夢づくり学校提案活動支援事業 - 上越市教育委員会 学校教育課

Download Report

Transcript 夢づくり学校提案活動支援事業 - 上越市教育委員会 学校教育課

夢づくり学校提案活動支援事業
上越市教育委員会
夢づくり学校提案活動支援事業 全体構想図
自校のミッション
ビジョンの明確化
中教審の答申
学習指導要領
校長の経営戦略
校内での意思統一
県の方針・重点施策
上越市総合教育プラン
上越市学校教育実践上の
重点
学
家庭・地域の実態・要望
子どもの実態・ニーズ
学校内外の
人的・物的資源
校
「学校提案企画書」
当校は○○を中心とした学校づくりを行うという提案
学校の主体性が中心
学校の主導権の発揮
市教育委員会
一般校
基本予算
情報提供
重点支援校
基本予算
増額予算
情報提供
基本予算
増額予算
情報提供
人的支援
「自己評価書」
自校の取組の総括と課題
学校の自主性・自立性の確立と特色ある学校づくり 地域に開かれた信頼される学校づくり
番
号
学校名
特色ある教育活動
目標達成の策
1
大手町小
人間力を発揮する子どもを育てる
総合学習の構想と実践、「親子単元」「地域協働単元」の開発
2
東本町小
同和教育の推進
同和教育を中核に同和学習と教科学習
3
南本町小
自尊感情の4感覚を体得させ自信につな
げる
自尊感情の4つの感覚(包み込まれ感覚、社交性感覚、勤勉性感覚、自己受容感覚)を体得さ
せる。(道徳、異学年交流、ソーシャルスキル等)
4
黒田小
地域学習で問題解決力を付ける
総合的な学習の時間
5
飯小
特別支援教育を充実させる
ユニバーサルデザインのシステム化
授業改善、特別支援教育、力量ある教職員の育成
6
富岡小
郷土を知る、地域に学ぶ、学年を超えた
人間関係をつくる、豊かな心と郷土を愛
する心を育む。
7
稲田小
互いを認め合う態度の育成
表現する力を育てる
総合や生活科で体験的な学習を重視した指導、人や地域とのかかわりあい、生き生きと表現
する
8
和田小
自ら学び、考え、行動する。確かな人権
感覚を磨く。自律する。基礎学力の向上。
地域に根差す。
各教科、総合的な学習、ふるさと学習、体験学習の実施
校内研修の実施(人権教育・同和教育)
音読指導、放課後算数教室
9
大和小
学び方を身に付けさせて、学習意欲の向
上と学力の定着を図る
基礎基本の確実な定着
問題解決的学習の推進
学習習慣の確立
10
春日小
伝え合う力の育成
国語科、道徳、総合・生活科、特別活動、他教科・領域など学校の教育活動すべてで目標設定
し取り組む
(チャンス、チャレンジ、チェンジ)
スマイル班(全校縦割り班)や総合的な学習の時間や生活科で豊かな心育てや地域学習を実
施
11
高志小
教育課程研究と評価の開発
進化する教育課程の開発(羅生門的アプローチ)
子どもの学びの変化・変容に着目して評価を開発する
12
諏訪小
自分の考えを豊かにつたえる子の育成
国語、体験活動、生活・総合で伝える取組を行う
13
三郷小
表現力を高める
自然の中での体験、食へのこだわり、地域の見直し
自己表現のしかたを学ぶ場の発見
カリキュラムの作成、感動体験活動、表現方法の学習、発表、英語活動
14
戸野目小
地域連携で学校づくり
地域に根ざした教育活動の実施
コミュニティースクール的発想(ゲストテーチャー、コーディネーター)
ボランティアの活用
15
上雲寺小
特別支援体制の確立
学級経営を中心とした特別支援教育の実施
16
大町小
「共に生きる」を共通テーマとして思考力
を育てる。
教育課程の開発研究
共に生きるをテーマにした総合・生活科
ポートフォリオの活用
17
高士小
川上善兵衛の生き方に学ぶ
川上善兵衛を注進したカリキュラムの推進
18
八千浦小
自己肯定感を高め、自他の尊重をねらう。
全校特設道徳、ソーシャルスキルトレーニング、異年齢集団の活用、異校種交流、社会体験、
国際理解で地域に愛着をもつ活動を通し、自己肯定感を高める
19
直江津小
夢中になって学びに取り組む子を育てる
スモールステップで1時間1時間を大切にした授業の展開
ダイナミックな生活・総合の活動
家庭・地域との連携
20
古城小
相手を思いやり、ともに高まろうとする子
の育成
体験活動を重視する
QUアンケートを実施する
21
直江津南小
地域に学び、地域を考える
全校活動、学年活動に地域活動を取り入れていく
ふれあいクラブ活動、祭り、縦割り班活動
22
北諏訪小
食育・生活習慣の改善
体力つくり(全校体力つくり、総合型地域スポーツクラブとの連携)
食育と生活習慣改善(総合、各教科で、家庭との連携で)
23
保倉小
自らのペースで自主的に学習を進める
ふるさと保倉を学ぶ
学年ごとの60種のプリントの活用
地域・保護者ボランティア、学生ボランティアの活用、学びのすすめ(ガイドブックの作成)
24
小猿屋小
本物に触れることを大切にして学力と感
性を高める
地域の本物に触れる活動、本物を体験する活動、縦割り班の活用
ようこそ達人・先輩として外部講師を導入
25
春日新田小
子どもとふれあう
子どもとつくる
家庭とつながる
QUテスト、SST、グループエンカウンター、分業型教育、特別支援教育の支援体制整備
26
国府小
心を鍛える
豊かな体験活動、JRCを中心にしたボランティア活動、クロスカリキュラムで人権・同和、家庭
と連携した心の教育
27
谷浜小
きらきらかがやく、君になれ!82人の魔
法使いたち
谷浜魔法学校を作る。エネルギー教育、命の教育、キャリア教育、ふるさと学習などを魔法学
校のカリキュラムとして位置づけている
28
桑取小
地域の素晴らしさを発信し、子ども立ちの
ふるさと観を育てる
地域素材を基に桑取夢プランを作成し発信する。
地域と共に明日の桑取の教育を考える
29
高田西小
思いやりのある言葉遣いの浸透
縦割り班の活用、1学級1取組、SST、構成的グループエンカウンターの取り入れ
30
安塚小
エネルギー環境教育
地域にこだわった生活科・総合の取組、授業改善の取組、エネルギー環境問題を学校発で区
民に訴える
31
下保倉小
ふるさと浦川原を学び、人とかかわる力
をつける
福祉施設への訪問、高齢者に手紙、地域自慢探し、柴又小との交流・疎開体験講話。自然との
かかわり。自分の将来を考える。
32
末広小
児童の熱中する授業で、「進んで考え、
表現する児童」を育成する
価値ある体験活動の実施、基礎学力の徹底、分かる・考える授業づくり、思考力・表現力の向
上、読書週間の確立
33
中保倉小
伝え合う力の向上
読解力の向上
学力の質の向上、学力向上を支える人間関係の質の向上
体験活動の充実
34
大島小
大島区から課題を見つけ考える
心豊かで創造的な児童の育成。
地域素材の活用を中心テーマに置きカリキュラムを統合していく
地域人材の活用のために学年別にコーディネーターを置く
35
牧小
地域に根ざす教育活動
地域のもの・こと・ひとの活用を図る
36
柿崎小
「学びの舞台は柿崎」
「生活習慣の改善」と「人間関係づくり」を
地域との連携で
生活改善と人間関係づくりを地域との連携で推し進める
「おやすみ」から始まる元気な一日大作戦、親子で思いっきり遊ぼう!運動しよう!、海っこグ
ループ活動などの取組
37
上下浜小
「大好き学校、ふるさと上下浜」で、自信と
希望をもつ子どもの育成
地域の学習材と体験活動を積極的に組み合わせる
児童の夢や思いを大切にして教育活動に当たる
38
下黒川小
互いのよさを認め合い、共に生きる心を
育てる
飼育栽培活動、縦割り班活動、福祉学習、人権・同和学習、保育所・特養との交流、VS活動
39
黒川小
書く力、話す力を付けることで自分の考え
をもって伝えられる児童を育てる国語教
育の実現
国語科における基礎学力、基礎基本を身に付ける
40
大潟町小
こころ育て
年間のべ200人以上の授業協力者の招聘、五感でふれあう学習課程、クロスカリキュラム、学
校・家庭・地域と連携した心育て
41
南川小
思いやりの心を育てる
自分の生き方を見つめる
異年齢集団の活用、全校が名前を覚える運動、学年交流、地域との触れ合い、ディサービス・
保育園との交流、総合(6年)
42
大瀁小
豊かな学習活動の展開で子どもたちに夢
と希望の種をまく
学力の向上、体験活動の充実、情報モラル教育とICT活用、研修の充実
43
明治小
豊かな自然環境の利用で、自ら考え、判
断し、創造性豊かな児童を育てる
「働く」学校・・・食べること、生きることとのかかわり、里山の利用
「学ぶ」学校・・・地域から学ぶ
「感謝する」学校・・・感謝する会の実施
44
吉川小
遊び体験で心と体づくりを推進
夢づくり遊びプロジェクトというテーマで「体力」「創造力」の向上に努める。(遊びの土台作り、
外遊びの充実、体力づくりチャレンジ、家庭・地域との連携)
45
中郷小
地域総ぐるみで体づくり
体力づくりの教育活動、保護者・PTAとの連携、学校職員から率先して健康な体づくり(地域行
事への参加)
46
針小
人間尊重の心をもち、世界を広げる子ど
もの育成
国際的視野を広げる活動、地域の人材活用、生活科や総合の実践
47
宮嶋小
地域を愛し、人を愛し、たくましく生きる子
どもの育成
全校縦割り班活動でねごし(地域)にこだわった取組
班ごとに畑を管理し収穫祭まで行う
48
山部小
地域を学ぶことで、世界に目を広げる子
どもを育てる
学校の教育活動の見直し、授業づくり、書く活動の取組、地域の団体との連携
49
豊原小
コミュニケーション能力の向上
異文化理解、郷土学習、コミュニケーション能力向上
50
清里小
教科学習の応用としてふるさとの課題に
取り組み考え続ける子どもを育てる
「子ども清里新聞」発信、「子どもふるさとコーナー」づくり、ビオトープ
51
里公小
食を通して心身の健康つくりを自ら進め
る子どもを育てる
自己管理能力を高める取組、たくましい体力を育む取組、食と健康学習、子どもと家庭協働学
習、専門機関との連携
52
上杉小
コミュニケーション能力を育てることで学
力や学習意欲を高める
国語の学習、生活科や総合の学習
53
美守小
美守カリキュラムを作成して、学力をつけ、
豊かな心を育成し、健やかな体を育成す
る。
確かな学力のパートデザイン、豊かな心のパートデザイン、健やかな体のパートデザイン作成
(グランドデザインに対するパートデザイン)
54
宝田小
体験活動を通して心を育てる
地域の自然・人・文化への積極的なかかわり、満足感や達成感を育てる
1
城北中
地域連携で学校づくり
施設の地域開放、行事への地域住民参加(上越「ゆめチャレンジ」、大人のための学習
会、ノーテレビ・ノーゲーム運動、ビューティフルサンデー、中ノ俣ウォーキング、ス
タートライン、子どもフォーラム、体育祭や合唱祭でPTA)
2
城東中
人間関係に着目した学力補償
Q-Uアンケートでよりよい人間関係づくり
地域人材を生かした夢育(you-make)講座
3
城西中
地域連携で心育て
あいさつからコミュニケーション活動
家庭や地域と連携した生活習慣の改善と食育の推進
地域住民との連携
4
雄志中
偉人や先達の生き方を学ぶことで自己
を知る
相談活動や調査活動を行う。仲間とのかかわり方を考える活動を行う。地域や社会で生
きている人から生き方を学ぶ。仕事の内容や仕事に就く意味を知る。将来図を描く。
5
八千穂中
基礎学力の定着
自分を知る
他との関わる力を付ける
授業改善、家庭学習の充実。
学級活動、進路指導の充実、行事・体験活動と道徳
環境学習、職場体験、宿泊体験、先達の授業
6
直江津中
分かる授業づくり
学ぶ集団づくり
地元再発見
マスタリーラーニング、カリキュラムの改善
学級活動を中核とした人間関係づくり、保護者と連携した自己肯定力の向上
港町直江津の調査、地域体験活動
7
直江津東中
生徒の自主性・自律性を高める
生徒会活動の活性化(いじめゼロ運動、花いっぱい、地位清掃活動)
学級活動の活性化(係活動、班長会、グループエンカウンター)
学校行事、体験活動の工夫(体育祭、音楽祭、職場体験、スキー、修学旅行)
8
春日中
自分の生き方を見つめ
自らを高める
4つの教育期で取り組む。人材が豊富な地域性を生かす。
安全でゆとりある学校生活の保障、学力を補償し特色ある教育活動の推進、地域関係機
関との連携(上越教育大学との連携)
9
潮陵中
自主性と協同性の伸長
学級活動や生徒会活動を生かす。
日々の学習や活動を着実にする。
高め合い学びあう学級集団づくりの教育課程を全職員が共通理解する
10
安塚中
地域連携で豊かな心、たくましく生き
抜く力を育てる
演劇祭(26年目)で地域に発信ししていく(1年:地域の自然や歴史、2年:人権尊
重や国際理解、平和、3年:進路や生き方、郷土への提言)
地域と共に取り組むエネルギー教育
11
浦川原中
学ぶ意欲・思考力・表現力の育成
コミュニケーション能力の向上
体験活動(ふるさと再発見学習、自然体験学習、社会体験学習)
交流活動(構成的グループエンカウンターの活用、学年朝会や学校行事、体育祭や委員
会活動、生徒と地域の交流)
12
大島中
心づくり・人間づくり
人権教育(講話や朝会、各学級での同和教育)、交流学習(地域交流、宿泊体験、お年
寄りとの交流、スキー教室)、進路学習(職業調べ学習、職場体験学習)、関連活動
(体育祭、花いっぱい運動、地域ボランティア活動)
13
牧中
自己選択・自己決定できる「生きる
力」を育てる
総合的な学習をキャリア教育の視点で整理する。
1年:職業調べ、職場訪問、未来予想図作成、自然環境調査 2年:職場体験、修学旅
行体験 3年:進路先調べ、上級学校訪問、ライフプラン作成
14
柿崎中
ソーシャルスキルトレーニングで主体
的に生きる生徒を育成する
外部講師や職員研修でソーシャルスキルトレーニングを習得する
生徒教師を対象にアンケートを実施、分析し生徒の変容を把握する
15
大潟町中
学力向上
基礎基本の定着(授業改善、課題追求学習、学習習慣の定着、評価の工夫)
学ぶ意欲の向上(ともに学ぶ人間関係づくり、学ぶ意味・意義の習得)
評価(NRTの活用)
16
頸城中
人間関係づくり
生命尊重
互いの良さを認め合うことのできる集団づくりの推進(野外活動で仲間づくり)生命の
誕生と成長にかかわる体験活動の実施(妊婦や赤ちゃんとのふれあい)命にかかわるそ
の他の活動の展開(疑似喪失体験、助産師の講話など)
17
吉川中
キャリア意識の向上
総合的な学習の時間のテーマを「自分の将来を見つめよう」として積極的にキャリア形
成に関わる体験活動を取り入れる
18
中郷中
思いやりの育成
積極的なチャレンジ
ねばり強い取組
自分を振り返る機会を設ける、人権強調習慣を実施し人権意識を高める、係活動で奉仕
の心を育てる、温かな人間関係づくりに焦点をあてた道徳・学活・生徒会活動でいじめ
を許さない心を育てる、生徒が計画する機会を多く設定する
19
板倉中
体力向上
体力テストの実施、遠足での取組、いい声のための体づくり、食と健康の講演会、地域
と一緒に作る体育祭、雪に親しむ活動、トランポビクス、エアロビクス
20
清里中
体力作り
生活習慣の改善
積極的・継続的な体力づくり(チャレンジウォークへの挑戦)
生活習慣の改善(生徒会保健委員会の取組、食事睡眠運動の発表展示)
21
三和中
互いの人権を尊重する生徒の育成
学習活動に集団場面を多く取り入れるじめゼロ宣言の具体化を図る生徒会活動)人と人、
人と地域・自然のかかわりから学ぶボランティア活動の推進人権・同和教育の実践(太
鼓職人を通しての同和教育から踏み出した学び)
22
名立中
環境教育の推進
希望の森づくり(地域や保護者と連携)、新エネルギーの活用(市役所関係部署との連
携)、森青ケ池づくり(活け作りとモリアオガエルの放流)、省エネの取組(WEBでの
発信)