(26年6月改訂版)健口から健康へ
Download
Report
Transcript (26年6月改訂版)健口から健康へ
健口から健康へ
口腔機能の向上は、
活動的な高齢者であるために
大切なことです
奥州市歯科医師会
今日の講話の内容
ご えん せい はいえん
1. 誤嚥性肺炎について
2. 口腔ケア(お口の清掃)の効果
3. 噛むことの大切さについて
4. 「かかりつけ歯科医」って何?
今日の講話の内容
ご えん せい はいえん
1. 誤嚥性肺炎について
2. 口腔ケア(お口の清掃)の効果
3. 噛むことの大切さについて
4. 「かかりつけ歯科医」って何?
ご えん せい はい えん
「誤嚥性肺炎」って何?
ご えん
誤嚥とは
「誤」 は、あやまって
えん
えん げ
「嚥」 は、嚥下(飲み込む事)の「嚥」
↓
誤って、飲み込む事によって起こる肺炎
誤って飲み込むとは?
鼻
鼻
舌
舌
肺
肺
胃
肺
肺
胃
食道ではなく気管に入って
しまうことを誤嚥と言います
えんげ
正常な嚥下(飲み込む)運動 (その1)
鼻
唇
舌
首の骨
アゴ
気管
食道
私たちは食物を口のなかで噛み砕く→舌を使っ
て口の奥に送り込む→ 嚥下する、といった流れ
で食事をします。
えんげ
正常な嚥下(飲み込む)運動 (その2)
鼻
唇
舌
首の骨
アゴ
気管
食道
この時、口の奥の天井の部分(軟口蓋)が鼻腔を塞ぎ、
気管のふたである喉頭蓋が閉じます。これによって口のな
かのものが気管や鼻に入り込むことなく、食道から胃へと
送り込まれるのです。
えんげ
レントゲンで見た正常な嚥下運動 (左向き)
食べ物を口に取り込む
砕いて飲み込みやすい固まり(食塊)にする
飲み込む
えんげ
嚥下運動が上手くいかなくなると (右向き)
誤嚥しています。
飲み込む時に気
管に入っています。
喉に食べ物が残っ
ています。
窒息を起こしやすく
なります。
誤嚥とは、唾液や食物、胃液などが気管に入って
しまう事を言います。その食物や唾液に含まれた
細菌(口の中の細菌)が気管から肺に入り込むこ
とで起こるのが誤嚥性肺炎です。
肺炎が増加し三大死因に
高齢者に多い誤嚥性肺炎
起きているときに気管にものが
入ればむせて気づきますが、眠っ
ている間に唾液を少しずつ誤嚥す
ることがあり、これは気づきにく
いものです。
特に高齢者はなおさらで、その
ため誤嚥性肺炎は高齢者に多く発
症すると言われています。
平成22年の死因別死亡確率をみると
肺炎の順位
3位
3位
2位
1位
4位
3位
3位
2位
厚生労働省ホームページより
高齢者に多い誤嚥性肺炎
肺炎を引き起こすきっかけ
となりうる嚥下障害や高齢者
に多い誤嚥性肺炎について理
解し、予防と日頃の健康管理
に役立てましょう。
嚥下障害とは?
嚥下障害とは?
脳卒中や脳神経系や筋肉に障害
を生じた場合、一連の動きに支障
が起こります。
これが嚥下障害で、食物を噛ん
だり、唾液や噛み砕いた食物を飲み
下したりすることができにくくなる状
態です。
嚥下障害の症状は?
・物を飲み込みにくい
・口から食物がこぼれたり、口の中に
残ったりする
・よだれがでる
・飲み込む前後や、最中にむせたり
咳き込んだりする
・食物や胃液が口のなかに逆流したり
吐いたりする
などです
嚥下機能の低下を防ぐには(その1)
年齢とともに低下してくる嚥下力も、
簡単な体操を行なうことによって、食事
に必要な 口・舌・頬などの筋肉を刺激
し、唾液の分泌を促し、飲み込みにくさ
やむせ返りの軽減が図れます。
簡単な体操は、講話の後に練習しま
す。
嚥下機能の低下を防ぐには(その2)
体操を毎食前に行なうことで、食事を
より楽しめます。
誤嚥性肺炎の予防にもつながり
ます。
誤嚥性肺炎発症のメカニズム
(株)オーラルケアH.P.より
誤嚥性肺炎の予防(その1)
口の中を清潔に保つ
こうくう
口腔は肺や胃腸の入り口です。
適度な湿度と温度が保たれている
口腔は細菌にとって居心地よく、歯磨
きやうがいを怠るとすぐに細菌が繁
殖します。
誤嚥性肺炎の予防(その2)
そのためお口の中の清掃
(口腔ケア)を行い、
口のなかの細菌を繁殖させない事
そして肺へ運び入れない事
が重要です。
「口腔ケア」って何?
今日の講話の内容
ご えん せい はいえん
1. 誤嚥性肺炎について
2. 口腔ケア(お口の清掃)の効果
3. 噛むことの大切さについて
4. 「かかりつけ歯科医」って何?
口腔ケアとは
口腔衛生の改善のためのケア、すな
わち口腔清掃を指します。
でも、最近ではもう少し範囲を広げて、
歯石の除去、義歯の手入れ、簡単な治
療まで含められる事が多いようです。
さらに、摂食・咀嚼・嚥下訓練まで含
められる場合もあります。
みなさんのお口の中は
どうですか?
お口の中がこのようになっていませんか
舌苔(ぜったい)は口の中の悪臭(口臭)の原因です。
口臭によってお孫さんが寄って来なくなる事もあるようです。
入れ歯もきれいにしていますか?
入れ歯の洗い方
義
歯
ブ
ラ
シ
で
洗
う
入
れ
歯
洗
浄
剤
に
つ
け
る
入れ歯の清掃が不十分だと...
・義歯性口内炎(いわゆる傷)の原因になります。
・口臭の原因になります。
・入れ歯に色素沈着や歯石沈着がおこります。
・部分入れ歯の場合、維持装置(バネなど)のか
かっている歯や残っている歯がむし歯や歯周病
になりやすくなります。
・誤嚥性肺炎の原因になることがあります。
口腔ケア(お口の清掃)の効果
誤嚥性肺炎の予防
口腔乾燥の改善
食欲増進
口臭の予防
脳への刺激
口の中をきれいに保つと、
誤嚥性肺炎を少なくできる!
2年間の肺炎発症率
(%)
p<0.05
Yoneyama T, Yoshida Y, Matsui T, Sasaki H : Lancet354(9177), 515, 1999.
今日の講話の内容
ご えん せい はいえん
1. 誤嚥性肺炎について
2. 口腔ケア(お口の清掃)の効果
3. 噛むことの大切さについて
4. 「かかりつけ歯科医」って何?
平成23年1月21日 NHKニュースより
全身が健康であるためには、歯が健康である事が重要
です。歯を失い、咬み合わせが無いままの状態では、
「歯がない人が認知症になる危険は、歯がそろって
いる人と比べると約2倍」
「歯周病患者が、心筋梗塞や狭心症になるリスクは、
歯周病ではない人に比べ2倍以上」
と雑誌やテレビ等で、取り上げられています。
「歯を失い、咬み合わせが無い」
という場合はどうしたら良いでしょう
歯が多数残っているという事は、
非常に良い事です。
もしも既に失われているとしたら、
自分に良く合った入れ歯を作ることが
次善の策となります。
歯を使い、よく噛む、そうすることで、
自然と脂肪は燃焼され,
それに伴い健康も増進されるでしょう。
入れ歯で回復8028!
平成元年 8005
平成17年 8010
歯が少なく、入れ歯の状態も悪い高齢者では、
身体的健康状態が悪化する。
*身体的健康とは、介助必要や寝たきりとなること。
相
対
危
険
度
12
10
8
6
4
2
0
歯の本数
12
10
8
6
4
2
0
相
対
危
険
度
入れ歯の状態
1,929名の6年間の追跡調査より
(新潟大学データ)
P<0.001
P<0.01
P<0.05
有意差なし
高齢者の転倒予防には、
よい咬み合わせが重要!
100%
咬み合わせがない、
または悪い!
50%
0%
自分の歯や入れ歯による
咬み合わせあり!
2回以上転倒/年
2回より転倒少ない/年
自立歩行可能な認知症高齢者(146名)
Yoshida M, Morikawa H, Kanehisa Y, et al.
J Am Griatr Soc,53(9), 1631,2005.
入れ歯が合わなくなると
合わない入れ歯を使っていると歯ぐきに傷が付く
事があります。これでは、痛くて入れ歯で噛む事が
出来なくなり、食事をする事が苦痛で、食欲がなく
なる方もいらっしゃいます。
入れ歯の調整は、かかりつけ歯科医に
今日の講話の内容
ご えん せい はいえん
1. 誤嚥性肺炎について
2. 口腔ケア(お口の清掃)の効果
3. 噛むことの大切さについて
4. 「かかりつけ歯科医」って何?
「かかりつけ歯科医」って?
日頃から
「歯が痛くなった!・噛めなくなった!」
その時、通っている歯科医院が
「かかりつけ歯科医」です
「かかりつけ歯科医」は、
健康な歯を維持するために定期的に行く所
でもあります
「かかりつけ歯科医」を持つことは?
⇒むし歯・歯周病の早期発見、早期治療
⇒入れ歯(やブリッジ)の定期検査
快適に使用できるようにします
⇒お口の中をきれいに清掃
お口の健康が保たれます
「かかりつけ歯科医」を持つことは?
⇒歯科医院に通院できなくなった
患者さんの診療記録が残っているので、
すぐ訪問診療(在宅・施設)に対応でき
ます
⇒お口の中にできたガンを早期発見
⇒病気で入院・手術した時、お口の状態が
悪くなっても治療に行くこともできます
御存知ですか? 口腔がん
ザラザラ、ブツブツしている
しこりや、腫れが出来た
早期発見・早期治療で
ほとんどの口腔がんが治ります。
御存知ですか? 口腔がん
口内炎や傷がなかなか治らない
早期発見・早期治療で
ほとんどの口腔がんが治ります。
かかりつけ歯科医を持つ人は長生きか
都市部の65 歳以上を対象として、かかりつけ歯科医を持つ人達と
持たない人達に分けて6 年間の追跡調査をしました。
その結果、分析対象者約12,000 名において、かかりつけ歯科医を
持つ人達が持たない人達に比べて生存率が高い事が分かりました。
埼玉県立大学H.P.より
奥州地区歯科医師配置図
健康
かかりつけ歯科医
による
健康管理
発病・胆沢病院入院
NST歯科回診
病棟歯科往診
退院・回復・入所
かかりつけ歯科医
施設協力歯科医
による
健康管理
訪問診療
もしも
おわりに
高齢者でも元気に生活するため
食事のバランスを考えよう
ご飯や麺類などの炭水化物だけでなく、
タンパク質もしっかりと摂りましょう
噛みにくそうになっている場合は…
義歯を使えるようにしましょう
むせるようになっている場合は…
水分でむせるようであればトロミを
水分補給を十分に行いましょう
高齢者はのどの渇きに気付きにくい
血栓予防の観点からも
お口の健康が全身の健康を支えている
ことがわかっていただけたでしょうか?
おいしく食べること、
そのために必要なことは
口腔機能を維持・向上
していくことが大切です。