ストレスコーピングについて

Download Report

Transcript ストレスコーピングについて

ストレス対処について
目的・進め方
目的
・ストレス対処について知る
・ストレス対処方法を考えてみる

進め方
・ストレス対処の説明
・ストレスに感じた場面における対処について
の話し合い

ストレス発生のプロセス
きっかけとなる出来事
(ストレッサー)
周
囲
の
サ
ポ
ー
ト
出来事に対する評価
(受けとめ方)
対処のしかた
(コーピング)
考
え
方
の
特
徴
心身に生じる変化
(ストレス反応)
※ストレッサーがストレス反応に直結しているわけではない
参考:嶋田 1998 をもとに作成
コーピングとは
刺激
ストレッサー
元の平穏な
状態に戻す
刺激を
なくす
平穏な状態
ひずまない
ようにする
ひずみ
ストレス状態
→心身の反応として現れる
コーピングとは、ストレスへの対処行動のこと。
一種の技術であり、学習可能なもの。
出典:田中ウルヴェ京・奈良雅弘著:ストレスに負けない技術,日本実業出版社,p27,2005 を改変
コーピング手法のいろいろ
刺激
(ストレッサー)
①刺激そのものの
除去・軽減
評価
(受けとめ方)
②刺激の受けとめ方
(評価)を変え、スト
レスに転化させない
④
(
周社
囲
の会
サ
ポ的
ー
ト支
)
援
ストレス反応
(気分・感情)
ストレス反応
(身体)
③反応(興奮した状
態)をしずめる
出典:田中ウルヴェ京・奈良雅弘著:ストレスに負けない技術,日本実業出版社,p29,2005 を改変
刺激に対するコーピング
ストレス発生の根源である刺激(ストレッサー)を明確にして
除去・軽減を図る。
①自力で克服する
自分の努力でカバー
できる問題には
3つの視点
②相手に働きかける
③回避・逃げる
人間関係の悩みのように
他人の存在が前提の場合
①も②もできない場合
必要があれば堂々と逃げる
出典:田中ウルヴェ京・奈良雅弘著:ストレスに負けない技術,日本実業出版社,p31,2005 を改変
評価に対するコーピング①
刺激
どうせ私は何をやって
もうまくいかない。もう
ダメだ。
仕事でちょっとしたミスをした
人は誰でもミスをするこ
とがある。
ミスを繰り返さないため
に、原因を分析して対
応策を考えよう。
どちらの受けとめ方がストレスを強く感じるだろうか?
評価に対するコーピング②
刺激(ストレッサー)の受けとめ方・評価を変える。
刺激
非合理思考
(認知のゆがみ)
強いストレス!
刺激
転 換
合理思考
ストレス回避
出典:田中ウルヴェ京・奈良雅弘著:ストレスに負けない技術,日本実業出版社,p33,2005 を改変
反応に対するコーピング
表面化したストレス反応をしずめる。
休養・睡眠
ストレッチ(体の筋や腱をのばす)
リラクセーション(心や体を緩める)
自律訓練法(自己催眠の一種)
社会的支援のコーピング
自分の力だけでは対処が難しいときに、周囲のサポートを得
る。
ストレスのどのプロセスでも活用できる。
家族
上司
主治医
友だち
先輩
同僚
一般的なコーピングの進め方
ストレス状態
① まず反応をしずめる
② 冷静に状況分析し、
対処の方向性を考える
③ 刺激を除去・軽減する
社
会
的
支
援
を
受
け
る
④ 評価を変える
出典:田中ウルヴェ京・奈良雅弘著:ストレスに負けない技術,日本実業出版社,p41,2005 を改変
自分自身を知る
ストレスの感じ方は人それぞれ。
ストレスコーピングの方法も人それぞれ
①自分がどんな時にストレスを感じやすいかを知る
②自分に合うストレスコーピングを見つける
③ストレスコーピングを実践できるよう練習しておく
ストレスの予防・軽減が
ストレスによる病気・再発の予防につながる
ストレス対処の留意点


人によって、有効なストレスコーピングは違う。
ストレスの種類によっても、ストレスの程度によっても、
有効なストレスコーピングは違う。
自分に合ったストレスコーピングを
いくつか身につけておくと
いろいろなストレスに対処しやすくなる。