発表資料 - 玉川高エネルギー宇宙物理研究室

Download Report

Transcript 発表資料 - 玉川高エネルギー宇宙物理研究室

国際宇宙ステーション搭載
全天X線監視装置搭載用CCDカメ
ラ開発の現状
冨田洋、片山晴善、松岡勝、上野史
郎(JAXA)、常深博,宮田恵美、並木
雅章、上村正樹(大阪大学)
Monitor of All-sky X-ray Image
→ MAXI
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
目次
MAXIとは
宇宙ステーションからの観測
MAXIの現状
輸送機の変更
CCDカメラの現状
フライトカメラの性能
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
MAXIとは
MAXI-TMM
JEM
ベータクロス(原子
ISS進行方向
状酸素のためMLI
は使えない)
MAXI取り付け位置(EFU #1 or #5)
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
国際宇宙ステー
ションの日本実
験棟(JEM)船外
実験プラット
フォーム(EF)に
搭載。
2008年度シャト
ル(2JA)による
打ち上げを予定。
MAXIの観測
全天モニター専用
スラッツコリメータで視
野を決め、スリットと1次
元の位置検出器でX線
方向決定
比例計数管とCCDの2
種類のカメラ
全天モニターとして過去
最高の感度。突発現象
発見時は速報を出す。
比例計数管カメラでの観測シミュレーション
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
HTVからシャトルへ
HTVバージョン
 2006秋に正式決定予定
 ELM-ES(船外実験パ
レット)に搭載。
 PAM-PUインター
フェース
重量:476→537kg
打上環境条件の変更
安全性要求の追加
早期打ち上げ
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
シャトルバージョン
シャトルの荷物室
ISSシステム
ELM-ES
きぼう船外実験
プラットフォーム
ドッキング機構
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
12番目の
フライト
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
CCDカメラ
Solid-state Slit Camera : SSC
25mm
カメラ内部(スリットとコリメータ外した状態)
とCCD
HPK-CCDを16個搭
載したカメラが2つ。合
計 200cm2
24μm pixel、1k×1k、
FFT、表面照射
空乏層70μm : 0.512keV
分解能<150eV
ペルチェ素子内蔵
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
SSCでの観測
Soft X-ray Image by ROSAT
低エネルギー領域での全
天モニター
高エネルギー分解能での
全天サーベイ
Galactic ridge
local hot bubble
大きなSNR
Snowden et
al. 1997 ApJ.
Markevitch et al.
2003 ApJ.
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
CCDの画像とスペクトル
16CCDで平均[email protected](FWHM)
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
酸素ライン
マグネシ
ウム
酸素
制動放射
酸素ラインが見
えている。
分解能は現在ノ
イズリミット。カメ
ラの調整で下が
ると予想。
検出効率はメッ
シュ実験で決定。
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
スラッツコリメータ
実線は設計値
シート毎にばらつ
きが大きい
理想値に比べ有
効面積は75~
95%程度
今後レスポンス
化を進める。
SSC-Hの法線方向からのX線入射
の場合
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image
まとめ
MAXI
輸送機はスペースシャトルになる可能性大
打ち上げは2008年度(以降)
現在FM製作中。今年秋に一次噛み合わせ試験。
SSC
カメラはFMが完成、回路部もほぼ完成
カメラは予想通りの性能(コリメータは …)
冷却も問題なし
MAXI - Monitor of All-sky X-ray Image