パワーポイント:1.85MB

Download Report

Transcript パワーポイント:1.85MB

人と書
空海について学習しよう
~行書の特徴についての復習~
これを書いた人物はどんな人だった
でしょうか・・・・考えてみましょう。
今日学習する古典名は

風信帖(ふうしんじょう)

書いた人物は空海という人です。
空海という人はどんな人物?
知っていることを書き出してみよう





真言宗の開祖
高野山(現和歌山県)に金剛峰寺
中国に渡り,書や仏教を学んだ。
三筆の一人
讃岐の人
さてここで問題です。
三筆をすべて答えなさい。



空海(くうかい)
嵯峨天皇(さがてんのう)
橘逸勢(たちばなのはやなり)
ちなみに・・・・三跡とは?



小野道風(おののとうふう)
藤原佐理(ふじわらのさり)
藤原行成(ふじわらのこうぜい)
空海はなんと呼ばれていた人ですか?

弘法大師(こうぼうたいし)
参考
最澄は伝教法師(でんぎょうほうし)
空海は三筆に数えられるように・・・大変な能書家
とされるが、今もなお諺等にみられますが・・・



猿も木から落ちる。
河童の川流れ
孔子(くじ)の倒れ
とくれば・・・・同じ意味で
(弘法も
筆の誤り
)
空海は三筆に数えられるように・・・大変な能書家
とされるが、今もなお諺等にみられますが・・・




猿も木から落ちる。
河童の川流れ
孔子(くじ)の倒れ
とくれば・・・・
(弘法にも筆の誤り)
意味・・・弘法大師のような書の名人でも
書き損なうことがある。
また・・・・・

弘法筆を選ばず・・・・
という諺もありますね・・・・
意味は知っていますか?
本当の名人・達人は道具や材料に文句を
言わず、うまくやり通せるという意味です。
今日学習する
風信帖について・・・





書き出しが風信雲書・・・ではじまることからこの
名がある。
実はこの書は、空海から最澄に宛てた手紙文で
ある。
もとは五通あったが、現在残っているのは三通
のみである。
国宝に指定されており、京都の東寺に所蔵され
ている。
中国で書法を学び、王羲之や顔真卿を学んでい
た。
行書の特徴を復習しよう
次の矢印の特徴は・・・
1
1 点画が曲線的
になる。
1
1
1
次の楕円で囲まれている
行書の特徴は・・・
2 点画が
連続することが
ある。
それ以外に・・・
どんな特徴がありましたか?
筆順が変わる
場合がある。
点画の省略
点画の変化
行書の特徴が理解できたところ
で・・・・
日本の名品のひとつである
国宝 「風信帖」
を書いてみましょう。
今日の臨書の要点
落ち着いた厚みのある線を表現でき
るよう細部にまで力を入れて書きま
しょう。
