中間発表PowerPoint(mid_ppt)

Download Report

Transcript 中間発表PowerPoint(mid_ppt)

都市計画実習防災班
都市計画実習防災班 中間発表
人・つながり・防災
~ご近所パワーを向上せよ~
担当教官 糸井川栄一
TA
杉安和也
浦野友宏
桑原光太郎
山田真梨子
柴田真由美
大脇孝之
川崎拓郎
藤堂佑香
都市計画実習防災班
ご近所
人
パワー
救助
避難
不安
都市計画実習防災班
事
例
調
査
仮
説
ヒ
ア
リ
ン
グ
調
査
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
分
析
検
証
提
案
都市計画実習防災班
事
例
調
査
仮
説
ヒ
ア
リ
ン
グ
調
査
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
分
析
検
証
提
案
都市計画実習防災班
N=368
近隣の人たち
43.6%
家族
地震発生後誰に助けられたか
(1995年3-5月)
39.1%
友人
阪神地域の住民を対象に
(神戸都市問題研究所)
22.6%
0%
20%
40%
60%
53.5%
近所のもの
消火活動にあたったのは誰か
(1995年2月)
神戸市民を対象に
(神戸市消防局)
消防隊
18.3%
その他
28.2%
0%
20%
40%
60%
「阪神・淡路大震災の社会学(岩崎信彦他)」より
都市計画実習防災班
淡路島の北淡町豊島地区

近隣住民同士、お互いの家の間取りから家族
構成、誰がどこの部屋に寝ているかにいたるま
で日頃の付き合いの中で熟知していた。
迅速な救出活動につながった。
北淡町
●
「阪神・淡路大震災の社会学(岩崎信彦他)」より
都市計画実習防災班
神戸市が市民に行ったアンケート (1995年9月)

「今後の災害に備えてどんなことをしておかなけ
ればならないか?」
「普段からご近所や地域の人々との付き合いを
深めておくこと」
という回答が全年齢層・全地区でトップ!
「阪神・淡路大震災の社会学(岩崎信彦他)」より
都市計画実習防災班
事例 (新聞記事より)

被災の石川県輪島市門前町 命守った地域の力
(2007/4/8 毎日朝刊)
 「要援護者マップ」もとに、4時間で400人安否確認
 「マップをもとに、町内の44人の民生委員を通じ、発
生から4時間で約400人の要援護者の安否をすべ
て確認できた」
都市計画実習防災班
朝二
日〇
新〇
聞七
朝年
刊四
月
二
八
日
で助普
はけ段
な合か
いうら
かこみ
とん
がな
多が
い互
かい
らに
気こ
をこ
使だ
わと
なみ
くん
てな
す顔
む見
知
り
で
、
寝ていて体がぶつかっ
ても、『ごめん』と言えば
すむ。安心だから大きな
避難所に行こうとは思わ
ない
都市計画実習防災班
人と防災未来センター
<見学目的>
阪神・淡路大震災での体験を知る
 震災時における「人」の役割を知る

<施設概要>
阪神淡路大震災の記念館
 防災未来館とひと未来館からなる

都市計画実習防災班







想像を絶する情景、
被害
救出できなかった家
族が目の前で燃える
気持ち、心は死んで
いた
生きてる理由がわか
らない
みんな我慢している
病院も混乱
治療を受けられない
人がたくさんいた
都市計画実習防災班
救助が来るまでにほとん
どの人が助け出された
 たくさんの人が助けに来
てくれた
 ボランティアの励ましにう
れしくなって不安が和ら
いだ
⇒今も付き合いがある
 人間のあたたかさ、力、
強さを感じた

人との絆
都市計画実習防災班

<事例からの考察>
日常時
災害時
隣近所と
救助活動等
密接な
災害時の対応が
つきあい
スムーズ
都市計画実習防災班
事
例
調
査
仮
説
ヒ
ア
リ
ン
グ
調
査
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
分
析
検
証
提
案
都市計画実習防災班
ヒアリング調査先
つくば市役所 生活安全課 鈴木さん
 つくば市役所 地域消防課 渡辺さん
 自主防災組織
緑ヶ丘防災推進委員会 三浦さん

ヒアリング目的
つくばの地域コミュニティーと防災力の現状を知る
都市計画実習防災班
つくば市役所 生活安全課 鈴木さんのお話
(155団体)
BUT!
学生街にはない!!
⇒活発に活動している 谷田部地区にヒアリングへ
都市計画実習防災班
自主防災組織 緑ヶ丘防災推進委員会
三浦さんのお話
<緑ヶ丘防災推進委員会の活動>
普段の活動
災害時の活動
情報班
・代表者による月に一回の集会
・住民全体が参加する年に一回
救出救護班
の防災訓練
消火班
・炊き出し訓練
避難誘導班
・防災マップ、防災カルテの作
給食給水班
成・配布
・防災用備品の管理
住民は前もって分けられている
・高齢者の把握
5つの班に分かれ、それぞれ本
等
部から指示された仕事を行う
都市計画実習防災班
事
例
調
査
仮
説
ヒ
ア
リ
ン
グ
調
査
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
分
析
検
証
提
案
都市計画実習防災班
仮説
日常時
隣近所と
災害時
救助活動等
谷田部地区 災害時の対応が
密接な
つきあい
隣近所との
つきあいが
スムーズ
災害時の活動に消
極的。
つくばの学生街?
困難。
希薄
都市計画実習防災班
そこで・・・
谷田部
と
学生街
比較分析調査
都市計画実習防災班
新市街地(学園)
(春日1~4丁目、天久保1~4丁目、天王台、桜1~3
丁目、柴崎、栗原、学生宿舎)
人口 1万6322人
世帯数1万2390戸
旧市街地(谷田部地区)
(谷田部1~3丁目、緑ヶ丘、松代1~5丁目)
人口 1万6603人
世帯数6111戸
平成19年度5月1日現在
地図はhttp://www.tsukuba.info/mapointより引用
都市計画実習防災班
事
例
調
査
仮
説
ヒ
ア
リ
ン
グ
調
査
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
分
析
検
証
提
案
都市計画実習防災班
アンケート

対象
学生街
学生 100世帯
一般 100世帯
単身学生の多い地域
である。地縁的な関係
が希薄であると考えら
れる

谷田部
住民 100世帯
旧市街地である谷田
部は学生街に比べ地
縁的なコミュニティであ
ると考えられる
都市計画実習防災班
具体的な調査項目
普段の生活
災害時
・近所の知り合いの多さ
・知り合ったきっかけ
・知り合いが少ない場合の
理由
・自治会、町内会の活動に
参加しているか
・・・等
・近所の方と共同で救助活
動するか
・自分が危機状態のときや
避難生活において家族
以外に誰を頼るか
・隣近所の人の安否を確認
するか
・・・等
都市計画実習防災班

分析
今後の提案に繋げていくため、
・学生街⇔谷田部で近所づきあいの
深さがどの程度違うか
・違いが出た場合の理由
・隣近所の知り合いの多さが災害発生時とその
後の対応にどう関係するか
を分析していく
都市計画実習防災班
今後の展開

アンケート実施
 実施日
5月18日(金)~
アンケート・ヒアリングの結果を分析
 つくば学生街におけるご近所パワー向上の提案

分
析
検
証
提
案