Transcript Document

Google
上位表示テクニック
制作著作:社団法人 全日本SEO協会 鈴木将司
http://www.web-planners.net
http://www.zennihon-seo.org
企画/運営
Copyright 2010 All Japan SEO Association.
一切の無断転載を禁ず
1
- 目次 -
■ 残された裏技テクニック
■ 表技テクニック
■ 今後のGoogle対策・SEO対策はどうなるのか?
2
■ 残された裏技テクニック
【1】自作自演の衛星サイトリンクテクニック
【2】大量の無料ブログからのリンクテクニック
【3】信頼できるドメインのサイトに寄生するテク
ニック
3
【1】自作自演の衛星サイトリンクテクニック
1、オールドメインを購入する
・123domain
・Value Domainオークション
・検索エンジンで「オールドドメイン」「中古ドメイン」で検索して業者を探す
・インターネットアーカイブ、ヤフージャパンで link:で品質をチェックする
2、IPアドレスをクラスC以前のレベルで分散するために・・・
・レンタルサーバー会社を分散する
・IP分散型のレンタルサーバー会社と契約する
・日本中、世界中の無料レンタルサーバー、無料ブログを利用する。
3、コンテンツのテーマは関連性を持たせる
・単に適当なテーマの衛星サイトを作るのではなく目標サイトのテーマに関
連した衛星サイトを作る
4
4、衛星サイトに100サイト以上被リンク元があり、かつ更新
されているサイトからリンクを長期間張ってもらう。
目標サイト
衛星サイト
衛星サイト
衛星サイト
衛星サイト
5、その衛星サイトは定期的に新規ページ
が追加されている
更新されて
いるサイト
更新されて
いるサイト
更新されて
いるサイト
← 100個以上でかつそれら
5
が更新されている
衛星サイト・ブログの運用方法
1、1記事200文字以上で400文字くらいが理想
2、1つの記事からは文中から1回だけ外部ドメインにリンクをはる
3、なるべくテーマが一致したSUBページにリンクをはる。
4、いつも自社サイトにリンクしてはいけないので必ずリンク集をつくって
他人をリンクする。
5、更新は週一回から月1回で良い。
6、他のブログやサイトとは絶対に内容が違うようにオリジナルのものに
する。
7、ブログのタイトルは同じにしないで少しでも差をつける。
6
8、ブログのサイドメニューからは最大5リンク。記事からは1リンクが限界。
9、ブログ同士は相互リンクをしない。
10、ミニ検索エンジン100個以上登録する。
11、公式サイトからはブログにリンクをしない。
一方的なリンクのほうが効果があるから
12、アンカーテキストがいつも同じにならないようにいつも変化をつける。
13、記事内リンクは、リンク先に変化をつける
7
【2】大量の無料ブログからのリンクテクニック
・Googleはドメイン主義なので大手ブログプロバイダーを使
ってブログをつくることは非常に意味がある。
・アメブロが今はおすすめ。複数の無料ブログプロバイダー
で開く。
・ただし次のことに気をつける:
(1)絶対に1つのブログやサイトにある文字情報をコピーして他のブ
ログの記事として再利用してはならない
(2)他人のサイトから文字情報を作ってはならない(例:新聞サイトの
記事の転用のみのサイト。著作権の問題も発生する)
8
【3】信頼できるドメインのサイトに
寄生するテクニック
1、海外などにある信頼できる政府、教育機関、団体のサイ
トを探す
2、それらのサイトにブログや掲示板があるかを確認する
3、あったらばそこにトラックバックスパムをする
http://politics.soc.ntu.edu.tw/pLog/index.php?op=ViewArticle&articleId=70&blogId=5
9
■ 表技テクニック
【1】 色々な団体、協会、機関の会員になり会員紹介ページリンク
をしてもらう
【2】 新商品や新イベントのプレスリリースをアットプレス
(31500円)で定期的に行う
・どんな記事でも最低3、4サイトからリンクしてもらえる
・うまくいけば有名なメディアサイト(大手新聞社サイト、テレビ局のサイト)な
どからリンクをしてもらえる
・かつ、テレビ、新聞で取り上げられることもある。
【3】 Google攻略基本原則の徹底
10
Google攻略基本原則
1
相互リンク依頼を受ける
2
相互リンク依頼を行う
3
取引先と相互リンク・相互紹介をする
4
大手ディレクトリーサービスへ登録する
5
ページテーマを絞り込む
6
サイト内リンクを増やす
7
サイト内のアンカーテキストにキーワードを含ませる
8
他のドメインのサイトからのアンカーテキストにキーワードを含ませ
るために意図的にサイト名にキーワードをいれる
9
専門サイトにしておくためにテーマのそれたページは他のドメイン
の専門サイトに入れる
10
新サイトをつくるときはIPアドレスを分散する
11
11
新規ページを定期的に追加する
12
無料ダウンロードコンテンツを配布する
13
トップページばかりではなく、SUBページへのリンクを増やす
14
他のドメインのSUBページから目標サイトのトップページへのリン
クを増やす
15
関連サイトからリンクされている関連サイトからリンクをしてもらう
16
リンク元のリンク元を増やす
12
1
相互リンク依頼を受ける
2
相互リンク依頼を行う
3
取引先と相互リンク・相互紹介をする
良質な相互リンク先とは?
・基本的に相互リンクの依頼が来たらよっぽどひどいサイトでない限り受け
付けた方が被リンクが増えるので得をする。
・問題は何が「よっぽどひどいサイト」なのかに個人差がある事。
・ヤフーカテゴリに登録された御社のサイトで相互リンクを行う場合は、トラ
ブルが発生しやすい業界はサイトの内容を確認する
・ダイエット ・美容
・整体・カイロ・指圧・治療院
・探偵・調査会社
・出会い、出会いサークル ・高収入アルバイト
・髪の毛関連 ・健康食品、健康器具
・アロマ、癒し ・波動 ・中国漢方 ・アダルト ・ギャンブル
・金融
・・・などは内容をしっかりみて判断する
13
よくない相互リンク先のシステムの見極め方
・相互リンク集のドメインがその人のサイトのドメインと一致しているかど
うか? 一致していなければ損をする。
・よくみかけるデザインかどうか? よくみかけるということはロボットもよく
みかけて質が悪いリンク集だと知っているはず。
・そのリンク集サイトのいろいろなページからSEO業者へのリンクや、相
互リンクXXXXXXXという他サイトへのリンクがあるかどうか?
要注意先のレンタル相互リンクシステム
・リスクモスト
・いますぐ相互リンク
・簡単相互リンク
14
良質な相互リンク依頼先の見つけ方
・相互リンクで有名なネットショップを探してそこに載っているサイトとそのサイトのリンク集
に載っているところからリンク情報を抜き取ってリスト化する。
例:
http://www.wedding-princess.net/Box/Link.html
http://www.w-power.jp/sougo/index.html
【相互リンクをするにあたっての注意点】
・ヤフーカテゴリに登録されているサイトには トラブルがおきやすいジャ
ンルのサイトは掲載しない
・各サイトに設置したリンク集に掲載されているサイトが同じにならない
ように気をつける。(ミラーページの防止)
→ サイト毎にリンク集をカテゴリ分けに変化をつければ自然に差別化は
出来る。
→ スタッフ配分により差別化する。
15
・特にまとめて複数をサイトの相互リンクの依頼がきたときは慎重にそれらの
サイトはランダムにいろいろなページに分散して掲載しないとまとめ相互リ
ンクをすればすればするほど、複数のサイトのリンク集の内容が似通って
しまう。
・SEO業者のサイトではなく、極力、生きたネットショップや個人サイトと相互リ
ンクをする。
・相手のページランクは気にしない
・相互リンクの張り方はリンク集ページ全てにおいて説明するのではなく、1ペ
ージ割いてそこだけで説明する。
・相互リンク集だけドメインネームが違う リンクモストや今すぐ相互リンクは相
手先のドメインからのリンクではなくSEO業者のサイトからのリンクになって
しまうので避けた方が良い
・1つのリンク集ページには20件以上50件以下くらいの掲載数にすれば最低限
のオリジナルコンテンツをキープできるし、掲載数は多すぎないので掲載さ
れる側も自分のサイトが埋没しないので喜んでくれる。
その結果、そのサイトの相互リンクの依頼は増えたり、質が高いサイトから
のリンクが増える。
16
・極力、カテゴリは細かくわけた方がテーマが一致したページからのリンクになる
ので喜んでくれる。
その結果、そのサイトの相互リンクの依頼は増えたり、質が高いサイトからのリンクが
増える。
ただし、カテゴリが多すぎると空のページが増えてしまってスパムになったり、ほどん
ど何も掲載されていないページが増えてその結果スパムになる。
さらに印象としてスカスカの人気の無いリンク集に見えてしまうので相互リンク依頼が
減ったり、質が高いサイトからの相互リンクが減る結果になる。
・相互リンクをテーマにしたサイトやSEO業者が運営するサイトには相互リンク
依頼をしない。ただし依頼された場合はその場その場で検討する。
・ポータルサイトとの相互リンクは大歓迎
ポータルサイトはたくさんのページがあり、かつテーマが絞り込まれているので御社
の目標サイトとテーマが一致する場合はさらに有利になるから
17
・相互リンク詐欺が増えている・・・
相互リンク詐欺とは、リンク集にロボットノーフォローのタグをはりロボットが
インデックスしないようにすることや、リンク集ページの他のページから
は一切リンクしないようにリンクを突然切断する。
あるいはリンク集のリンク部分に rel nofollowというリンクを認識しなくさせ
るタグをはったり、iframeタグを張ってインラインフレーム化してページを
くり抜いてリンクを認識させなくすることを言う。
・質が高い相互リンクが来るサイトとははっきりと身元がしっかりと表現
されており責任感があるサイトです。メルアドや住所、名前、社名が
書いていなければ怪しいサイトにみて質が高い依頼はこない。
・相手がリンクをしてくれているどうかは、3カ月に1度程度チェックするく
らいで良い。それ以上神経質にやっていても費用対効果は低く経済
的、精神的に損をする。
18
【相互リンク依頼実行手順】
(1) 依頼先を探すために
http://www.w-power.jp/sougo/index.html
http://www.wedding-princess.net/Box/Link.html
などにすでに掲載されているサイトの
サイト名
紹介文
URL
をエクセルなどにまとめる
(2) それらを元にしてオリジナルのデザインのよりよいデザインの相互リンクを
つくり、それらに彼らのサイトをキレイに掲載する。
(3) 掲載した後に連絡先をサイトをみて調べる。つまりメルアドを収集して上記
のエクセルに載せる。
メルアドが無く、相互リンクお申し込みフォームがあるサイトに関してはそのお
19
申し込みフォームのURLを上記エクセルに記入する
(4) 依頼のメールを出す。そしてフォームに記入をして相互リンク依頼を
スタートする。
【相互リンク依頼のメールの書き方は?】
メールの表題: リンク掲載許可依頼
メールの本文:
■■■■■■ホームページ管理者様
■■■■■■を運営している■■■■■(フルネーム:芸名でも良い)と申します。突然のメールお許しください。
弊社ではヤフー、GoogleでXXXXで検索すると上位表示されており、毎月YYYYY人のアクセスのあるサイトを運営さ
せていただいております。
そのサイトの中に厳選お役立ちリンク集をという世の中に役に立つと思われるサイトだけをご紹介させていただくコーナ
ーがございます。
この度御社のホームページを掲載させていただきました。
よろしければ:
http://■■■■■■■ここに相手を掲載したページのURLを記入
でご確認ください。
修正点、その他ご要望がございましたら何でもお気軽にお申し付けください。
当社では相互リンクをさせていただいておりますがよろしければ相互リンクをしていただけないでしょうか?
リンクについては:http://www.ZZZZZZZ.com
に詳細がございます。
以上ですが、今後ともご指導、ご鞭撻の程何卒宜しくお願い申し上げます。
代表者名
会社名
住所
電話番号
20
(5) 一カ月以内に返事のきたものは順次お礼のメールを出して感謝の
意を表する。
(6) 一切連絡の無かったものに関しては3カ月以内にリンク集から削除
する。
(7) 100件に1件の確率で苦情はくるが、おどろかずに速やかに謝り、す
ぐにサイトから相手の情報を削除する。
21
4
大手ディレクトリーサービスへ登録する
Googleでの上位表示にはヤフーカテゴリに登録しても効果は出ないの
でヤフーカテゴリ登録は必須ではない。
それ以外の審査か楽な以下のディレクトリサービスに登録申請を行う。
※以下重要順。
・クロスレコメンド
http://www.xlisting.co.jp/Service/Xrecommend/index.html
・BPNディレクトリ
http://www.bpn-dir.jp/
・登録代行社
http://daikou.hp-entry.com/td-general.htm
・Jエントリー
http://www.jlisting.jp/jentry/
・サイトリスト
http://sitelist.jp/entry
22
5
ページテーマを絞り込む
SUBページ
りんご●● ●●
●●りんご●●
●● ●●
りんご●● ●
● ●●りんご
●● ●
● ●●りんご●● ●●
●●りんご●●
●● ●●
りんご●● ●
● ●●りんご
●● ●
● ●●
りんご●● ●●
●●りんご●●
●● ●●
りんご●● ●
● ●●りんご
●● ●
SUBページ
SUBページ
さくらんぼ●● ●●
●●さくらんぼ●●
●● ●●
さくらんぼ●● ●
● ●●さくらんぼ
●● ●
● ●●さくらんぼ●● ●●
●●さくらんぼ●●
●● ●●
さくらんぼ●● ●
● ●●さくらんぼ
●● ●
● ●●
さくらんぼ●● ●●
●●さくらんぼ●●
●● ●●
さくらんぼ●● ●
● ●●さくらんぼ
●● ●
みかん●● ●●
●●みかん●●
●● ●●
みかん●● ●
● ●●みかん
みかん●● ●●
●●みかん●●
●● ●●
みかん●● ●
● ●●みかん
●● ●
● ●●
みかん●● ●●
●●みかん●●
●● ●●
みかん●● ●
● ●●みかん
●● ●
● ●●
23
6
サイト内リンクを増やす
・Googleのサイトにはサイト内リンクは100件以下とあるが、実際には300
件くらいまでリンクした方が効果がある。
・サイト内リンクはあればあるほど良いが、今日特定のページから他の
特定のページに重複してリンクする必要はない。
・ヘッダーメニュー、サイドメニュー、フッターメニュー3つあったほうが有
利だが本文が少ないのにこの3つにたくさんのサイト内リンクやテキスト、
特に目標キーワードが書かれすぎていると、オリジナリティーの低い質が
悪いページだと判断されてページランクがつかなくなってきているので注
意する。
24
7
サイト内のアンカーテキストにキーワードを含ませる
25
8
他のドメインのサイトからのアンカーテキストにキーワードを含ま
せるために意図的にサイト名にキーワードをいれる
英語
数字
記号
@
ONLINE
WORLD
39
110
NET
WEB
TOWN
VILLAGE
PORTAL
.JP
.COM
.INFO
.BIZ
.NET
concierge
CLINICK
DOCTOR
JAPAN
SHINJUKU
専科
倶楽部
対策室
相談室
ナビ
26
9
専門サイトにしておくためにテーマのそれたページは他のドメイン
の専門サイトに入れる
トップページ
トップページ
トマト
りんご
SUBページ
SUBページ
りんご
SUBページ
SUBページ
りんご
りんご
トマト
SUBページ
SUBページ
トマト
トマト
27
10
新サイトをつくるときはIPアドレスを分散する
28
11
新規ページを定期的に追加する
更新とは?
・確かに既存のページの一部を少し編集、追加するだけでも検索順位は
一時的に少しあがる。
・しかし、中長期的に順位を上げるには絶えず定期的に新規ページをサイ
トに追加する必要がある。
・新規ページを定期的に追加していけば必ず大きなサイトになれるので有
利になる
・将来は1日何ページも追加して当たり前の時が来るはず
・一人の力では無理なので、チームワーク、ライティングを外注したり、
パート、アルバイトさんにやってもらう時代になってきている
29
12
無料ダウンロードコンテンツを配布する
30
13
トップページばかりではなく、SUBページへのリンクを増やす
猫専門の
ショップの
トップページ
犬専門の
ショップの
トップページ
猫1詳細ページ
犬1詳細ページ
犬2詳細ページ
猫2詳細ページ
猫3詳細ページ
犬3詳細ページ
31
14
他のドメインのSUBページから目標サイトのトップページへのリン
クを増やす
猫専門の
ショップの
トップページ
猫専門の
ショップの
トップページ
猫1詳細ページ
猫1詳細ページ
猫2詳細ページ
猫2詳細ページ
猫3詳細ページ
猫3詳細ページ
32
15
関連サイトからリンクされている関連サイトからリンクをしてもらう
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
りんご
33
16
リンク元のリンク元を増やす
勝負サイト
衛星サイト
ミニ検索
エンジン
衛星サイト
衛星サイト
衛星サイト
ミニ検索 ミニ検索
エンジン エンジン
34
■今後のGoogle対策・SEO対策はどうなるのか?
結局SEO禁止の方向に確実に歩んでいる。
その時代には何をすべきか?
・一日数回新規ページを追加するくらいの新鮮な情報を提供する
・メディア関連のPRに力をいれて実体のあるサイトからのリンクを増やす
・お役立ちコンテンツの充実
・人が驚く仕掛けのページをつくって口コミでリンクをしてもらう。
・サイトの専門性を落とさずにキープすること。別テーマを扱うときは必ず別
ドメインでサイトをつくる。なるべくオールドメインが古いサイトのテーマを
改造する。理由は長期リンクしか、高く評価しないから。
・リンクを依頼を基本的には断らない。
35
・新規サイトは最低限、メジャーなディレクトリーサービスに登録する
・色々な団体の会員になって会員紹介ページからリンクしてもらう
・取引先の事例紹介ページに積極的に登場してリンクをしてもらうこと
・海外のIPアドレス分散サーバーは現在がGoogleでは目に見える効果
があるが、将来は国内のサーバーからのリンクを集めるようにこころ
がける。
・Google特許 SOCIAL ANALYTICS SYSTEM AND METHOD FOR
ANALYZING CONVERSATIONS IN SOCIAL MEDIA
(U.S. Classification 706012000 Feb 28, 2007)
の意味するものは?
36
2007年の特許技術ですでに私たちのサイトが他の影響力のあるサイト、ブログ、
SNSでどのような言葉で評価されているのかを機械的に理解する能力があるこ
とがわかっている。
我々が想像する以上にGoogleは進化をしているし、今後も想像を超えた技術
37
を駆使して真に評価されている人気サイトを判別することになるはず。
7つの視点
検索エンジン
スパム担当
検索エンジン
ロボットの目
ヤフーカテゴリ
審査スタッフの目
見込み客の目
他のサイト管理者の目
競合とその制作会社
の目
権力者の目
38
・あらゆる意味でPR活動に成功した企業がGoogleのSEOでは有利になる。
・それを一言でいえばテクニックのSEOからPR SEOの時代にという意味。
PR活動
本
ラジオ
TV
ビデオ
SEO
街頭広告
PR MIX
インフル
エンサー
新聞
雑誌
セミナー
イベント
SEOとは?→ ヤフー・グーグルでの自社サイトのPR活動
39
結論
● 小手先のGoogle SEO対策は徐々に打つ手が少なくなってきてい
る
● コンテンツを戦略的に増やすSEO対策が今後の主流になる
● SEO対策だけでなく、6つの視点を満足させる姿勢が必要
● 機械的に被リンクを増やすのではなく、人の手を介して被リンクを
増やす方が中・長期的に効果が長持ちする。
●Googleの性能の進化は私たちに想像を絶するくらいになってきて
いる。もはやインチキは通用しない。
● SEO対策はPR活動の一環でしかない。今後は幅広いPR活動に
力を注げば、結果的にSEO対策に成功できるようになる。
40
講師
鈴木将司(すずきまさし)
社団法人 全日本SEO協会 代表理事
東京生まれ。
オハイオ州立アクロン大学経営学部、クイーンズランド州立大学教育
学部卒業後、オーストラリア、アメリカにて教員の傍ら、ホームページ
制作会社を1996年に設立したホームページ制作業界のパイオニアの
1人。
企画・制作・運営した日米豪のホームページは多数。 1998年日本で5
番目に古い無料ホームページスペース「メディアネットジャパン無料
ホームページスペース」を制作し、10万人を超えるコミュニティーサイト
に育てる。
日本に帰国後、パソコンソフト大手ソースネクストのウェブマスター
を経て全国で毎月20を超える検索エンジン対策セミナーで講師を
務める。セミナー受講者累計5000名、個別指導するホームページ
制作会社、顧問先の検索順位を引き上げ、売り上げを伸ばすため
に全国を飛び回る。2008年SEOの知識の普及とSEOコンサルタントを養成する協会を設立。
近著に「御社のホームページをヤフー!・グーグルで上位表示させる技術(東洋経済新報社刊)」
「検索キーワード超起業術」(ダイヤモンド社刊)、「PC&モバイル ヤフー! SEO完全攻略ガイド」、
「ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック 」、「コストゼロで集客!究極のSEM対策テクニック 」、
「売上・利益アップテクニック」を執筆(いずれも翔泳社刊)
http://www.suzukimasashi.com
41