議員定数・報酬について(報告資料・パワーポイント)

Download Report

Transcript 議員定数・報酬について(報告資料・パワーポイント)

議員定数・報酬について
可児市議会
1
相次ぐ議員の不祥事
2
議会に対する市民の不信感
3
抜粋版
可児市議会における議会改革の取り組み
- 市民に信頼される議会を目指してH26.8 議会提案による空き家等の適正管理に関する条例の制定
H26.7 議会提案の空き家等の適正管理に関する条例(案)のパブリックコメント実施
H25.12 委員会のインターネット配信開始(ユーストリーム・ユーチューブ)
H25.10 議会改革調査研究プロジェクトチーム設置(定数・報酬・委員会のあり方)
H25.8 議会ホームページの全面更新、議会フェイスブックページの開設
議会報告会の実施(毎年春と秋の年2回各3会場で実施)
H24.12 議会基本条例の制定(施行はH25.4~)
H24.6 本会議のインターネット配信開始(ユーストリーム・ユーチューブ)
H23.9 議会基本条例特別委員会の設置(H25.3で廃止)
H23.2 「議会改革のためのアンケート調査」を実施
H21.5 本会議全ての議案の審議結果を議会だよりに掲載
H20.8 議長交際費、政務調査費の公開(ホームページ、議会だより)
H19.9 費用弁償の廃止
H19.3 議員定数削減可決
H16.3 政務調査費使途基準の見直し
H15.9 議会活性化特別委員会(H19.8で廃止)
4
H26年9月
議会活性化特別委員会の設置
議会活性化特別
委員会の設置
► 議員定数・議員報酬のあり方
► 常任委員会の体制等の見直し
専門的知見の活用
名城大学都市情報学部
昇 秀樹 教授に依頼
5
議
会
の
設
置
憲法第93条
地方自治法第89条
可児市議会基本条例
可児市議会会議規則
・
・
・
6
議会と市長の関係(二元代表制)について
市長
対等機関
議会
二元代表制
選挙
選挙
市民
7
可児市議会 議員定数
可児市議会議員定数
22名
► 類似団体の平均 24.1名
8
可児市議会 議員報酬
月額報酬
40万円
► 類似団体の平均額
► 年収
41万4千円
約670万円
► 退職金なし、議員年金制度廃止
9
議員定数と報酬の基本的な考え方
名城大学
昇 秀樹 教授の専門的知見
議員定数と報酬は
► 科学的な根拠づけはできない
► 使命(ミッション)で決定する
市民の皆さんと議会・議員の関係
► 市民のみなさんが選挙で選ぶ
► 市民のみなさんのくらしに直結
10
議会活動・議員活動を分類して整理する
分類
○活動を分類
法令等で定める
議会活動
○活動を整理
その他の議会活動
○分類表作成
法令等で定める
議員活動
○見える化
公務性を伴う
議員活動
番号
活動名
1
本会議
2
委員会
3
1~2以外の会議規則に基づく会議
4
議員派遣、委員派遣
5
正副議長、委員長公務
6
1~3以外の議会における会議
7
政務活動費による活動
8
請願、陳情に関係する活動
9
議会選出議員としての公務
10
1~9に関係する公的用務
11
1~9に関係する個人用務
12
会派活動(7番を除く)
13
市民・団体等に対する活動
14
公的行事への出席
15-1 公的行事以外の行事への出席
その他の議員活動
15-2 政治活動
15-3 その他
11
議員定数について
1.市民の声をより多く市政に届ける
2.議論する、話し合える環境をつくる
12
議員定数について
1.市民の声をより多く市政に届ける
地域
職業
年齢
性別
多様性を担保する
13
議員定数について
2.議論する、話し合える環境をつくる
討議性
専門性
意思決定のあり方の検討
14
議員定数について
1委員会に7~8名程度
3つの常任委員会
21名~24名が望ましい
15
議員報酬について
効用価値説で考える
► 何時間働いたではなく
► どのような使命を果たし
► どのような効果を生み出すか
16
議員報酬について
誰と比較検討するか
市長との比較?
市長
議員
月額92万円
月額40万円
► 市長とは権能や使命、勤務形態が異なる
► 比較の妥当性があるのか疑問
17
議員報酬について
市長との比較ではなく
► 部長・課長クラス
市長
部長
課長
議員
18
議員報酬について
平成27年1月1日現在 可児市職員給料
役 職
平均月額給料
比較対象
部長級
44万3千円
比較対象
課長級
42万8千円
現 在
課長補佐級
40万2千円
議員報酬の妥当性を第三者が審査する必要
19
地方議会が抱える問題について
問題は・・・
► 議員になりたい人が少ない
► 無投票当選が増えている
► 若い人、女性が少ない
► 議員の高齢化
投
票
箱
► 生活に余裕のある市民
► 時間調整のしやすい市民
20
地方議会が抱える問題について
原因は・・・
► 生活面からみた議員報酬の問題
► 21年間見直しがされていない
► 退職金制度はなく、年金制度も廃止
► 4年に1度の選挙で見通しが不明
これらの面を少しづつ改善する必要がある
今以上の活動を求める高い意欲が必要
21
市民生活向上のための取り組み
政策提案
日本初
► 子どものいじめ防止に関する条例の実現
条例提案
市民要望
► 空き家等の適正管理に関する条例の制定
22
今後の取り組みについて
議会基本条例に沿った、
市民に信頼される議会を目指し
議会・議員活動
の見える化
議会Facebook
議会だより
市民との意見
交換の実施
各種団体との意見交換
報告会での意見交換
23
ご清聴ありがとうございました
「議会・議員の活動」をテーマ
とした意見交換を開催します。
24