pptファイル

Download Report

Transcript pptファイル

ファーストイヤー・セミナーⅡ
第5回 for文による繰り返し処理(1)
ネットワークドライブの割り当て



デスクトップの「マイ ネットワーク」を右クリックし、「ネットワー
クドライブの割り当て」を選んでください。
「ドライブ」にMドライブを割り当て、「フォルダ」で▼ボタンを押し、
「\\alphab\dat\09\」を選択してください。
選択できたら、その後にユーザーIDを入力、
「\\alphab\dat\09\ユーザID」としてください。
\\alphab\dat\09\ユーザID
前回のレポート例
(1)pow関数を使って、一辺が12.5cmの立方体の体積を求めるプログ
ラム
前回のレポート例
(2)長辺が15.6cm、短辺が9.8cmの長方形の対角線の長さを求めるプ
ログラム
前回のレポート例
(3)sin30°、cos30°、tan30°を求めるプログラム
←角度はラジアンに直す
プログラムの流れを制御する



プログラムは一般に「上から下へ」書かれた順にした
がって処理していく。
ただし、色々な条件が入ってくると処理の手順を変更し
たり、一部飛ばしたり、特定の部分を繰り返したりするこ
ともある。
このように、処理の手順(流れ)を制御する制御文が必
要になってくる。→(if文、for文、while文など)
フローチャート


プログラムの流れ(フロー)を示した図
制御・処理の内容を示す部分と流れを示す線で記述
その他の記号

JIS規格によるフローチャートに使用される記号には以下
のようなものがある
データ記号の代表的なもの
(記号と意味)
処理記号の代表的なもの
(記号と意味)
線記号と特殊記号の代表的なもの
(記号と意味)
データ
(媒体を指定し
ないデータ)
処理
(任意の種類
の処理機能)
線
(データまたは制御
の流れを表す)
書類
(人間の読める
媒体上のデータ)
判断
(1つの入口と複数の択一的
な出口をもち、条件の評価
に従って1つの出口を選ぶ)
結合子
(表記上、線を中断
する場合に用いる)
表示
(人が利用する情報を
表示するあらゆる種類
の媒体上のデータ)
ループ端
(ループ始端・ループ終端)
ループの始まりと
終わりを表す。
端子
(外部環境への出入口で、
例えばプログラムの流れ
の開始や終了などを表す)
フローチャートの例(1)

例)朝起きてから家を出るまでの処理の流れ
フローチャートの例(2)

例)スーパーでのチョコレートの購入
for文



for文は「特定の処理を」「ある条件が満たされている間」繰
り返すための制御文である。
一般的にはある処理を一定回数だけ繰り返したいときによ
く使用される。
for文の書式
for(初期設定;実行条件式;再設定){
文;
文;
}
for文(2)

for文を使った以下のようなプログラムを書いてみましょう。
初期条件:int型整数
i を 0 としてスタート
実行条件式:i が5以下
なら処理を続行
再設定:処理を一回する
ごとに i を1ずつ増やす
比較演算子

for文の実行条件式などで使用される比較演算子には以
下のようなものがある
インクリメント演算子・ディクリメント演算子


for文の条件再設定の部分などで使用される(本文中の処
理でも使用できる)演算子
例) a = a + 1
b=b–1
⇔ a++
⇔ b--
←aを1増やす(インクリメント)
←bを1減らす(ディクリメント)
先ほどのプログラムのフローチャート
for文の練習


1~10まで昇順に数値を表示するプログラム
10~1まで降順に数値を表示するプログラム
を作ってみよう
for文の練習(2)


for文を使って、0~50までの偶数をすべて表示するプログラムを書
いてみてください。
いくつもやり方が考えられるので、自分なりのやり方で構いません。
for文のネスト


for文をネスト(入れ子)して使用することができる。
外と内の多重ループとなり、外側のループ一回に対して
内側の繰り返し回数だけ実行されて進んでいく。
j の繰り返しが終わったら
i がインクリメントされる
i が固定のまま j が
1~10まで進む
for文のネスト(2)

for文を2つ入れ子にし、繰り返し用の数値の値を表示す
るプログラムを作ってみよう。
for文の練習(3)

for文のネストを使って九九を表示するプログラムを作っ
てください。
結果例
練習問題のプログラムサンプル
外側のループで「○の段」
の数値を決定
内側のループで九九の
計算をして表示
第5回のレポート

以下のプログラムを作成し、メールで教員まで提出してくだ
さい。
【課題】 for文を用い、「*」などのマークで直角三角形を描く。
参考


できた人は正三角形にも挑戦してみてください。
ヒント:必要な数だけ「空白」を出力してから「★」を出力し、
改行→繰り返し