ILOは、何を - training.itcilo.it

Download Report

Transcript ILOは、何を - training.itcilo.it

ILOの役割と活動
ILO・トリノセンター労働者活動局(ACTRAV)
NTT労働組合 第4回海外研修 オリエンテーション
2004年5月30日(日曜日)
ILOは今、存亡
の危機に直面し
ている!?
議論のポイント
ILOは、何を、どのように実現しようとしているのか?
労働組合にとって、ILOは重要な存在なのか否か?
労働者代表の参加・参画に向けて、ILOおよび加盟
国はどのような取り組みを行っているのか?
今、何が問題なのか?
1.ILOは、何を、どのように
実現しようとしているのか?
ILOのミッション
社会正義の達成
ディーセント・ワークの実現
ILO憲章前文
三者構成 技術協力活動
“基準設定活動
世界の永続する平和は、社会正義を
主義
基礎としてのみ確立することができる”
諸会議 – 情報収集・分析 – 調査研究 – 政策助言 – プロジェクト
ディーセント・ワーク(Decent Work)
 Decent = decent
【形-1】 礼儀正しい、まともな、適正な、上品な、親切な、似つかわしい
【形-2】 着衣の、裸でない、見苦しくない
【形-3】 適当な、結構な、そこそこの、まあまあの、悪くない、結構いい
【形-4】 優秀な、優れた、立派な、かなりの
 働く人々が、基本的な権利を享受し、まともな仕事からまともな
収入を得、まともな福祉を保障されてまともな老後を過ごせ、
かつ、社会対話への参加の道が開かれていること。
基本的権利
雇用
社会保障
社会対話
ディーセント・
ワークの実現
社会正義の
達成
ILOの活動
国際労働基準設定(Standard Setting)・
および監視(Supervisory Mechanism)
技術協力活動(Technical Cooperation)
開発援助活動
ILOの組織構成
ILO総会(International Labour Conference)
ILO理事会(ILO Governing Body)
ILO事務局(International Labour Office)
+ 地域機構 (例:アジア太平洋総局)
2.労働組合にとって、ILOは重要
な存在なのか否か?
ILOの役割・・・再考
労働・社会問題に関する国際的なルール(基準)を
設定し、その遵守のための技術協力を提供する
ILOが行う決定・諸活動は、世界中の労働者
(その働き方、生活)に大きな影響を及ぼす
労働者は、ILOの決定・諸活動に参加・参画し、そ
のニーズを適切に反映させる必要がある
三者構成主義=労働者の声の反映
Governments
ILO
Employers
-総会 ・技術協力
-理事会
-事務局
Workers
三者構成主義の理念
政府代表、労働者代表、使用者代表が、対等
かつ独立した社会的パートナーとして活発に
論議し、共通の課題に対する解決策を見出す
こと
三者構成主義によって、労働者代表(および使用
者代表)は、政府代表と対等の立場で、ILOのあら
ゆる意思決定・諸活動に参加・参画できる
三者構成主義実現のために何が必要
?
各国労働者の声を適切に反映し得る労働者
代表(および使用者代表)の存在
– 労働組合の組織化 (組織労働者の拡大)
– 組織強化(組織機構の整備、組織運営・執行体制の強
化、財務)
– 政策立案能力、情報収集・分析能力、財政力)
– 人的資源の開発、指導者・専門家の育成
ILOの意思決定機関・諸活動への参加の確
保と、情報の提供
3.労働者代表の参加・参画(三者構成
主義実現)のために、ILOはどのような
活動を行っているのか?
ILO事務局の構成
事務局長
基本原則・権利総局
雇用総局
社会保護総局
社会対話総局
労働者活動局
(ACTRAV)
ACTRAV-Geneva
- 35人の専門家
- 政策・戦略
ACTRAV-Turin
地域事務所
- 6ニンノ人の専門家
- 労働者教育担当
- 約20人の専門家
- 地域・国別活動担当
使用者活動局
(ACTEMP)
社会対話
特別局
労働者活動局(ACTRAV)のミッション
•全てのILO加盟国において、民主的で、独立した
、代表性ある労働組合を確立すること
•全ての国で、労働者の権利と利益を擁護すること
三者構成主義の有効性を確保するために、ILOは
労働組合との緊密な関係を維持し、ILOの諸活動
や意思決定機関への参加を支援することが必要不
可欠!
労働者活動局(ACTRAV)の活動!
労働組合の利害、優先課題、政策・方針が、ILOの
全ての意思決定および諸活動に適切に反映される
ことを確保するための活動:
•
•
•
•
ILO理事会労働側代表へのサービス提供
ILO総会での労働者代表へのサービス提供
全ての加盟国の労働組合との関係確立・維持
労働組合国際組織(ICFTU, GUFs)との連携
労働組合組織の発展を支援・促進するための活動
• システマティックかつ継続的な教育研修プログラムの提供
• 労働組合のエンパワーメント
4.今、何が問題なのか?
代表性の問題:
三者構成主義の崩壊?
労働組合の低組織率
一般的な社会・労働問題に対する労
働組合の取り組みの弱さ
NGOの台頭
国際労働基準の普遍性の問題
グローバル化の進展によって一層拡大す
る南北格差
途上国の先進国に対する不信感
統一的労働基準設定の難しさ
議論のまとめとして
 日本の労働者/NTT社員/テレコム労
働者にとってILOは必要?
 日本の労働者/NTT労組の組合員は、
ILOにいかに貢献し、ILOを利活用できる
のか?
Decent Work for All!