論理と推論

Download Report

Transcript 論理と推論

論理と推論

命題論理



推論




構文と意味 → 同値関係と標準形(節形式)
決定問題と意味木
推論規則
推論の妥当性:論理的帰結
形式的証明
命題論理体系の健全性と完全性
©2008 Ikuo Tahara
1
論理による問題解決


論理式による知識の表現
証明(推論)による解決
知識
結論(答)
(論理式の集合)
推論規則
©2008 Ikuo Tahara
2
論理による問題解決
太郎は花子の父である.
次郎は太郎の父である.
父の父は祖父である.
推論規則
F (Taro, Hanako)
F ( Jiro,Taro)
xyz.[F ( x, y)  F ( y, z)  G( x, z)]
©2008 Ikuo Tahara
wG
. (w, Hanako)
3
命題論理:構文

論理式
原子式,論理記号
(p  q)  r
論理記号
否定(negation)
連言(conjunction)

整式(well-formed formula wff)


選言(disjunction)

含意(implication)

(1)
(2)
(3)
原子式は整式である.
 は整式である ⇒  は整式である.
,  は整式である
⇒   ,   ,   は整式である.
(4) 以上(1),(2),(3) より整式とわかるものだけが整式である.
©2008 Ikuo Tahara
4
命題論理:意味


解釈: 原子式への真(T),偽(F)の割り当て
I () {T, F}
 原子式  と解釈 I :
論理記号の意味(真理表)
 

 
 
 
T T
F
T
T
T
T F
F
F
T
F
F T
T
F
T
T
F F
T
F
F
T
©2008 Ikuo Tahara
5
論理式の解釈
  (p  q)  r
  (T  T)  F
 (F  T)  F
 T F
F
p q r
T T F
p
q
r

T
T
T
T
T
T
F
F
T
F
T
T
T
F
F
T
F
T
T
T
F
T
F
F
F
F
T
F
F
F
F
F
©2008 Ikuo Tahara
6
同値関係








二重否定の法則(law of double negation): ()  
べき等律(idempotent law):    
   
相補律(complementary law):    F (矛盾律)
   T (排中律)
   
交換律(commutative law):    
結合律(associative law): (  )      (  )
(  )      (  )
分配律(distributive law):   (  )  (  )  (  )
  (  )  (  )  (  )
ド・モルガンの法則(De Morgan’s law): (  )   
(  )   
    
  T    F  F   T  T   F 
©2008 Ikuo Tahara
7
標準形

節形式(clausal form)
(連言標準形(conjunctive normal form CNF))



リテラル(literal): 原子式またはその否定形
節(clause): リテラルの選言
節形式: 節の連言
( p  q  r)  (p  q)  r
リテラル
節
©2008 Ikuo Tahara
8
節形式への変換
(1)含意記号を除去する.
    
(2)否定記号を原子式の直前に移動する.
()  
(  )   
(  )   
(3)分配律を適用する.
  (  )  (  )  (  )
©2008 Ikuo Tahara
9
恒真式と恒偽式
論理式全体
恒真式
充足可能
恒偽式
充足不能
©2008 Ikuo Tahara
10
決定問題

決定問題(decision problem)
所与の論理式が恒真か否かを決定する問題
→ 命題論理式の場合,有限時間で決定可能

意味木(semantic tree)
[ p1 , p2 , , pn ]
p1  T
p1  F
[T, p2 , , pn ] [F, p2 , , pn ]
©2008 Ikuo Tahara
11
意味木
  ( p  ( p  q))  q
pT
pF
(T  (T  q))  q
 (T  q)  q
(F  (F  q))  q
 F q
p
T
q T
qF
T
T
(T

F)

F
(T  T)  T
F
 F T
 T T
F
T
T
©2008 Ikuo Tahara
q
T
F
T
F

T
T
T
T
12
推論

推論(inference, reasoning)
前提(premise)から結論(conclusion)を導くこと
前提① 鳥は卵を産む.
前提① 鳥は卵を産む.
前提② 鶏は鳥である.
前提② 猫は鳥である.
結論
結論
鶏は卵を産む.
前提①
健全(sound)な推論
前提②
結論
QR
P Q
P R
©2008 Ikuo Tahara
猫は卵を産む.
妥当(valid)な推論
13
推論の形式(推論規則)

肯定式(modus ponendo ponens)
(前提)
 


否定式(modus tollend tollens)
(前提)
 


(結論)

(結論)

三段論法(syllogism)
(前提)
    
(結論)
 
©2008 Ikuo Tahara
14
推論の妥当性

論理的帰結(logical consequence)
(前提)
  {1, ,n }
(結論)

前提   {1 ,2 , ,n } が真となる任意の解釈において
結論  も真となる.
‘ 
©2008 Ikuo Tahara
15
論理的帰結
{1 ,2 , ,n } ‘ 
(1  2 
 n ) 
((1  2   n )  )
 (1  2   n )  
©2008 Ikuo Tahara
:恒真
:恒偽
:充足不能
16
推論規則と恒真式
推論規則
前件肯定規則
前提  
結論 

恒真式
前件肯定式
((  )  ) 
対偶法
前提  
結論  
対偶律
選言除去規則(Dilemma規則)
前提        
結論 
選言除去式
選言三段論法
前提  
結論 
選言三段論法式
仮言三段論法
前提  
結論   

 
(  )  ( )
((  )  (  )  (  ))  
((  ) ) 
推移律
((  )  (  ))  (  )
©2008 Ikuo Tahara
17
形式的証明

演繹体系
恒真式の集合
公理系
(A1)   ( )
(A2) (  (  ))  ((   )  (  ))
(A3) ( )  (   )
定理
推論規則
恒真式
(MP) ,    
妥当な推論
©2008 Ikuo Tahara
18
証明可能

形式的証明
公理系+推論規則 → 


演繹定理
{}     
仮説からの演繹
公理+仮説  +推論規則 → 
 
©2008 Ikuo Tahara
19
命題論理体系の性質

公理系の無矛盾性(consistency)
いかなる論理式  についても  と  が
ともに証明可能となることはない.


健全性(soundness)
    ‘ 
完全性(completeness)
 ‘    
©2008 Ikuo Tahara
20