卒論計画

Download Report

Transcript 卒論計画

卒論計画
1613070045-8
北村知佳
★これまで(予備実験)
 前回発表した私の予備実験は
「自己・他者志向傾向の個人・社会的リスク行動の可能
性推定への影響」
☞パーソナリティとしての自己・他者志向傾向が違う人は
リスク(社会・個人)の優先性に違いがあるかを
可能性推定をしてもらって調べた。
 統計的結果ではほとんどの部分で有意にならず、また
予想には反して社会的リスク関連の数値が全体を通し
て高かった。
 内的整合性の不十分さなど問題点も多々あった。
★
 社会で、たくさんの人々と共に生きる人の行動判断、行
動の動機や、それに関わる影響などを知りたい!
 合理性も大切、人間関係や調和も大切・・・
☞一般的に人はどんな判断・戦略が
ベストと考える(実行する)のか??
☞利益を第一と考えた場合、不合理な選択を
する結果が多く見られているが…
そこで人々の満足度はどのようになっているのか?
戦略決定における合理性とは何か?
★人の戦略決定においては利益第一ではない?
 人々の選択決定において影響する要因
「他者の評判」「リスクの回避」「不公平さに対する罰」
 人の意思決定において・・・
相手の利益、影響する他者との関係などを考慮して、
実際の自分の意思をそのまま実行することは少ない??
OR
そもそも人は利益と同じくらい人間関係も大切であるとか、
内在する公正観から相手も共に利益を得ることが
本来の意思であるなどという可能性も大いに考えられる
→満足度は???
★目的
 人々の意思決定においてその合理性とはいったい何に
重点をおいているのかを探り、ゲーム理論では読み解け
ない人の本心を探ることを目的とする。
 特に人間関係を考慮している点に着目し、その動機が内
在する公正観からなのか、後に確実に利益を得るための
いわば利己的な策なのかということも調査したい。
★実験
 「最後通牒ゲーム(Ultimatum Game)」を用いた実験を
考えている。
☞最後通牒ゲームとは
-提案者と受け手がいる。
-提案者がある金額のお金の配分案を提示
-受け手がその案の受容or拒否を決める
-受容:その通りにお金が配分される。
拒否:共に一銭も手にすることはできない。
 合理性(=自己の利益優先)を考えれば、回答は自ずと
絞られてくるはず!?(←ゲーム理論的解釈)
★実験手続き
 最後通牒ゲーム+質問紙調査の2部構成
ⅰ)最後通牒ゲーム:
*ゲームの相手(×3)
☞コンピュータ / 人 (全く知らない人 / 仲の良い友人)
ⅱ)質問紙:
*自分自身の満足度(先行文献を参考に作成予定)
*相手の満足度
*後悔、罪悪感など起こりうる感情
★予想される結果:仮説
 人は人間関係を考慮していることから、コンピュータが相手
の場合は顕著に利益を求めに来るのではないか。
☞提案額の自分への配当金額が上がると考えられる。
(利益優先度:CP > 他人 > 友人)
 全くの他人、友人が相手の場合人間関係やリスクなど利益
以外に影響する要因が増えるため、標準偏差が大きくなる
と考えられる。
 満足度
☞拒否によって顕著に下がると思われる。
 その他の感情
★参考文献
 福田市朗(2004) “Ultimatum game”における戦略決定
の合理性と公正さの認識について 経営情報研究:摂南大
学経営情報学部論集 11(2), 21-40
 渡邊勉(2005) 公正と合理的選択-最後通牒ゲームによ
る分析- 人文科学論集.人間情報学科編 39, 65-78
 崎長幸恵(2006) 後悔・落胆・納得・満足の感情と原因帰
属の関連について-意思決定研究における問題として-
甲南女子大学大学院論集 人間科学研究編 4, 1-9