経気道感染

Download Report

Transcript 経気道感染

主な感染症とその感染経路
長岡営業所 小林雅樹・倉井智
感染経路と主な媒介生物
感染経路と主な媒介生物

経気道感染(空気感染)

経口感染

接触感染

経皮感染
■経気道感染(空気感染)

病原体 ブドウ球菌 肺炎球菌 緑膿菌
結核菌 レンサ球菌 レジオネラ
インフルエンザウイルス
アデノウイルス
カンジダアスペルギルス
クリプトコッカス

媒介生物 ダニ類
呼吸器などからの飛沫,経気道感染
病名
☆ ジフテリア
病原体
ジフテリア菌
潜伏期間 主 要 症 状 主な発生地
3-7日
発熱,咽頭痛, 世界各地
偽膜
☆ 結 核
結核菌
4-6週間
発熱,咳,痰
世界各地
☆ 麻疹(はしか)
ハシカウィルス
8-13日
発熱,上気道
炎,発疹
世界各地
☆ 風疹(三日ハ
シカ)
風疹ウイルス
14-21日
発熱,発疹,リ
ンパ節腫脹
世界各地
☆ 流行性耳下腺
炎(オタフク)
ムンプスウイルス
12-26日
発熱,耳下腺
炎
世界各地
☆ 百 日 咳
百日咳菌
7-10日
激しい咳,痰,
嘔吐
世界各地
髄膜炎菌
2-3日
高熱,悪寒,頭 世界各地
痛,痙攣
1-3日
発熱,頭痛,関 世界各地
節痛
流行性髄膜炎
☆ インフルエンザ インフルエンザイ
ウィルス
☆
印
ワ
ク
チ
ン
な
ど
の
予
防
薬
あ
り
■経口感染


病原体 サルモネラ 病原性大腸菌 腸炎ビブリオ
ボツリヌス菌 ウエルシュ菌 コレラ菌
カンピロバクター ヘリコバクターピロリ
赤痢菌 エロモナス セレウス菌
腸チフス菌 ブドウ球菌 肝炎ウイルス
媒介生物 ダニ類
飲食物などからの経口感染
感染症名
病原菌
潜伏期間
主要症状
★ 流行性肝炎(A型)
肝炎ウィルス
15-20日
発熱,全身倦怠感,
黄疸
☆ 流行性灰白髄炎
(ポリオ)
エンテロウイルス
7-14日
発熱,頭痛, 頸背部 W
の強直
★ コレラ
コレラ菌
1-5日
激しい下痢, 嘔吐
A,B
アメーバー
赤痢アメーバ
数日-数ヶ月
下痢(粘血便),腹痛
W
細菌性
赤痢菌
1-5日
腸・パラチフス
パラチフスA菌
1-2週間
倦怠感,悪寒,発熱
W
食中毒
各種食中毒菌
1-72 時間
下痢,嘔吐,腹痛など W
寄生虫症
各種寄生虫
不定
寄生虫による
赤痢
主な
発生
地
W
W
W:世界各地 A:アジア
☆印:ワクチンなどの予防薬あり
B:アフリカ C:南米
★印:海外渡航前に行き先に応じて予防接種を受けたほうがよい疾病
■接触感染

病原体
エイズウイルス 皮膚糸状菌
リケッチア

媒介生物 ダニ類
皮膚や粘膜の接触又は血液,体液を介して感染
感染症名
病原体
★ 破傷風
破傷風菌
B型肝炎ウィル
B型肝炎
☆
ス
水痘,帯状疱 帯状疱疹ウイル
☆ 疹(ヘルペス) ス
Treponema
梅毒
Pallidum(細菌)
潜伏期間
主要症状
4日-3週間
痙攣,強直
全身倦怠感,黄
疸
水疱,発熱,神
経痛
硬結,発疹リン
パ節腫脹
尿道炎,排尿
痛
リンパ節腫脹
免疫不全
8-25週間
13-17日
3-4週間
淋病
淋菌
3-7日
エイズ
エイズウィルス
6週数年間
住血吸虫など
寄生虫
の寄生虫症
発熱,全身倦
寄生虫による
怠,皮膚炎
主な
発生
地
W
W
W
W
W
W
W・
A・
B・C
■経皮感染

病原体 狂犬病ウイルス ブドウ球菌

媒介生物 ダニ ツツガ虫 シラミ
ノミ ゴキブリ ハエ カ
昆虫や動物を介して感染
伝染病名 潜伏期間
★ 黄熱病
3-6日
☆ マラリア
12-30日
★ 日本脳炎
7-20日
☆ ペスト
2-6日
★ 狂犬病
1-3ケ月
オウム病
4-15日
発疹チフス
6-15日
だいたい数
フィラリア
年
回帰熱
2-12日
ツツガムシ
1-2週間
病
テング熱
2-35日
アフリカ出
3-17日
血熱
アフリカ睡
1-3週間
眠病
主要症状 発熱,黄疸,出血症状
一定間隔で悪寒を伴う発熱
高熱,脳,脊髄などの炎症
高熱,意識障害,リンパ痛
麻痺,不安感,頭痛,発熱
発熱,頭痛,肺炎症状
倦怠感,悪寒発熱
伝染経路
ネッタイシマカ
ハマダラカ
コガタアカイエカ
鼠に寄生するノミ
犬,猫,コウモリ,狐
鳥類との接触,排泄物
コロモジラミ
発熱,リンパ腺,管炎
ハマダラカ,アカイエカなど
発熱,頭痛,関節痛
シラミ
高熱,発疹,リンパ節腫脹
鼠に寄生するダニ
高熱,頭痛,発疹,脳炎
ネッタイシマカ,ヒトスジシマ
カ
下痢,発熱,白血球減少
鼠,野生動物?
発熱,頭痛,リンパ節腫脹
ツエツエバエ
恐ろしい蚊による感染症
1.マラリア

アフリカ、南アメリカ、南~東南アジア
等を中心とした亜熱帯や熱帯地域の主と
して辺地で現在も大流行をしています。
感染者は年間約3億人、死者は150~
300万人で、そのおよそ95%がサハラ
砂漠より南のアフリカで発生しています。
吸血するハマダラカ

熱帯熱マラリア原虫を媒介する。
2.デング熱


東南アジアや中・南米、それに、アフリカなど
の熱帯地域に常在。
昨年のWHOの推計では全世界で年間50万人以
上の患者が発生しているとされている。媒介す
る蚊(ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ)は、
空き缶の水のような少しの水たまりでも発生す
るため、シンガポールなど衛生状態の良い都市
部でも流行し、日本人旅行者が感染する機会も
マラリアよりはずっと高いと考えられます。
ヒトスジシマカ
ネッタイシマカ
マラリアの世界分布
(デング熱も類似)
3 日本脳炎

南アジア~東南アジアを経て東アジアへ至るア
ジアモンスーン地帯に広く分布しています。流
行は先ずブタの間でウイルス感染が拡がり、媒
介蚊がブタを吸血し、再度ヒトを刺すことに
よってヒトの間に流行がみられるようになりま
す。感染者のうち、脳炎の発症率は300~3
000人に1人と言われています。世界的には
毎年約43000人以上の患者が発生し、この
うち9000人が死亡している。
コガタアカイエカ
4 西ナイル脳炎

アフリカ、ヨーロッパ、中東に分布して
いましたが、1999年以降北米にも発
生がみられるようになりました。ウイル
スは鳥と蚊の間で感染環が維持され、蚊
を介してヒト、ウマに感染します。重い
症状が出現するのは1%未満とされてい
ます。北米では2002年には患者は2
000人を越え、死者も100人以上と
なっています。
熱帯イエカ
ウェストナイル脳炎
鳥・蚊・哺乳動物・人において感染が確認された地域
ウェストナイル熱・脳炎の患者が発生した地域
ウェストナイル脳炎
アメリカで大流行
 2001年のアメリカ合衆国における
馬のウェストナイル熱は、20州738頭の発
生が確認された。発生は2001年6月
25日~12月21日に見られ、転帰が
報告された470頭中156頭(33.2%)
が死亡ないしは安楽死させられた。

カラスや野鳥を中心に鳥のサーベイランスも
行われた。その結果、27州1地区7,000
羽以上が陽性となった。なお、コマー
シャル養鶏には感染していない。アメリカ
合衆国においては、ウェストナイル熱
は風土病になったと考えられ、2002年
も年の後半にはウィルスの活動が見ら
れるだろう。
海外感染症情報2001
一太郎スライドが出るまで、しばらくお
待ちください。
感染予防のための注意事項
生もの,生水は口にせず,必ず加熱され
たものを食べる。
 用便後,炊事前,食前,外出から帰宅時
には必ず石鹸と流水での手洗いを実行す
る。
 蚊やダニなどにさされないようにする。
 野生動物には直接触れない。はだしで歩
かない。
 特に男性は品行方正でいる。
 生活環境を清潔に保ち,過労は避け,睡
眠休養を充分にとり,体力を維持する。

感染症予防法

平成10(1998)年10月2日交付
平成11(1999)年4月1日 施行
第二十七条
(感染症の病原体に汚染された場所の消
毒)


第二十八条(ねずみ族、昆虫等の駆除)