流星観測用送信機 管理システム
Download
Report
Transcript 流星観測用送信機 管理システム
流星電波観測用送信機
管理システムの開発
発表者 小林 善和
指導教官 前川 公男
発表の手順
流星電波観測について
目的
システム概要図
開発環境
モールス送出システム
送信機監視システム
現状と今後の予定
流星電波観測とは
流星エ
コー
送信機
受信機
流星電波観測の現状
観測に必要な電波は前川卒研室から休み
なく送出されている。
観測者は全国に約100人
観測者のほとんどがPCを使用した24時間
自動観測を行っている。
目的
送信機の状態を観測者に通知するための
監視システム
電波の発射元を示すためのモールス信号
送出システム
流星観測用送信機管理システム
昨年のシステム概要図
時刻
モールス信号
NTPサーバ
内部温度
PIC
(温度センサ内臓)
送信機
周辺温度
RS-232C接続
送信機管理システムの概要図
時刻
NTPサーバ
内部温度
周辺温度
送信機
送信出力
モールス信号
PICNIC
10BASE-T
PICNIC
(PIC Network Interface Card Kit)
LANに接続してPCから入出力制御ができ
る
アナログ入力5ch(1chは温度センサ)
デジタル入力4ch 出力4ch
開発環境
OS・・・Vine Linux 2.5
言語・・・C(モールス送出システム)
Ruby(監視システム)
PICNIC用のライブラリはインターネット上のペー
ジからダウンロード
Vine Linux2.5(OS)
ネットワークに強い
動作が安定している
Vineは日本語化が進んでいる
プログラミング言語Ruby
スクリプト言語である
ネットワークプログラミングが容易
例外処理が簡単に書ける
モールス送出システム
PICNICのデジタル出力を使用
1回に送出する分のプログラムを作成し、
10分間ごとに起動
正確な時刻に送出することが要求される
NTP(Network Time Protocol)
正確な時刻情報が得られる
時刻を自動調節することが可能
送信機監視システム
PICNICのアナログ入力を使用
送信機のデータを取得し、日変化、週変化、
月変化のファイルを作る
ファイルからグラフ化しインターネット上で
公開する
データファイル
Gnuplot
フリーのグラフ描画ソフト
グラフをPNG形式で出力可能
PNG形式は画像の劣化がない
現在の状況と今後の予定
モールス送出システムの完成
監視システムはプログラムを動作させ続け
てデータを取り続けている
グラフを学外から閲覧できるようにする