卒業論文発表 自動車広告の広告表現 -安全問題・環境問題の広告

Download Report

Transcript 卒業論文発表 自動車広告の広告表現 -安全問題・環境問題の広告

自動車広告の広告表現
-安全問題・環境問題の広告表現の社会史的考察-
社会学部
メディアコミュニケーション学科4年
内藤 靖人
問題意識
環境問題と、企業の環境活動にはどのような
関係があるのか
環境広告はいつからあり、なぜ、今多くみるよ
うになったのか
自動車と交通安全は広告でどのように表現さ
れてきたのか
安全問題に関する自動車広告
交通事故の増加原因として、自動車の普及
(国民の自動車保有台数の増加)が挙げられ
るようになった。
1970年 第一次交通戦争
1990年 第二次交通戦争
交通事故件数推移
140
万
120
100
60
40
20
0
1955年
1959年
1963年
1967年
1971年
1975年
1979年
1983年
1987年
1991年
1995年
1999年
2003年
件数
80
18000
16000
14000
12000
10000
死者数
8000
6000
4000
2000
0
事故発生件数
死傷者数
死者数
第一次交通戦争
原因
交通規制や、道路の整備が急激なモータリ
ゼーションに対応できていなかった。
自動車の安全性能が重視されていなかった。
企業の対応
 自動車の安全性能の開発
 広告による安全の訴求
1.自動車の安全性能の訴求
2.企業広告による企業姿勢のアピール
企業広告
自動車広告
第二次交通戦争
原因
1990年にNHKのドキュメンタリー番組「日本
死者急増」により外国の自動車と日本の自動
車の安全性能の違いがおおやけになったこと
により、注目される。
自動車乗車中の死者が多かった。
↓
自動車の安全性能に不安
安全性能の訴求
安全性能の開発に成功
安全性能が標準化
↓
安全性能の差別化
 トヨタ自動車GOA(ゴア)日産自動車ゾーンボディ、
FLプラットホーム(FFベース)、FMプラットホーム
(FRベース)
 本田技研工業全方位衝突安全設計ボディG-CON
(ジーコン)、ACO(アドバンスドGCON)マツダ
MAGMA(マグマ)
 三菱自動車工業RISE(ライズ)
 スバルクラッシュセーフ・ボディ、全方位衝突安全強
化ボディ、新環状力骨構造ボディ、衝撃吸収位相制
御構造
 スズキSSIS、TECT(テクト)
 ダイハツ工業TAF(タフ)
 日野自動車EGISキャブ (イージス)
環境問題に対する広告の変遷
社会問題としての環境問題
1970年公害問題として、一時的な社会問題
として捉えられる。
1990年環境問題として、長期的な社会問題
として捉えられる。
公害問題と環境問題の比較
公害問題
環境問題
規模
国内社会的規模
地球規模
推移
急進的
やや漸進的
発端
国内からの告発
欧米諸国からの
告発
業種別の
影響
特定の業種に集
中傾向
広範な業種にま
たがっている
形態
短期集中的
長期永続的
1970年代は主に企業広告により訴求された
HONDA・CIVIC
環境広告の誕生
ボルボの広告が出稿された翌年には日本経
済新聞社が「環境広告コンクール」を創設し、
「環境広告」という言葉は社会に定着すること
となった。
それに続き、各自動車企業も環境広告を出
稿し始める。
当初は自虐的な表現→ボルボの影響
徐々に広告戦略の一つとして扱われるように
なる。
1990年環境広告は戦略の一つに
トヨタ・ECO-PROJECT
ECO-PROJECTの機能
トヨタのイメージの向上(環境問題に熱心な企
業)
ハイブリッドカープリウスの販売促進
消費者の環境意識を高める。
結
自動車広告は自動車性能を一番に訴求する
ものである。
しかし、自動車の持つ社会問題を解決させる
性能の開発がまず求められる。
その性能が、もっとも有効な訴求内容となり、
広告戦略の大きな武器となるため、性能があ
りきの広告こそが、その自動車の価値が決め
るということになる。