多忙化を軽減するために

Download Report

Transcript 多忙化を軽減するために

経営参画意識を育てる学校運営
~校内組織と組織マネジメントの工夫~
東京都教育会
小平市立小平第十四小学校
校長
村松
守夫
1
お話しする内容
1
2
3
4
5
6
7
8
研究協議題とのかかわり
研究のねらい
学校の概要
ミドルリーダーの育成
校務の効率化
組織力の向上
研究の成果と課題
これからの学校運営
2
1
研究協議題とのかかわり
東京都では教育改革進行中
人事考課 自己申告制度
主幹・主任教諭制度など
校長が主導した改革が必要
多忙化を軽減するために
ミドルリーダーを育てて変革
校務の効率化を優先する校内組織
教職員の組織力の向上
3
2
研究のねらい
・ミドルリーダーの育成
人材発掘は? 育て方は?
学校改革につなげる
・校務の効率化
見直すときに留意点は?
組織の在り方
・組織力の向上
教員への働きかけは?
協働体制の築き方
4
3
学校の概要
小平市
東京都の中央部 人口約18万人
小学校19校 中学校8校
5
3
学校の概要
昭和44年(1969年)開校
児童数
45年目
401名
学級数
各学年2学級×6学年=12
特別支援学級(通級:情緒障害) 5
教員数
校 長
1
主幹教諭 2
教 諭 11
講 師
2
副校長
主任教諭
非常勤教員
1
9
2
6
3
学校の概要
7
3
学校の概要
・休業等による代替教員
平成22年度 6名(8名)
平成23年度 4名(6名)
平成24年度 3名
平成25・26年度 1名
・毎年の異動者
7~10名
8
3
学校の概要
・仕事が一部教員に集中
・主幹未配置→個人任せ
・決裁集中→副校長多忙化
9
4
ミドルリーダーの育成
自己申告制度の活用
自己申告の面接
→聞くことに徹する
学校の現状と課題を示す
最後に
どんな活躍を期待するか
10
4
ミドルリーダーの育成
教務・生活指導・研究主任
主幹教諭への志向なし
仕事が集中し、多忙感
11
4
ミドルリーダーの育成
今から5年後、
そして10年後は
どうしていたいですか?
12
4
ミドルリーダーの育成
選択式キャリアプランの作成
13
5
校務の効率化
組織の要の人材を押さえ、
起案・決裁システムを運用
起案者→主幹教諭が関与(相談)
→副校長承認
→校長承認
14
5
校務の効率化
二人の主幹教諭が組織の要
4つあった分掌組織を2つに統合
教
務
部…教務・研究
生活指導部…生活指導・特活
15
5
校務の効率化
分掌メンバーは管理職が決定
主幹教諭の意見も聞き
主任教諭を配置し、教諭を配置
配置のポイントは人材育成
16
5
校務の効率化
「一役一人制」の導入
組織の一員としての責任を
相談は主幹教諭に
主幹教諭の仕事
全体業務の把握
進行管理
17
5
校務の効率化
経営支援部の設置(3年目)
副校長 主任教諭1 教諭2
非常勤教員2
都事務主任1
栄養士1
突発的な業務にも対応
18
6
組織力の向上
時間の確保
教材研究の時間がない
分掌の会議は月1回に
時間割の工夫で
学年会を授業時間内に
19
6
組織力の向上
校内一日留学
新卒3年目までの若手教員対象
朝の会から帰りの会まで
中堅・ベテラン教員から学ぶ
学ぶ・教える関係の確立
20
6
組織力の向上
校内一日留学
21
7 研究の成果と課題
・成 果
多忙化の軽減(教職員のアンケート)
組織力の向上(保護者からの評価)
学級崩壊ゼロ
→保護者からの苦情激減
・課
題
次のミドルリーダー(主幹)の育成
組織力の向上の継続
22
8
これからの学校運営
・学力向上を目指した
必達目標の設定
・学校広報の充実
外から中がよく見える学校
学校ホームページで
普段の様子を発信
地域の方が自慢できる学校
23
ご清聴 ありがとうございました
24/n