鬼ヶ島の地層から ふるさとの地史を知ろう。

Download Report

Transcript 鬼ヶ島の地層から ふるさとの地史を知ろう。

鬼ヶ島の地層から ふるさとの地史を知ろう。 平成17年2月12日 「鬼ヶ島,火砕流あとの観察会」 可児市塩にて 可児市立西可児中学校 原 由生子

この景色を 知っていますか? 可児市にも こんな渓谷が あります。 場所は … 可児川です。 可児市・塩 (しお) 地区に 見られる地形です。 名鉄広見線 ↓

どんな場所なのか近づいて見てみましょう ごつごつとした岩が たくさん見られます。

川の流れによって けずられています。 なぜ、これだけ 大きくけずられてい るのだろうか?

この場所は 通称「鬼ヶ島」 と呼ばれています。

さらに、よく岩を見てみると … 岩の中に 「れき」がたくさん あります。 この岩石はどんな岩石なんだろうか?

岩石の特徴 ところどころに 「角ばったれき」が入っ ている ↓ 堆積岩? れきをよく見ると石の表面に 穴があいている ↓ れきは火成岩?

火山活動 火成岩 火山灰 火山弾 溶岩 堆積作用 堆積岩 「れき岩」 火山灰と角ばったれきからなる岩石?

この岩石は ぎょう かい かくれき がん

凝灰角礫岩

火山灰と 角ばった“れき” この2つが一緒に堆積した岩石

事実から … この近くで火山活動が あったことが考えられます。

火山灰 堆積 → 凝灰角礫岩

火砕流で倒れた木の化石が 凝灰角礫岩の地層から見られます 木の化石は「ケイ化木」といいます。

木の化石でできた灯ろうが塩 (しお) にあります。 また、家の石垣など 凝灰角礫岩を 利用している場所が たくさんあります。 ← ここ ← ここにある岩石

鬼ヶ島の地形ができたのは … 凝灰角礫岩の 火山灰の部分が 水のはたらきで けずられやすい ため、けずられ た結果、渓谷の ような地形がで きました。

地層や岩石には、 その土地の歴史を知るための情報が たくさん詰まっています。 さぁ、自分の身近にある地層が見える場所へ行き、 岩石を見て、その歴史を調べてみませんか。

おまけ さらに、 可児の地史について 今までわかっていることを 簡単にアニメーションで 紹介します。

2億数千万年ほど前 … プランクトンの 死がい チャートの地層

造山運動により、隆起 → 陸地に。

地殻の変動により盆地状の地形になる。 盆地状の地形に水がたまり、湖に。

約2000万年前 … 火山活動が活発化 → 湖底より火山噴火

火山活動が収まる。 植物が育ち、動物たちの楽園に。

湖に川から土砂が運ばれ、湖が埋まる。 生物の死がいが地層に埋まり、やがて化石になる。

数百万年前 … 大きな川が流れ込む。 ↓ 上流から土砂が運ばれ 堆積した。 現在に至る。

おわり