川にいるバクテリアの単離と培養

Download Report

Transcript 川にいるバクテリアの単離と培養

川にいるバクテリアの単離と培養

桐蔭横浜大学ロボット工学科 フィールドマイクローブ調査団 工藤研究室 T20R023 山本恭平 T20R011 岩屋茂樹

目的  顕微鏡の取り扱い方を覚える。  川からバクテリアを採取・単離する。  採取した物の培養状態を変えて比較 する。  菌の培養、冷凍保存、滅菌操作、固形 培地の作り方を覚える。

方法  川から水を採取し、液体培地で培養し た後、固形培地で培養してシングルコ ロニーから菌を採取した。  採取したバクテリアの培養条件を変え てその違いを観察した。  活発なバクテリアを冷凍保存した。  顕微鏡のマニュアルを作成した。

使用器具  倒立位相差顕微鏡  暗視野顕微鏡  オートクレーブ  小型培養振とう機  精密上皿天秤  スターラー 倒立位相差顕微鏡 暗視野顕微鏡

使用した培養液と培地の成分表

LB サルモネラ、大腸菌用、液体培地 yeast extract peptone NaCl 水 0.75g

1.5g

0.75g

total 150ml 3mlずつ、50本作る。 分量を変えて

1/100

1/10000

2

倍を作成 LA1.2

サルモネラ、大腸菌用、固形培地 yeast extract 1.5g

peptone NaCl agar 水 3g 1.5g

3.6g

total 300ml 15枚ほど作る。 分量を変えて

1/100

1/10000

2

倍を作成

温度 濃い 37 ℃ 薄い 30 ℃ <谷本川> <境川>

結果   固形培地の濃さによって、バクテリアが生える量 の違いが目視により確認できた。 濃い液体培地では、菌が繁殖し色が濃くなった。 薄めた培地ではあまり繁殖せず、色の変化が確 認できなかった。   培養温度によって、固形培地に生える菌の量に 違いが出た。 振とう培養機で、培養一日目は菌が活発であった が、培養一週間後は、動きが見られなかった。