A社従業員の出身地

Download Report

Transcript A社従業員の出身地

ラオス・ビエンチャンの産業
化と生活空間
−縫製業の立地・雇用と労働者居住地からの検討515P 15:45〜16:10
西村雄一郎(愛知工業大学地域防災研究センター)
研究の目的
ラオスで現在起こっている産業化と日常生活
活動の変化の関係を明らかにする
産業化
生活空間の近代化
ラオスの産業化
市場経済の浸透
1986年新思考→新経済メカニズムへ移行
1997年ASEAN加盟
労働集約的産業の国際的移転
1990年代以降のグローバル化進展
タイ・韓国など→ラオスなど市場経済を導入した
社会主義国への生産拠点の移転:『ポスト新国際
分業』(山田2001)
生活空間の近代化
生業の変化:賃労働の増加→工場労
働など自然と関わりながら行われて
きた生業のあり方とは激変
モビリティの変化:長距離移動の増
加, 通勤の増加
男女の役割分業の進展
対象:縫製業
グローバルな労働集約的部門の移転が活発に
行われている
途上国の都市化に重要な役割
ラオスの産業化における縫製業の重要性
全輸出金額の衣料品が占める割合
19.4%(1994), 20.8%(1998),
33.3%(2002)
方法
インタビュー
従業員名簿の分析
統計の利用
ラオス繊維産業組合
縫製業の増加
• ビエンチャンへの集
中
• ラオス繊維産業組
合:92加盟社中88
社がビエンチャン
特別市に立地(サ
バナケット県に4
社)
ラオス繊維産業組合加盟企業
外国直接投資26社/合弁10社/現地企業は36
社/下請け企業が36社
平均従業員数:260人(1,000人以上3企業,
100-999人52企業,99人以下37企業)
(『2004ラオス繊維産業組合名簿』)
A社生産体制
A社:2001年に操業開始
従業員数:生産開始時30人ほど→現在は700人ほど
取引先:フランス(下着メーカー)・イギリス(ス
ポーツカジュアル)
生産能力(人員によって変動可能)Tシャツ(14,000
着/日)裁断・縫製・仕上げ行程
勤務時間:朝8時〜12時 13時〜19時(昼休み1時
間)残業 17〜19時 注文が多いと22時までやるこ
とあり
B社生産体制
A社:2000年に操業開
始
従業員数:生産開始時
1人ほど→現在は350人
ほど
生産能力:ジャケット2000着/
日,Tシャツ2000着/日.裁断
・縫製・仕上げ行程
勤務時間 8時〜17時(12-13
時休み 17時30分から残業 2
1時半ぐらいまで)
A社入職時点における年齢構成
A社入職時点からみた性別構成
データ: A社従業員名簿
A社従業員の職務と性別の関係
A社従業員の出身地(県別)
ビエンチャン特別
市内がほとんど
遠隔地から職を求
めてきた人は少な
い
A社従業員の出身地(ビエンチャン特別市内)
Xaisettha郡内が9
割近くを占める
それ以外では隣接
した郡がほとんど
A社従業員の出身地(
Xaisetta郡内)
通勤
A社:
400人は寮生活(バイクで通えない人は寮
に入る)残り300人は通い
工場の送迎バス(30人*2台)(近隣村落
を回る)7:10に車が工場出発 7:45
に戻ってくる
B社:通い160人,寮女性130人男性60人
通いの場合送迎バス(40人乗り*3台 7時
に出発)
→近隣工場との労働力の獲得競争あり
労働者募集・雇用条件
A社
月の頭には募集(18歳以上・小学校卒業・
読み書き健康・保証人)経験ありだと特別
の待遇
経験がないと訓練:10日間は給料なしで食
事代のみ
時給2000kip/hour能力によって+α
→相対的には労働者の供給は豊富
生活空間との関係
近隣の集落に居住する住民を雇用
通い(バイク・送迎バス)
寮住まいが多い
近距離でも通勤困難な場合が多い.農
村部と都市のアクセスが舗装状況など
によって大きく異なる.特に雨季と乾
季の差は著しい
仕事と生活時間
フルタイム勤務のため,それ以外の生業・家
事・育児を行うこと困難(未婚の女性多い)
遠隔地は少ないので家族との関係が切り離
されてしまうわけではない.週末帰宅可能
)
乾季/雨季で労働力供給は変動(雨季は農作
業などで日雇い割合低,乾期は日雇い割合高)
結論
首都ビエンチャンにおいて縫製業の急速な成長
若年労働者・女性(縫製・日雇いに女性偏り)
企業が立地する郡内を中心とした比較的狭い範囲で労働者が
集まる
通勤:寮・バイク・送迎バス
→アクセス困難で寮生活
季節的変動の影響を多く受ける(家族の生業との結びつき)
自然との関わりを直接的・間接的に受けながら操業が成立