者不足のための政策提言
最低賃金の上昇(都市部のみ)
建設業
サービス業
約33万人
約16万人
東京オリンピックにおける
都市部労働力不足の短期的な補てん
政策提言2 長期的視野
過疎地域の
労働者不足のための
政策提言
過疎地域の労働者不足のための政策提言
現状(グラフ)
現状(グラフ)
現状(グラフ)
(資料出所:厚生労働省HP「地域別最低賃金の全国一覧」より筆者作成)
地域別最低賃金引き上げ方法
第一次産業:農業、林業、漁業、鉱業
第二次産
業:製造業
毎年10円程度の上昇によって
10年で100円の最低賃金の上昇を実行
(段階的な引き上げ)
受け入れ後の長期的ケア
自治体同士のネットワーク構築
自治体に対する行政支援
受け入れ体制の整備
• 過疎地域の労働者不足のための政策提言
最低賃金の上昇
地方の発展に貢献
少子高齢化の軽減
第一次産業の活性化
•
政策提言3
求人数増加・
有効求人倍率上昇に関
する政策提言
求人数増加・
有効求人倍率上昇に関する政策提言
幅広いマッチング
地方の雇用を掘り起こす
新しいマッチングサイトの作成
有効求人倍率・求人数 上昇
マッチングサイト作成時の注意点
都市部における
求人が大半を占め
職種の幅も狭い
人材を欲してる側と
外国人労働者を
よりスムーズにマッチング
①地方に存在する
労働力不足の業種から
求人を募集
②生活環境や
バックグラウンド等を
応募用紙に記載する
地方に存在する労働需要を
明確化する
情報の透明性を高め
就職時のミスマッチを防ぐ
政策提言のイメージ図
(図 8)
②
⑨
②
<企業>
来日への
インセンティブ
増加
外国人労働者
このシステムに
より
増加
所得拡大
外国人労働者を増加させ 実質賃金増加
③
⑨
さらに追加的な外国人労働者を ⑧
④
効率的に日本経済発展犯に結
び つけ る
罪件数減少
企業負担増大
④
<国内>
②
企業利益増大
⑧
企業活動拡大
GDP 増加(安定)
⑦
⑥
外国人労働者増加
ご静聴ありがとうございました