スライド

Download Report

Transcript スライド

経済情報処理Ⅰ
担当 橋本 悟
本日の授業内容
1.ガイダンス(履修について)
2.プリンタの設定
3.メーラーの設定
4.パスワードの設定
※3と4は時間のある範囲で行います。
授業の目標
• レポート・プレゼンテーションのスキル
(経済学部の勉強の基礎になる)
1.データを集める。
2.データを加工・分析する。
3.分析結果をレポートにまとめる。
4.レポートをプレゼンテーション(報
告)する。
経済情報処理Ⅰ
• 授業目的
– コンピュータ利用の基礎知識
– レポート作成・プレゼンテーションに
必要なスキル
• 授業運営
– 実習がメイン
• 授業中の課題が自力でできれば実技
試験もできる
経済情報処理の位置づけ
実務レベル
インテンシブ
プログラム
社会人として
の常識レベル
経験(演習Ⅷ)
技能
知識
(演習Ⅰ~Ⅵ)
(演習Ⅶ)
基礎技能・常識
(経済情報処理Ⅰ・Ⅱ)
基礎知識
(コンピュータ概論)
経済情報処理の履修について
• 週に20クラス開講
• 内容は同一
– 前期でパワーポイント、ワードの学習
– 後期でエクセルを学習
• 評価基準も同一
– 自分の都合に合わせて履修すればよい。
経済情報処理のホームページ
• 経済情報処理のホームページ
https://eip.econ.kanagawa-u.ac.jp/eip/
– 授業の予習・復習などに役立ててください。
• 橋本悟のホームページ
http://www.geocities.jp/hashimokei/
– 授業の内容が書かれています。
※両方とも、「お気に入り」に登録しておいてく
ださい。
経済情報処理Ⅰの目標
• レポート・プレゼンテーションのスキル
(経済学部の勉強の基礎になる)
1.データを集める。
2.データを加工・分析する。
3.分析結果をレポートにまとめる。
4.レポートをプレゼンテーション(報
告)する。
(経済情報処理Ⅰでは3,4を学ぶ)
経済情報処理Ⅰの目標
3. 分析結果をレポートにまとめる
(分かったことを文書で人に伝える)
– 相手が読みたくなるような形式
• 見やすく・読みやすく・分かりやすく
– 意図が正確に伝わるような表現
• 文字修飾は適切に
経済情報処理Ⅰの目標
4. レポートをプレゼンテーション(報告)する
– 主張を他人に伝える大事な作業
• 伝達技術(話し方・ 視覚効果)も重要!
– 伝達技術(視覚効果)
• 文字の大きさ・色の使い方・アニメーション
– 内容面
• 明確なメッセージ・一貫したストーリー
経済情報処理Ⅰの目標(まとめ)
• 分析結果をレポートにまとめる(分かっ
たことを文書で人に伝える)作業では、
常に相手が読みたくなるような形式を意
識することが重要である。すなわち、見
やすく・読みやすく・分かりやすくを心
がけることが重要である。また、意図が
正確に伝わるような表現を心がけること
も大切である。
授業の特徴
• 経済学部用に構成した内容
– データ分析、レポート作成、プレゼン
• 少人数クラス(40人以下)
– 40人のクラスに教師1名+アシスタント2名
– 「分からなければすぐ聞ける」
• 実習がメイン
– プレゼンテーションも実際にやってみる
評価
• 経済情報処理は実習科目
– 毎回の提出物・課題(出席点)40%
授業中にWord・Power pointで作業をする。
– 期末試験(実技試験)60%
Wordの実技試験、プレゼンテーション
※出席を重視する。
経済情報処理Ⅰ
• 教科書
– 『コンピュータ困ったときに開く本
(改訂版Office2007対応)』(小川・五
月女・中谷・工藤 著、ムイスリ出版 、
2007年)
(履修が確定してから購入する)
dot Campus
• 授業支援システム
– 資料の配布、課題の提出等
• 履修登録後は自動的に登録されるが、4月
中は「コース自己登録」が必要
– 仮登録(正規の履修登録はWebstationで行う)
https://ku-lms.kanagawa-u.ac.jp/campus/
パソコンを使う前に
• パスワード管理の重要性
– 共用のパソコンは自分以外の人も使う
(ユーザー名とパスワードのみで本人確
認)
– ユーザ名は簡単に分かってしまう
パスワードをしっかり管理すること
– パスワードは絶対に人に知られないこと
ユーザ名とパスワードを知られると
悪用される恐れがある。
パスワードの管理
• 人に教えない
• 手帳やノートに書かない
• 簡単に推測できるパスワードをつけない
(誕生日、電話番号、愛称など)
• 辞書に載っている単語は使わない
• 大文字・小文字・数字を混ぜる
• パスワードは頻繁に変更する
• 忘れたときのために→リマインダーの設定
パソコンの基本操作
• ログオンする。
CtrlキーとAltキーとDelキーを一緒に押す
(CtrlキーとAltキーを片手で押し続けながらもう一方の手でDel
キーを押すと簡単)
パソコンの基本操作
• ユーザー名とパスワードを入力する。
大文字・記号の入力
→Shiftキーを押しながら
入力を間違えた場合は、
Back Space キー(前の文字を消す)
Delete キー(後ろの文字を消す)
パソコンの基本操作
• 大文字・小文字の区別をしっかりと
– 文字コード
• コンピュータ内では文字を数字として扱う
• 画面で文字コードの違いを確認するのは難しい
(aとaは違う文字コード)
– 全角と半角
• 元々、半角は全角の半分のサイズ
• メールアドレスやURLなどは半角で入力
• 初期設定ではアルファベットは半角
ログオフ
• 「ログオン」(「ログイン」)とは
コンピュータを利用可能な状態にすること
(共用コンピュータでの本人確認)
• 「ログオフ」(「ログアウト」)とは
接続を終了し、他の人が使える状態にすること
席を離れる際は必ずログオフすること
※ログインしたままでは、
自分のIDで他の人が使って
しまう。
プリンタの使い方
• プリンタのインストール
– 印刷はすべてネットワーク経由で処理される
– プリンタを正しく指定しないと印刷したいプ
リンタとは別のプリンタで印刷されてしまう
プリンタのインストール
• 設定の順序
1.コントロールパネル
2.プリンタの設定
3.プリンタとファックス
4.プリンタのインストール
5.次へ
6.kyougaku(722-A,722-B,722-C)
7.通常(はい)
8.完了
メーラーの設定
• Outlook Express
1.自分の名前(表示名)
2.自分のメールアドレス(送信者のアドレス)
3.メールサーバー名
受信メールサーバー名 :POP3 など
送信メールサーバー名 :SMTP
4.本人確認のためのユーザーID
(アカウント名・パスワード)
1.表示名の記入
2.メールアドレスの挿入
3.メールサーバー名の挿入
4.アカウント名の挿入
パスワードの保持について
リマインダーの設定
• パスワードを忘れたときにパスワードを
設定し直せるシステム
– 自分にしか分からない質問を設定
• パスワードを忘れたときに、設定した質問
が表示される
• 正しい答えを入力すれば、新パスワードを
設定できる
– 秘密の質問 = 第二のパスワード
• パスワードと同様の管理が必要
表示名・メールアドレスの意味
• 表示名
受信者のメールソフトに表示させる名前
• メールアドレス
返信先となるアドレス
r2011××@kanagawa-u.ac.jp
ローカルパート
ドメイン
メールサーバーとは?
送信者
POPサーバー(受信サーバー)
SMTPサーバー
(送信サーバー)
受信者
ユーザー認証
(本人確認)
受信完了!!
オプションの設定
• メッセージの送受信(全般)
– 起動時にメールの送受信を実行しない
– 新着メッセージをチェックする間隔
• 署名
– 署名の作成
• 送信
– メッセージを直ちに送信する
– テキスト形式で送信する
メール送信の形式
• テキスト(TEXT)形式
– 文字(や記号)のみの形式
– 相手のメールソフトが何であれ読める
– 悪質なプログラムを仕込めない(安全)
• HTML形式
– 文字を装飾したり絵を入れたりできる形式
– 相手のメールソフトによっては読みづらい
– 悪さができる(フィッシング詐欺など)
特別な相手を除いて、テキスト形式を使う
HTML形式をテキスト形式で表示
電子メールの練習
宛先: pt128498th:kanagawa-u.ac.jp
件名: 経済情報処理Ⅰ○時限(名前)
本文:
橋本先生
経済学部1年の○○です。
はじめまして… (本文を続ける)
See you next week!
• 本日の復習
1.プリンタの設定
2.メーラーの設定
3.パスワードの設定
授業のホームページでよく復習しておくこと
(https://eip.econ.kanagawa-u.ac.jp/eip/)