日本における宋版との出会い

Download Report

Transcript 日本における宋版との出会い

日本における宋版との出会い
国文学研究資料館
陳 捷
一、日本における佚存書に対する期待
1、宋・欧陽修「日本刀歌」
「徐福行時書未焚、逸『書』百篇今尚
存。」
2、龔自珍「与番舶求日本佚書書」
3、日本から伝わった書物
嘉靖本『十三経註疏・尚書註疏』、山井鼎校
(京都大学人文科学研究所蔵)
『論語義疏』と『七経孟子考文補遺』
翟灝『四書考異』総考三二「前人考異本」『七経
孟子考文補遺』条:
愚於乾隆辛巳從菫浦杭先生向小粉場汪氏
借閲此書、知彼国尚有皇侃『義疏』、語於杭、
杭初不深信、反覆諦観、乃相与東望太息、逡
巡十年、衆友互相伝説。
二、明治初期における日本所在
の古典籍の中国への流出
→商業ルート
→学者・蔵書家の収集
→外交官・旅行者の収集
岸田吟香の楽善堂上海支店における書籍販売
日本所在の宋元版による覆刻本の版木によっ
て印刷した書物
『千金翼方』 文政十二年拠元大徳梅渓書院刻
本影刻本 → 光緒四年長洲黄学煕・徐敏
甫・蘇州崇徳書業公所など印本
『備急千金要方』 嘉永二年江戸医学館拠宋本
影刻本版木 → 光緒九年鎮海張栄寿印本
三、駐日公使館の人々の訪書活動と『古
逸叢書』の影響
1、日本からのお土産
2、「東洋近出古書」についての情報
3、楊守敬の訪書活動と『古逸叢書』の出版
4、『日本訪書志』と『留真譜』
「蒐訪古書」(『点石齋画報』)
四、米沢藩旧蔵宋版黄善夫本三史を
めぐる交流
1、黎庶昌・楊守敬と米沢藩旧蔵の宋版黄
善夫本三史
→宋版黄善夫本三史への高い評価
→影刻出版への勧め
☆ [三史首尾]完善、真為人間希有之本。貴藩
侯何不集貲刊行、衣被天下、為功不小。
☆ [現今有]西洋照相之法。此書若以照影刊
行、於原書無損、而又絲毫畢肖。盍試図之?
☆ 昔河間献王好書、多得古冊、後世美之。貴
藩侯若将此書布揚於世、異日亦河間之比也。
☆ 天下之宝当与天下共之。
2、蕭穆と米沢藩旧蔵の宋版黄善
夫本三史
前承大君子雅意、俾得到上杉公
家見宋槧『史記』、両漢書、実為東遊
第一快事。不知将来貴国有好古君子、
能招股集貲重刊否?鄙人擬重遊貴
国、亦携宋槧及墨宝数件、再請大君
子会同上杉公、互相賞玩之、未知可
否?便中晤上杉公、尚祈先容、并致
鄙意、是所拝祷。
3、百衲本二十四史本『史記』の出版経
緯について
「百衲本二十四史後序」
(百衲本二十四史本『史記』附)
景印之始、海宇清寧。未及両年、戦雰弥布。
中更閘北之乱、抱書而走。乱定掇拾、昕夕
無間。先後七載、卒底於成。世之読者、猶
得於国学衰微之日、獲見数百年久経沈霾
之典籍、相与探本而尋源、不至為俗本所
眩瞀、詎不幸歟?
五、日本における宋版との出会いの意義
1、日本にある宋版の情報と研究状況を
把握し、中国国内に紹介する。
2、積極的に公開、出版しようとする努力
「天下之宝当与天下共之」の精神と全國漢
籍データベース