ソキソヘクヲス、コヌスェネッノス

Download Report

Transcript ソキソヘクヲス、コヌスェネッノス

新人研修中間発表2013
アクト・セン株式会社
渡邉 雄大
新人研修日程
第1週
ビジネスマナー
会社と病院について
個人情報保護とセクハラ防止、文書の書き方
第2週
電気基礎(直流、交流)
デジタル基礎、ネットワーク基礎
英文マニュアルの読み方
第3週
画像診断機器(CT、MRI、超音波等)
安全作業、測定器の取扱
ケーブル加工、半田作業
第4週
安全運転講習、自動車運転実践、高尾山ハイキング
サービス業務の流れ、日報の書き方
TAC CSC見学
ビジネスマナー研修
 新入社員8つの基本行動








あいさつ
自己紹介
名刺交換
電話応対
メモ、質問
報告、連絡、相談
準備、計画、時間
振り返る、反省
様々な業界の新入社員と
交流でき楽しかった
会社と病院
 株式会社の仕組み
 企業の目的
病院は特殊な場所だ
 株の歴史
 会社を取り巻く様々な関係
 病院
 病院の目的
 医療崩壊
 病院を取り巻く様々な関係
個人情報と文書の書き方
 個人情報
 個人情報とは何か
 個人情報の流出について
 セクハラ防止
 文書の書き方
 文書のメ リット
 5W2H
 文書、メ ールの作り方
仕事用PCの管理を
しっかりする
電気基礎(直流)
 Circuit Viewerの使い方
 回路図と計算方法
 オームの法則
 キルヒホッフの法則
難しいが電気の
基本なので
できる限り理解したい
電気基礎(交流)
 直流と交流の違い
 実効値の求め方
 回路図と計算方法
交流の原理を把握する
デジタル基礎




デジタルとアナログ
2進数と16進数
コンピューターの仕組み
論理回路
どんな複雑な機器も
原理は0と1
ネットワーク基礎
 ネットワークの種類
 クローズド ネットワーク、オープンネットワーク
 ネットワークの構成
 通信の仕組み
 IPアド レス
 プロト コル
病院内にも
ネットワークがある
英文マニュアルの読み方
 項目と表の読み方
Required
Persons
Preliminary
Reqs
Procedure
Finalization
必要作業人数
準備時間
作業時間
最終調整時間
 よく出る単語
 Refer to ~ , PACS , HIS/RIS etc.
 文章の把握の仕方
 英会話演習
英語ができると便利でかっこいい
画像診断機器(X線、CT)
 X線を使用した医用機器の紹介
 CTの仕組み
 X線の透過率の違いを利用
 Gantry,Table,Console,PDUの役割
 CTのメリット、デメリット
 作業上の注意
管球は重い
画像診断機器(MRI)
 MRIの仕組み
 信号の受け取り方
 画像の作り方
 作業上の注意
 クエンチ
 磁性体金属を近付けない
 低温火傷
絶対に磁性体を持ち込まない
測定器、安全作業
 各種測定器について
 DSA、PET、心電計、超音波
 超音波診断装置
 超音波で信号を得る方法
 Aモード、Bモード、Mモード
 感電防止について
高圧電源に触れる機会が
あるため感電には注意
ケーブル加工、半田作業




各種工具の使い方
電源ケーブルの加工
クリップリード棒の作成
時計の作成とトラブルシューティング
できるだけ丁寧にやり
加減を体で覚える
2013国際医用画像総合展
 多数のメーカーから画像診断機器が出展
 最先端の機器が展示されていた
メンテナンスが
難しそう!
営業さんが
頑張っていた
安全運転講習
 むさし小金井自動車教習所
 教習所内と路上で運転を行った
 結果は『おおむね良好』
 後退時と左折時の安全確認等に改善が必要
担当の教官がきつい
小言をよく言っていた
宇都宮先生の特別講演




被曝の種類
甲状腺癌について
放射線ホルミンスについて
放射線治療について
放射線の人体への影響、放射線治療など
医師の視点から見た放射線の話を聞けた
自動車運転実践
 GTCから高尾山まで自動車運転
 一般道への合流、車線変更に注意が必要
 高尾山山頂までハイキング
高尾山へのハイキング
小学生が元気
サービス業務の流れ、日報の書き方




GEHC-Jの各部署の概要
受注から保守までの流れ
業務管理システムの紹介
トラブルコールから出動までの流れ
システムに関しては
使いながら覚える
TAC CSC見学
 電話応対、トラブルシューティングの見学
 MRI、CTの実機を見学
 現場の先輩の生の声を聞けた
同僚の中で冗談を言い合える
雰囲気がいい!
まとめ
 業務上必要な基礎的な知識を学んだ。
 これから業務で必要となる知識をより深く学び、
経験とともに様々な技術を身に付けたい。
 安全管理を心掛け、丁寧に業務に取り組みた
い。