回転運動伝達部品

Download Report

Transcript 回転運動伝達部品

第8章 市販部品を利用する設計
電気関連
★電気モータ,計測・制御関連部品。
運動伝達部品
★回転運動,直線運動,ばね。
市販部品をうまく利用すれば,
機械の設計や製作の迅速化につながる!
8.1 電気モータ
機械を動かす原動機
熱機関(エンジン)
・燃料の補給
・高出力な機械的エネルギー
電気モータ
・送電線またはバッテリ
・主に屋内で使用する機械
課題①
電気モータには直流モータと交流モータがある。そ
れぞれの特徴をまとめなさい。
(1) モータの種類と特徴
(a) 直流モータと交流モータ
直流モータ
★出力制御が簡単で,応答
性がよく。
交流モータ
★価格が安く,大型化・大
出力化が容易。
★小型機械でよく使われる。
★工作機械等の汎用機械。
課題②
メカトロニクス機械には,ステッピングモータやサー
ボモータがよく使われる。それぞれのモータについて
説明しなさい。
(b) ステッピングモータ
ステッピングモータ
★回転角度が,入力パルスの数に比例。
★高精度な運動を必要とする機械に使用される。
★ステッピングモータを使用した機械
電動車いすの模型
左右後輪に正確な回転運動を与える必要!
MOVIE
(c) サーボモータ
サーボモータ(ラジコン模型用)
★制御の対象の状態を測定し,基準値と比較して自動的に修
正制御する??
★任意の回転角度に合わせる制御機構を持つモータ。
★サーボモータを使用した機械
魚ロボット
尾ひれを任意の角度で動かしたい!
★サーボモータを使用した機械
動揺台(ターンテーブル)
複数のサーボモータを同期運転させている!
★スターリングエンジン用発電機の性能評価装置
サーボモータ
トルク計
IPM発電機
(2) モータを使用する際の注意点
(a) モータの特徴
★使用する機械に最も適したモータを選択する!
(b) トルクと回転数
電気モータの性能表(マブチRS-540SH)
★機械のトルク,出力,回転数に適したモータを選定。
★通常は歯車機構などにより減速する。
(c) 電源の検討
★家庭用コンセントや工場の配電盤などの容量(アンペア数)。
★電圧(100 Vまたは200 V)や形態(単相または三相)。
★バッテリや乾電池の容量(連続使用時間)。
配電盤
課題③
熱機関(エンジン)と電気モータの特徴をまとめなさ
い(利点と問題点)。
8.2 メカトロニクス
エレクトロニクス
+
(電子技術)
メカニクス
(機械技術)
メカトロニクス
日常使われる多くの機械が電子制御化されている!
(1) 機械の制御
(a) 蒸気機関の遠心調速機
★制御とは,目的とする状態に保つために適当な操作を加え
ること。
(b) 自動車の電子制御エンジン
エンジンが必要とす
る燃料の量と噴射
のタイミングを電子
制御装置によって
正確に制御する。
吸入空気量
エンジン回転数
冷却水や吸入空気の温度
排気管内の酸素濃度
運転条件
課題④
機械式制御と電子制御(マイコン制御)の特徴をまと
めなさい(利点と問題点)。
(2) センサ
(a) 荷重センサ
ひずみゲージ
ロードセル
★ひずみゲージは最も代表的な荷重センサ!
(b) 圧力センサ
スターリングエンジンの圧力センサ
★エンジンや流体機械には圧力センサが必需品!
(c) 位置センサ
フォトインタラプタ
★物体の有無を検知する!
使用例
(d) 回転角度センサ
ロータリエンコーダ
★高精度な運動が要求される回転機械に欠かせない!
(e) 変位センサ
レーザ変位センサ
★物体との距離を測定する!
渦電流式変位センサ
(f) 温度センサ
熱電対
★熱電対は最も代表的な温度センサ!
使用例
課題⑤
家電機械に,何らかのセンサと制御回路を取り付け,
高性能化・高機能化を図りたい。具体的な方法を提案
しなさい。
圧力センサ
位置センサ
荷重センサ
変位センサ,温度センサ・・・
8.3 回転運動伝達部品
チェーン
ベルト
クラッチ・・・
歯車(第6章)
課題⑥
回転運動の伝達には歯車などの要素部品が使われ
る。その他の回転運動伝達部品として,チェーン,ベ
ルト,クラッチなどがある。それぞれの特徴を説明しな
さい。
(1) チェーン
チェーン
使用例
★滑りがなく大きい動力を確実に伝えることができる。
★しかし,重い!
(2) ベルト
平ベルト
Vベルト
★軽量で静粛。
★衝撃的な荷重をベルトで吸収できる。
★潤滑の必要がない。
タイミングベルト
(3) クラッチとブレーキ
多板式クラッチ
ワンウェイクラッチ
電磁クラッチ
★クラッチは動力の伝達と遮断に使われる。
★ブレーキは,機械を止める場合や起動・停止を繰り返して
行う場合などに使われる。
課題⑦
一般の自転車にはチェーンが使われている。チェー
ンを使わない方式の自転車を考え,その特徴を説明し
なさい。(図を用いて説明すること。)
8.4 直線運動伝達部品
回転運動
往復運動
一定速度=扱いやすい
速度変動=慣性力の増大=設計困難
(1) 直動軸受
★回転運動用の転がり軸受と同様,球
の転がり運動を利用している。
(2) リニアアクチュエータ
回転式モータとラックを
利用した形式
サーボ制御を利用した形式
(3) カムフォロア
カムフォロア
★カム機構などの支持などに使う。
(4) ロッドエンド
ロッドエンド
★往復運動のロッド端部の取り付けなどに使う。
課題⑧
リニアアクチュエータの特徴を活かした機械を考えな
さい。(図を用いて説明すること。)
回転式モータとラックを
利用した形式
サーボ制御を利用した形式
8.5 ばね
弾性
力を受けて一時的に変形している物体は,
力が取り除かれると元に戻ろうとする性質。
ばね
弾性を有効に利用した部品。
(1) ばねの種類
コイルばね
板ばね
止め輪
★小さいばねを含めれば,ほぼ全ての機械に使われている!
(2) ばねの特徴
★たわみ,復元性がある。
★エネルギーを蓄えることができる。
★固有振動数を持つ。
【注意】共振は機械の破損につなが
る!
弾性体を利用した
防振装置
8.6 市販部品を組み合わせる設計
★市販されている部
品をうまく組み合わせ
ることで,十分な機能
を持つ機械を設計す
ることができる。
計測用車いす
★測定部の構成
★トルク測定装置
ひずみゲージ
★回転角度の測定
ロータリエンコーダ
★測定結果の一例