2014年9月2日(薄場渉)(579.5KB)

Download Report

Transcript 2014年9月2日(薄場渉)(579.5KB)

Journal Club 2014/9/2
St. Marianna University, School of Medicine
Department of Urology
薄場 渉
• 背景
病院外の心停止は世界的にも多く、それに
対して早期のchain of survivalが生存率を上げ
る事が知られている。2010年に改訂されたガイ
ドラインでは心拍再開後のケアが新しく追加さ
れた。
低体温療法、PCIはガイドラインで早期介入が
生存率を改善すると示している。
しかし、短期予後に関しては研究されているが、
実際のところ長期予後に関して調べた研究は
ほとんどない。
• Methods
対象:18歳以上、非外傷性院外心停止
期間:January 1,2001〜December 31,2009
施設:心カテが可能で、ICUを所有している13病院
都市部のEMSのデータベースから以下の情報を
収集
ウツタイン様式,TH,PCI,ICD,神経学的評価,来院時
の心電図でSTEMI
Primary outcome:退院後のvital status
登録:病院退院時
フォローアップ期間:死亡もしくはDecember
31,2010まで
解析
PCIと生存率は全患者
低体温療法は入院時に昏睡状態で施行した全
患者
16.8%(1001/5998)
平均入院期間:8日間
CPC score 1 or 2が85%
384人(38.4%)がPCI
941人のTHの適応があり、
その内245人(24.5%)にTH
を施行
TH+PCIを行ったのは86人
TH内の23.7%
観察期間中の全体の死亡数:384人
6ヶ月後の生存率:86.9%
1年後の生存率:82.2%
5年後の生存率:64.1%
Model 1:年齢、性別
Model 2:年齢、性別、初期波形、原
因疾患、心停止した場所、目撃あり、
bystander CPR、時間経過
Model 3:model 2+冠動脈リスクファ
クター
Model 4:model 3+退院時のCPC
score
Model 5:model 4+エントリーした年
Model 6:model 4+フォローアップ5年
区切りでの結果
• Limitation
個々の病院でのPCI、THがどのようになされて
いるか詳細が分からない
特に薬の使用に関しては、予後に影響するは
ずだが、情報自体がなかった
PCIに関して言えば、どのように行ったか分かれ
ば更に有効なサブ解析が出来たかも知れない。
• Limitation
今回は都市部で大学病院、市中病院の混在し
た結果で、他の地域での一般病院で同じ結果
になるかは確証はない。
ほとんどの患者はCPC score1、2で退院している
が、退院後の全身状態、QOLまで情報を得る事
は出来なかった。
• 私的limitation
TH+PCI群は少し数が少なく、Kaplan-Meier曲線
が他に比べて滑らかではない。もう少し人数が
欲しかったところ。
今後の方針としてPCI、THの予後改善は実際の
臨床で置いても、乖離はない。
ただし、全例ルーチンで行う事が必要かは、今
回のstudyでは示されておらず、適応に関して
はまだ検討する余地がある。
今で通りの方針で、現状のpracticeを継続する。
• 非外傷性の院外心停止患者が来たら、、、
①BLS ACLSにて蘇生を図る
②心拍再開したなら迅速な診断を
③急性冠症候群であるなら、循環器内科を呼
びPCIを
④脳低温療法の適応があれば、速やかに行う
以上にて患者の長期予後が良くなる可能性が
ある。