ppt - 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター

Download Report

Transcript ppt - 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター

Tsukuba Eco-Action time
中学1年 『環境問題を見つめなおそう』
二酸化炭素排出の現状
1
地球温暖化と二酸化炭素
前回の復習
地球温暖化の最も大きな原因は、二酸化炭素をは
じめとする温室効果ガスの増加である。
大気中の二酸化炭素濃度の上昇は、化石燃料の燃
焼などによってもたらされた。
温暖化がさらに進行すると、人間社会や自然環境
に様々な悪影響が出てくる。
二酸化炭素排出量を減らそう!
2
起源別排出量
日本ではどのくらい二酸化炭素を出している?
工業プロセス
廃棄物
0.54億トン
(4.1%)
0.31億トン
(2.4%)
天然ガス等
2.03億トン
(15.6%)
石油等
約13億
トン
5.64億トン
(43.3%)
石炭等
4.52億トン
(34.7%)
2007年度
化石燃料の燃焼 = 93.5%
国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
3
起源別排出量の経年変化
排出量は変化してきた?
14
二酸化炭素排出量(億トン)
12
10
廃棄物
工業プロセス
天然ガス等
石炭等
石油等
8
6
4
2
0
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007
国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
4
燃料起源部門別排出量
排出量が多いのはどのような活動?
6
産業部門(製造業・農林水産業・鉱業・建設業)
二酸化炭素排出量(億トン)
5
4
運輸部門(自動車・鉄道・航空・船舶)
3
民生部門(サービス業等)
2
民生部門(家庭)
1
エネルギー転換部門(発電所自体の電力消費や送電上の損失分等)
0
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
2006
2007
5
一人当たり排出量
一人あたりの排出量はどれくらい?
12
一人あたり二酸化炭素排出量(トン)
排出量全体
10
燃料起源の排出量
8
6
4
家庭からの排出量
2
0
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
2006
2007
6
家庭からの二酸化炭素排出
私達はどのように二酸化炭素を出している?
クリーンセンター
など
川・湖など
廃棄物
二酸化炭素
ガソリン
軽油
発電所
浄水場
下水処理場
水道
電力
化石燃料
都市ガス
LPG・灯油
水
7
家庭からの起源別排出量
家庭からの二酸化炭素排出量(kg/人)
家庭からの一人あたり排出量の内訳は?
2,500
2,109 2,115 2,097 2,116 2,081
2,000
1,869
1,918 1,932
1,878 1,874
1,983
1,945 1,980
2,166
60
76
31
水道
廃棄物
軽油
590
ガソリン
917
電力
170
都市ガス
1,723 1,757
1,603 1,635
1,500
1,000
500
110
211
LPG
灯油
0
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007
国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
(年度)
8
家庭からの目的別排出割合
クイズ:排出量が多い順番は?
(
(
(
(
(
(
(
(
)
)
)
)
)
)
)
)
暖房
冷房
給湯
料理
電気製品 (エアコン・調理器具は除く)
自動車
ゴミ
水道
9
家庭からの目的別排出割合
答え:排出量が多い順番は、
1.電気製品
ゴミ
3.5%
2.自動車
水道
2.8%
暖房
12.4%
3.給湯
4.暖房
5.料理
冷房
2.4%
自動車
28.7%
給湯
13.8%
2007年度
料理
4.2%
6.ゴミ
7.水道
電気製品
32.2%
8.冷房
国立環境研究所のデータをもとに作成(http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/nir/nir-j.html)
10
国別燃料起源排出量
世界の他の国・地域では?
137の国・地域
の中の上位30
中国
アメリカ
ロシア
インド
日本
ドイツ
カナダ
イギリス
韓国
イラン
メキシコ
イタリア
オーストラリア
インドネシア
フランス
サウジアラビア
ブラジル
南アフリカ
スペイン
ウクライナ
ポーランド
台湾
トルコ
タイ
カザフスタン
オランダ
マレーシア
エジプト
アルゼンチン
ベネズエラ
二酸化炭素排出量(億トン)
0
10
20
30
40
50
一人あたり二酸化炭素排出量(トン)
60
60.3
57.7
15.9
13.2
12.4
8.0
5.7
5.2
4.9
4.7
4.4
4.4
4.0
3.8
3.7
3.6
3.5
3.5
3.4
3.1
3.0
2.8
2.7
2.3
1.9
1.8
1.8
1.7
1.6
1.4
世界全体
289.62 億トン
(2007年)
70
カタール
アラブ首長国連邦
バーレーン
クウェート
オランダ領アンティル
ルクセンブルク
トリニダード・トバゴ
アメリカ
オーストラリア
カナダ
ジブラルタル
ブルネイ
サウジアラビア
オマーン
エストニア
カザフスタン
フィンランド
台湾
チェコ
ロシア
オランダ
アイルランド
韓国
ベルギー
シンガポール
ドイツ
日本
キプロス
デンマーク
イスラエル
0
10
20
30
40
50
60
70
58.0
29.9
28.2
25.1
23.6
22.4
21.9
19.1
18.8
17.4
16.8
15.0
14.8
13.8
13.5
12.3
12.2
12.1
11.8
11.2
11.1
10.1
10.1
10.0
9.8
9.7
9.7
9.3
9.2
9.2
Key World Energy Statistics 2009(International Energy Agency)をもとに作成
(http://iea.org/textbase/nppdf/free/2009/key_stats_2009.pdf)
世界平均
4.38 トン/人
(2007年)
11
階層間比較
茨城県では?
つくば市では?
一人あたり燃料起源二酸化炭素排出量
(2006年)
世界
4.28 トン
日本
9.28 トン
つくば市
8.17 トン
茨城県
15.93 トン
世界:Key World Energy Statistics 2008(International Energy Agency)より
日本・茨城県・つくば市:つくば市域二酸化炭素排出量調査報告書をもとに算出
(http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kan006/CO2houkokusyo.pdf)
12
天然資源としての化石燃料
化石燃料ってどんな資源?
天然資源 ← 自然がくれた贈り物
水資源 ⇒更新性
森林資源 ⇒更新性
鉱物資源 ⇒非更新性
• 金属資源 (鉄・アルミニウムなど)
• 化石燃料 (石油・石炭・天然ガスなど)
• その他 (宝石・石灰石・珪砂など)
13
化石燃料の可採年数
化石燃料ってあとどれくらいある?
確認埋蔵量
生産量
可採年数
石油
1708 億トン
40.7 億トン/年
42年
石炭
8260 億トン
67.7 億トン/年
122年
天然ガス
185 兆m3
3.07 兆m3/年
60年
※2008年末時点
可採年数
= 確認埋蔵量
÷
生産量
生産量が変わらなかった場合に、採掘が可能な年数
BP Statistical Review of World Energy June 2009より(http://www.bp.com/liveassets/bp_internet/globalbp/globalbp_uk_english
/reports_and_publications/statistical_energy_review_2008/STAGING/local_assets
/2009_downloads/statistical_review_of_world_energy_full_report_2009.pdf)
14
まとめ
具体的に考えてみよう!
化石燃料の燃焼
大気中の二酸化炭素濃度を上昇させ、地球を温暖
化させる。
化石燃料の埋蔵量は無限ではなく、このまま使い
続けると無くなる(かもしれない)。
私達はどうすればよい?
15
Tsukuba Eco-Action time
次世代環境教育教材
『二酸化炭素排出の現状』
作成: 山中 勤 (筑波大学 陸域環境研究センター)
監修: 筑波大学 次世代環境教育ワーキンググループ
16