フーコー 言説の機能

Download Report

Transcript フーコー 言説の機能

フーコー
復習
フーコーにおける「排除の3つの大きなシステム」:p20
1.禁じられた言葉
2.狂気と理性の分割
3.真理と虚偽を分ける真理への意志
1
フーコー
復習
言説の機能
•
客体への話・実践の話・トピックの話を管理する。
•
•
•
できる話、できない話。
ある話ができる状況、できない状況。
ある話ができる話し手、できない話し手 。
2
フーコー
復習
言説の機能
II. 知識を管理する、取除く、濾過する、選抜する。
専門分野・科学・医療科学の例
• 前コペルニクス天文学
• メンデル
• 他
3
フーコー
復習
言説の機能
III.言説は真理を探す、特定する、決める、正当化する。
真理ではないことを「虚偽」にする。
• 真理への「意志」、真理の「成立」に歴史がある。
• 「真理」にしたいことに、うらづける・証明する方法論
を決める。そうではない方法を取除く。
• 「真理」を発信する形態を決める。
4
フーコー
復習
言説の機能
IV. 近代化している社会では、「知識」は民主的で、
透明感がある、真実であるはず。
「知識」が他の知識や知識システムを排除してい
る・禁止していることは、隠す機能をしている。
フーコーによると、人間の歴史にあった「真なる言説と虚偽
の言説とを分ける或る分割」の故に、代わりに「我々の
知への意志」(真理への意志)が構成されてきた。
5
フーコー 復習
フーコーとブルデュー
ブルデューによる言説、フーコーによる言説
ブルデュー
フーコー
社会=「言語市場」
知識体系=言説
社会の中の諸状況・
「力関係」
「手続き」=
「施設」=社会制度
言説・
言語表現
社会
6
フーコー 復習 ~
フーコーとブルデュー
フーコーが言う:「われわれの歴史にあって点々とし
てだが、真理が禁止を正当化し」 (p22) 、禁じられな
い行動や現実を可能にする
ブルデューが言う:「法律上の言説は、
みずからの言表する事柄を存在せしむるという、
創造的な言葉である。」p30
ブルデューやフーコーがここで指摘することは、
社会制度に根付いた言説・社会制度を強化する言説が
みずからもの(我々は知覚する現実)を存在させる。
7
フーコー 復習 ~
フーコーとブルデュー
言説と社会制度、言説と法、言説と政治 その1
法制度、社会制度、政治という施設は
言説(言葉)のみを通して教わる制度である。
制度化された言説が、我々が信じること、
知覚することができる「現実」)までも決定する。
言説に成立されている「法」ということは、
法のテキストで書いてあることを実行する=現実にさせる、
「生起」させる。
知識体系=社会の言説に認可された「真理」とは、上記の
8
「現実」を可能にする、認可されていない「現実」を禁じる。
フーコー 復習 ~
ブルデューとフーコー
言説と社会制度、言説と政治 その2:
ブルデュー:「言葉は、、、観ずることによってその観ずる愛
称そのものを生起させるような「創造的知覚」…
上記の「法」やブルデューが言う力関係が、言葉に表れる
だけではなく、言葉の利用によって捕まえる、実施される。
9
フーコー 復習 ~
ブルデューとフーコー
フーコーが言う:「言説は、、、単に欲望を表したり (あ
るいは隠したり)するものではなく、それ自身もまた欲望
の対象である」...
「言説とは、ただ単に闘いや支配のシステムを表現する
ものではなく、そのために、またそれによって人々がた
たかうものであり、人々が獲得しようとつとめる力であ
る」 p11
ブルデューが言う:「絶対的権力という夢にとって、絶好
の媒体=支持体なのである。」 p31
10