人 - 都市計画DocumentSV

Download Report

Transcript 人 - 都市計画DocumentSV

都市計画マスタープラン策定実習2008
ひとつくり大学
土浦キャンパス
~人財育成からはじまるまちづくり~
7班
風間 善光 慶田 恭一
瀬尾 誠
冨田 美香
水谷 亮介
TA 森口 壮一郎
発表の流れ
1.
2.
3.
土浦市の現況
将来の土浦市像
提案・今後の課題
2
1.土浦市の現況
索引集
茨城県いばらき統計情報ネットワーク
土浦市統計つちうら
統計でみる市区町村のすがた2008
農業センサス
地勢

面積113.82km2

県都・水戸から30km
首都・東京から60km
成田国際空港から40km

つくば市、牛久市とともに
業務核都市を構成
(土浦市HPより)
4
地勢

近世以降、水戸街道の宿場町
霞ヶ浦水運の港町として発展

常磐線、常磐道が存在
常磐道
近隣都市へ圏央道の開通予定
⇒千葉・埼玉方面への
アクセス改善

交通至便な立地
常磐線
土浦市主要交通路
5
人口推移


人口・・・143,853人(平成20年12月1日現在)
世帯数・・・55,690世帯
H18,2月
新治村を編入
土浦市人口推移
万
横ばい
■ 高齢者率
16 16
40%
14 14
35%
12 12
30%
10 10
25%
8
8
20%
6
6
15%
4
4
10%
2
2
5%
万
0
0
H12
H12
H13
H17
H22
H14
H27
H15
H32
H16
H37
H17
H42
H18
H47
■:土浦市 ■:新治村
実測値
推計値(コーホート法)
H19
H52
H20
0%
H57
6
常住人口調査および国勢調査より作成
人口構成
■:男 ■:女
100~
100~
2005年
2025年
2015年
90~94
90~94
80~84
80~84
70~74
70~74
139,809人
144,047人
129,805人
人口
60~64
60~64
50~54
50~54
50~54
40~44
40~44
40~44
高齢者率
後期
高齢者率
29.2%
26.1%
18.5%
30~34
30~34
30~34
20~24
20~24
20~24
16,8%
11,6%
8,1%
10~14
10~14
10~14
0~4
0~4
0~4
1010
10
20年後は
超高齢社会
88
8
66
6
44
4
2
2
0
0
22
2
44
4
66
6
88
8
1010
10
国勢調査より作成
●3人に1人が高齢者
●6人に1人が後期高齢者
7
高齢者

高齢化
65歳以上人口・・・18.5%
 茨城県・・・19.4%
少
孤独死、詐欺被害のリスク増

高齢者世帯・・・14.3%
交通弱者の発生
 茨城県・・・13.6%
市町村のすがた08より
多
高齢者のみの世帯が多い
高齢者が集中する地区が存在
※高齢者世帯…夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦一組の世帯
および65歳以上の者一人のみの世帯
8
人口

人の動き
 昼間人口・・・150,492人
 夜間人口・・・135,045人
通勤・通学による
 流出人口・・・30,055人
 流入人口・・・44,957人
出典:H17年国勢調査
昼夜間の人口比率:111.4%
人口1万人以上の都市において、
水戸に続いて県内第2位の水準!
日中、常住人口より
約15,000人多い!
土浦市は、昼間の潜在的人口が多いといえる!
人を集めるまち 求心力のあるまち
9
教育
土浦市内の高等学校、大学
 8つの高等学校
 高校生数は8,798人
県南地区で最多(県内2位)
 市外からも多くの生徒が通学
周辺都市から高校生が集まる
●:高等学校
▲:大学
10
産業別就業者数の割合
3.8
%
24.0%
第一次産業就業者が
少なく
第三次産業就業者が
多い
69.5%
土浦市
茨城県
全国
0%
20%
40%
60%
80%
■:第一次産業就業者割合
■:第二次産業就業者割合
100% ■:第三次産業就業者割合
■:その他
出典:統計でみる市区町村のすがた2008 11
農業

農業産出額・・・96.8億円:県内17位

農業が盛んな新治地区
第一次産業就業者割合・・・13.4%
(土浦地区は3.1%)

生産品目
 全国生産量第1位のれんこん
(収穫量9,400t:H17)
 花(グラジオラス・アルストロメリア・菊等)
米
写真上:レンコン 中:グラジオラス 下:アルストロメリア
出典:JA全農いばらき(写真上)季節の花300(写真中下)
12
農家数・経営耕地総面積の推移
(百戸)
⇒農家数・経営耕地総面積
ともに近年減少傾向
(百ha)
40
45
35
40
30
35
30
25
25
20
20
15
耕作放棄の問題
15
10
10
5
5
0
0
S60
H2
H7
H12
H17
◆:農家数 ■:経営耕地総面積
出典:茨城統計情報ネットワーク農林業センサス
13
農業従事者の年齢層
年齢別農業従事者数の割合
(自営農業に主として従事した世帯員数) 〔販売農家〕
65歳以上で
40%を占める!!
15~24歳
25~34
35~44
45~54
55~64
65~74
75歳以上
跡継ぎがいない
農業の担い手不足!!
土浦市
若者が少ない・・・
0%
20%
40%
60%
80%
100%
出典:2005年農林業センサス 14
工業

製造品等出荷額
 6,116億円(H16):県内5位
神立に
特に集中
←近年増加傾向

生産品目
 一般機械:4,200億円(68.7%)
 非鉄金属:800億円(13.1%)
 食料品:400億円(6.5%)
←すべてH18統計
15
商業

販売額



5,530億円:県内3位
卸売業(3,570億)>小売業(1,800億)
総売場面積


つくば市の三井ビル
およそ8個分!
20.7ha
大規模小売店舗


商店数:34店
総売場面積:13.8ha(全体に占める割合:66.7%)
16
イオン土浦ショッピングセンター
2009年春開店予定 iiasつくば:8.5ha
 売場面積:約6ha
 商圏人口・・・車で30分圏内

←つくばとの重複部分が多い
(それぞれの店舗を中心とした半径15㎞の円)
⇔土浦市中心市街地・つくば市との競争が激しくな
る恐れが・・・
イメージ画像:
http://aeon-tsuchiura.jp/abou.html
17
より引用
中心市街地

中心市街地における定住人口の減少
及び商業機能の衰退などの空洞化
 モータリゼーションの進展
 TXの開通
 市街地周辺部へ大型店の進出

活気がない商店街
イオン土浦SCにより
 土浦名店街・モール505など
更なる空洞化?!
・・・スラムみたい?
←ウララに客が流れている?
写真上:土浦名店街 下:モール505
18
自然環境

霞ヶ浦
国内第2位の湖面積
日本百景に選定

水の郷百選
水と緑と歴史のまち土浦(国土交通省)
19
自然環境

水質指標経年変化(年間平均)
霞ヶ浦の水質状況
りん(m g /l)
C O D (m g /l)
⇒依然として良くない
1 4 .0
0 .1 4 0
1 2 .0
0 .1 2 0
汚濁要因別負荷割合
1 0 .0
0 .1 0 0
8 .0
湖面降雨
1 0 .5 %
6 .0
4 .0
山林
1 3 .9 %
0 .0 8 0
山林
7 .4 %
生活排水
2 5 .5 %
市街地
8 .9 %
2 .0
・主な原因
COD
0 .0
生活排水をはじめとする
住民の日々の活動
市街地
1 9 .9 %
農地
1 3 .5 %
湖面降雨
9 .2 %
S4 7
S5 2
畜産
1 3 .1 %
工場・事務所
農地
3 .6 %
S5 7
S 6 2 9 .5 %H 4
0 .0 6 0
0 .0 4 0
0 .0 2 0
りん
H9
生活排水
5 1 0.8.0% 0 0
H14
畜産
6 .5 %
■:COD ◆:りん ‐‐‐:環境基準値
工場・事務所
6 .7 %
20
2.将来の土浦市
2028年の土浦
《高齢者世帯》
《後継者》
福祉費用の増大
交通弱者の増加
耕作放棄による農地の荒廃
伝統・文化の衰退
問題が山積み!!
《霞ヶ浦》
《中心市街地の衰退》
活用できない自然資源
低い水環境の位置づけ
街の魅力の低下
住環境の悪化
中小企業の健全な発展の阻害
郊外化の更なる進展
22
問題を防ぐために今できること
例えば・・・
 後継者の育成
 高齢者の支援政策
“人”が地域を作る
“人”によってまちを変える
ひとつくり大学の設立へ
 中心市街地に人を呼び込む
人財育成からはじまるまちづくり
そのための育成の場が必要
23
3.提案・今後の課題
ひとつくり大学とは

理念
人づくりを通じ、豊かな市民生活の実現、
および輝きある土浦の実現に貢献する

方針・目指すべき役割
人々に活動の場を提供&サポート
⇒問題解決&市民主体のまちづくりへ
25
土浦に関わりのある全ての人々
市
人街
が地
集の
ま活
る性
ま化
農
業
体
験
の市環
育民境
成ボN
P
ラO
ンの
テ支
ィ援
ア、
環
境
住に
みや
よさ
いし
まく
ち
業
次
世
代
へ
続
地く
場
産
^

ち

成
績
(
成
果
)
地町
域並
通み
貨の
美
化
運
動

カ
リ
キ
ュ
ラ
ム

^

ひ
と
つ
く
り
大
学
入
学
者
趣お
味年
コ寄
ミり
ュ対
ニ象
テ
ィの
高
暮齢
ら者
せが
る安
ま心
ちし
て
26
今後の課題

ヒアリング
市民の声・意見を聞く

今までのデータ、ヒアリングに基づいた、
より具体的なプランの提示

先進事例の調査・整理

更なる定量的分析
27
参考文献

第7次土浦市総合計画(発行2008/3)

土浦市公式ホームページ(最終閲覧日2008/12/26)
<http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php>

いばらき統計情報ネットワーク(最終閲覧日2008/12/26)
<http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/>

統計局ホームページ/統計でみる市区町村のすがた2008(最終閲覧日2008/12/26)
<http://www.stat.go.jp/data/ssds/5b.htm>

JA全農いばらき(最終閲覧日2008/12/26)
<http://www.ib.zennoh.or.jp/index2.html>

いばらき産直ネット(最終閲覧日2008/12/26)
<http://ibaraki-sanchoku.net/>

霞ヶ浦環境科学センターホームページ(最終閲覧日2008/12/26)
<http://www.kasumigaura.pref.ibaraki.jp/>

環境goo(最終閲覧日2008/12/26)
<http://eco.goo.ne.jp/word/ecoword/E00277.html>
28
ご清聴ありがとうございました
29