Transcript ppt
タイミングカーブ
とDAQテスト
実験Ⅲ素粒子テーマ3回目
タイミングカーブの測定
Coincidenceカーブ
Vetoカーブ
Page1
セットアップ
μ
μ粒子が
S1とS2を
通過した
事象
Variable Vth=-50mV
delay Width 15ns
S1
T1
15ns
T2
S2
ストッパー
40ns
T3
S3
Veto入力
e
μ粒子が
ストッパー
で止まっ
た事象
前回設定したHV,DiscriminatorのVthを使う.
Discriminatorの出力パルス幅は,それぞれ15ns, 15ns, 40ns
2
ディスクリミネータの出力パルス幅
テキストには15nsと書いてあるが、これは下図
bのことではないので注意。
パルスが短すぎるとモジュールが正常に動かな
いこともある。
15 ns
a.
b.
15 ns
3
Coincidence カーブ
S1とS2のタイミング
突き抜けμ粒子を使ってS1とS2のタイミングを合わせる
平らな部分の高さ
N(S2) ~ S2のNoise + MIP
N(S1*S2) ~ MIP
4
VETO カーブ
S1,S2とS3のタイミング
宇宙線μ粒子を使ってS1,S2とS3のタイミングを合わせる
S1とS2のタイミング(T1-T2)はCoincidenceカーブで得た値を使う
T1を変更するときは,T2も同時に変更しT1-T2は不変に保つ
平らな部分の高さ
N(S1*S2) ~ 突き抜け+Stopped
N(S1*S2* NOT S3) ~ Stopped
5
今日作るCoincidenceカーブとVetoカーブは、そ
れぞれ印刷して保存しておく。
6
DAQテストを3日目に入れること!!!
7
実験スケジュール
第1回(12/5/水):素粒子物理概説,μ粒子寿命測定法,
同軸ケーブルとインピーダンス,NIMモジュールの機能.
第2回(12/7/金):シンチレーション・カウンターの理解,HVカーブの測定.
第3回(12/12/水):タイミング・カーブの測定
終わる時間が遅めになりがち
第4回(12/14/金):寿命測定回路のセットアップ,寿命データ収集開始(Al)
第5回(12/19/水):[データ収集継続(Al)] UNIX入門,PAWを用いたμ粒子寿命測定
データの解析法
第6回(12/21/金):[データ収集継続(Fe)] Z粒子質量測定法概説,CDF検出器の概説,
Event display,Z粒子の質量
第7回(12/26/水):[データ収集継続(Fe)] 軽い粒子(J/ψ)の質量
第8回(1/9/水):データ解析とグループ内でのまとめ
第9回(1/11/金):発表・討論
レポート提出(1/25/金):第9回の一週間後が締め切り