Transcript 情報活用の考え方 - Consultants NOVARE
平成 13 年度 経営指導員研修 基礎研修 Ⅰ
情報活用の考え方
時 山 正
Consultants NOVARE, Inc.
http://www.novare.co.jp/ [email protected]
中小企業診断士 IT 推進アドバイザー 産能短期大学講師
Agenda
1.
具留芽さんの情報活用 2.
情報のレベル 3. Data の管理
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんの経営課題
具留芽さんは洋食屋の オーナーです。 顧客の来店頻度の低下と、 客単価の低下に悩んでいます。 そうだ! 記念日に向けて DMを出そう! そのためには お客さまの情報 を集めなくて は・・・
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんの狙い
具留芽屋ポイントカード申込書 ●住所 ●氏名、性別、生年月日 ●家族氏名、性別、生年月日 顧客名簿カード作成 ⇒ 個別DMによる 来店を促進 えらい! ポイントカード発行 ⇒ 顧客の再来店を促進 狙い は・・・
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんの販売促進
Happy Birthday !!
御客 花子さん、おめでとう! 5月21日は、花子さんの12回目の お誕生日ですね。 ご家族で記念のお食事はいかがでしょう。 具留芽屋では、スペシャルメニューをご用 意してお待ちしています。
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんは 気が付いた!
近くの人しか来店して いないと思っていたが、 意外に遠くからも来て いるぞ。 よし! 折込広告の配 布範囲を広げよう! 小学生の子供のいる 家族が多いなぁ。 これはメニューを考え 直す必要がありそうだ。 でも、どんなメニュー ならお客さまは 喜ぶんだろう? 家族全員の生年月日が記され ている顧客名簿を見ていたら、 こんなことに気が付きました。 そこで具留芽さんは、 お客さまのオーダーを 記録することにしました。
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんの情報管理
顧客名簿カード ○月×日 鈴木様ご家族 ハンバーグ和風 ハンバーグオリジナル カルボナーラ 大きなサラダ ワイン赤×2 オレンジジュース
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんは また気が付いた!
あれ? 山田さんの奥様は、肉 を食べたことがないぞ。 肉が食べられないのか な? オーダー記録を見ていたら、 こんなことに気が付きました。 あれ? 鈴木さんのお子様は なかなかグルメだな。 お誕生日のDMには 美味しそうなメニュー を用意しなければ。 そこで具留芽さんは、 DMを出すときに お客さまの好みを反映 させるようにしました。
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんは知った
それを エリアマーケティング といいます。 お客さまが、どこから 来てくださるのか、 わかるものですね それを 1 to 1 マーケティング といいます。 お客さま一人ひとり の好みに応じて おすすめできます。 ある日、お客さまのコンサル タントに、この話しをしました。
1 .具留芽さんの情報活用
具留芽さんの贅沢な悩み
こうした努力が実を結び、洋食屋『具留芽屋』は 流行るお店になってきました。 しかし、具留芽さんには大きな悩みがあります。 流行るのは嬉しいけれど お客さまが増えれば、この 方法にも限界があるな。 さて、どうしたものか・・・。
2 .情報のレベル
情報の階層性
1.
– Data 単に事実を表現したもの – 定量情報、定性情報 2.
– Information 特定目的のために Data を加工したもの 3.
– Intelligence さまざまな視点から分析することによって得 られる高度な知識
情報の時間軸
実績情報 → → 過去の実績を表す情報 実態の把握、問題点抽出に使われる 機会情報 → 未来の行動機会となり得る情報 2 .情報のレベル
情報 情報 情報 2 .情報のレベル
情報と行動
意思決定 行動 つまり 仮説検証プロセス ですね。 目的 評価 結果
3 . Data の管理
コンピュータの特性
1.
検索性 2.
– – 多量のデータも、短時間で、もれなく検索 入力規則を標準化する必要 加工性 3.
– 必要に応じた加工が可能 保存性 – 紛失、劣化、汚損などに強い
Data は Database に!
3 . Data の管理 顧客コード 住所 氏名 氏名 生年月日 生年月日 顧客コード 日付 メニューコード メニューコード メニュー名 顧客コード 日付 日付 氏名 メニュー名 メニュー名
3 . Data の管理
Database は万能ではない
1.
目的が最優先 2.
– 目的達成のためのデータ項目 情報は生鮮品 3.
– データのメンテナンスが必要 実績情報を表現するだけ – その情報を機会情報として捉えることが重要