イギリス人のアイデンテイテイとヨーロッパ市民とし

Download Report

Transcript イギリス人のアイデンテイテイとヨーロッパ市民とし

大学連携「ひょうご講座」 2008年9月12日
「地球市民教育と文化アイデンティティ」
1 地球市民教育
グローバリゼーションの功罪、相互依存の確認
2 多文化共生を目指す英国の挑戦とEU
3 文化アイデンティティの比較
英国の大学生、日本の大学生、ドイツの大学生、
アメリカの大学生、タイの大学生
甲南大学 国際言語文化センター
中村耕二
グローバリゼーション
Globalization
急速なグローバリゼーションに影響され、人類は多文化
共生という人類史で最も重要な課題に直面している。現
在、EUや北米では多文化共生社会を構築するために、
文化の多様性と文化アイデンティティを尊重する地球市
民教育が奨励されている。
地球市民教育の要 Citizenship Education
①世界の諸地域の人々との相互依存の認識
② 文化の多元性に対する認識
③ 異なる文化・民族の人々とのコミュニケーション能力
④普遍的価値としての人権の尊重・人間保障
⑤ 人間の連帯感、 同じ人類種という意識
21世紀の人類の生存にとっての7つの脅威
 1人口爆発
(食糧危機)
 2・ 経済・教育格差
 3・資源の枯渇と資源紛争 (石油・水)
 4 地球温暖化
 5・通常兵器と核ミサイル
 6・制御不可能な科学技術
 7・モラル低下と政治の貧困
3
21世紀の人類の生存にとっての7つの脅威
1 人口爆発:
 2030年には人口が90億を超える。

(毎年7700万人の人口増加。世界の人口は80億が限界)

開発途上国48カ国では人口が2050年までに現在の3倍に増加
する。18世紀ー10億人、19世紀ー16億人、
1950年ー25億 2000年ー61億人


2050年にはアフリカ大陸は23億人に増加し、インド・パキスタ
ン・バングラデイシュなど中央アジア・南アジアは30億人
2 経済・教育格差
食糧危機:VTR シエラレオネ(34)(81.9)

10億人の貧困層、13億の人々(5人に一人)が1日1ド
ル以下の生活、世界の3分の1の人々が水不足、
4

(Ronald Higgins 1998 , State of the World 2003 )
21世紀の人類の生存にとっての7つの脅威
3 資源の枯渇と資源紛争:
 アンゴラ、コロンビア、スーダン、アフガニスタン、カンボジ
ア、シエラレオネ、イラク
4 公害と地球環境悪化:
 温暖化:経済成長と二酸化炭素の排出量増加
5 通常兵器・核と原子力問題 核弾頭とミサイル防
衛構想(TMDなど防衛構想が攻撃構想を激化)
6 コントロールできないテクノロジー
7 都市化:モラル・リタリシー低下と政治の惰性化
(Ronald Higgins 1998 、 State of the World 2003)
5
グローバリゼーションとは何か
Causes and Effects of Globalization






1 グローバリゼーション と地球規模の問題
産業革命以来の地球規模の変化である。
Globalization has been the most dramatic change
that we have ever had since the industrial revolution.
グローバリゼーションに対して人類はいかに対応すべきか。
20世紀末以来、経済のグローバリゼーションは米国を中心
とする豊かな先進諸国による経済・政治戦略と理解する人も
いる。 Some believe that globalization is a kind of
Americanization, Westernization and Japanization
グローバリゼーションを世界システムのプロセスと見る人も
いる。 Some people see globalization as the process
of the world system in terms of history.
2015/7/20
6
The Definition of Globalization
グロ-バリゼーションの定義

グローバリゼーションは東洋と西洋、南と北、西洋
中心の東洋観と東洋中心の西洋観などの文化的な
分断を超越し、人間及び、共有できる文化、情報、
科学技術、教育、経済、生態系を尊重する経営や
価値体系の国家を越えた相互作用である。
Globalization means global and transnational
interactions of people, shared cultures,
information and technology, education, economy,
ecological management and value systems
beyond the cultural divide between East and
West, North and South and Orientalism and
Occidentalism. (Nakamura:2002)
2015/7/20
7
グローバリゼーション




1 グローバリゼーション と地球規模の問題
産業革命以来の地球規模の変化であるグローバリ
ゼーションに対して人類はいかに対応すべきか。
20世紀末以来、経済のグローバリゼーションは米国・E
U・日本を中心とする豊かな先進諸国による経済・政治
戦略であり、ワールド・システムとも理解できる。
グローバリゼーションとローカリゼーションの対峙
8
グローバリゼーションの利点
1 経済・教育・技術・人間の地球規模での交

流と相互理解・国際結婚の増加
 2インターネットによる情報のグローバル化
 3インターネット・マスメデイアによる地球規模
での正確な情報の共有と民主主義の拡大
 4 Web Researchによる研究の発展と共有
 5 NGO/NPOの地球規模でのネットワーク

9
経済のグローバル化 の功罪
Capitalism/Market Opening
G7の豊かな国が他国の市場開放を要求
 米国の要求する市場開放
 世界にある2万以上の多国籍企業の海外投資額は
7兆ドル=米国のGDPに匹敵
 豊かな北と貧しい南の所得格差、教育格差、生活水準格
差を無限大に拡大し続けている。
 DIGITAL DIVIDE
 GDPの拡大と森林破壊・環境破壊との関係

10
貧困の拡大・富の不平等・地位の不整合
Economic Divide &Digital Divide











世界大富豪470人の総所得は世界の貧困層30億人
の総所得に等しい(Werner:1997)
世界で最も豊かな米国人3人の財産はサハラ砂漠以南の最貧国
7カ国の国家予算の合計に等しい
13億の人々が1日1ドル以下の生活
2億4600万人の児童が労働 (World Watch 2003)
1億2500万人の子供が学校を知らない
旧植民地での内戦、飢餓、飢饉、砂漠化
U5MR(5歳未満1000人中の死亡率)の高さ 4:250
HDI(人間開発指標:寿命+所得+教育)
GDI (女性のHDI指標)の低さ
GDM (女性の政治的・経済的意思決定への参加)
(UNDP:1997)
11
Germany: The Melander family of Bargteheide
Food expenditure for one week:375.39 Euros or $500.07
Favorite foods: fried potatoes with onions, bacon and herring, fried noodles
with eggs and cheese, pizza, vanilla pudding
Japan : The Ukita family of Kodaira City, Japan
Food expenditure for one week:37,699 Yen or $317..25
Favorite foods: sashimi, fruit, cake, potato chips
Bhutan: The Namgay family of Shingkhey Village
Food expenditure for one week:224.93 ngultrum or $5.03
Family recipe: Mushroom, cheese and pork
Chad: The Aboubakar family of Breidjing Camp
Food expenditure for one week: 685 CFA Francs or $1.23
Favorite foods: soup with fresh sheep meat
南北問題・経済格差 VTR
Affluence and overweight
16
1本のバナナから何が見えてくるか。
2015/7/20
17
7/20/2015
18
We can not look away global human
rights issues: Hunger and Refugees
地域紛争・飢餓・難民・貧困の連鎖
19
少年兵
2015/7/20
20
Our Fragile earth devastated by Nuclear
Tests and Wars
21
自文化のアイデンテイテイ



1 日本美しい自然、文化・伝統・日本語・古典・優
秀な日本のシステム(和をもって尊しとする家族・集
団主義)・技術力の理解と継承
2 和魂漢才・和魂洋才の理念での日本の近代化
3 漢字を有する日本語の美しさと日本文化の豊か
さを学び、再確認することが必要である。よき日本
語は詩と散文を愛する市井の人々の態度から生ま
れてきたはずである。「世に日本語の読める人間が
存在する限り、『奥の細道』は残るであろう」と語った
ドナルド・キーン氏の言葉を空疎なものにしてはなら
ない。
22
もののあはれ Mono no Aware
A Purified and exalted feeling, close to the
innermost heart of man and nature

人生の機微やはかなさなどに触れたときに感
じるしみじみとした情趣
無常観 (Mujoukan )と もののあはれ
 A view of life as something transient
and empty. The idea that everything is
uncertain, transient and mortal makes
us more sensitive to the wonder of life
and beauty of nature in each moment.

23
ドイツ国民としてのアイデンテイテイに対す
るBochun大学生の認識

“German national identity lies in
history influenced by the past (World
War II) and the lessons to learn from
these events. Our identity is a strong
awareness of historical
responsibility.”

–A student of Bochum University, Germany–(2005)

「ドイツ人の国民的なアイデンテイテイは第
二次世界大戦とその戦争から学んだ教訓に
影響された歴史の中に存在する。ドイツ人
のアイデンテイテイは歴史的責任に対する
強い問題意識である。」
2015/7/20
24
異文化理解に関するリタラシー
1) 文化リタラシー (Cultural Literacy)
 自文化を認識する能力で、社会の成員が共有し、
社会の運営に有効と認識されるために維持しよう
とする事柄についての知識運用能力 (Hirsch,
1987)
 日本人の場合(和魂洋才)(和)(無常観)(もののあはれ)
 アメリカ人の場合
 イギリス人の場合

25
異文化間リタラシー
(Cross-cultural Literacy):
異なる文化的背景を持つ者同士が出会い、
交流する際の相互の文化的伝達能力、理解
能力、そして調整能力(本名、1997)。
 異質なものに共感したり、多元的な視点を
持ったり、他者の立場に立って考えることが
でき、多文化共存社会に生きる人々に求めら
れる能力や資質。

26
異文化間トレランス
(Cross-cultural Tolerance):
異なる他者を受け入れ、異文化間での異なるこ
とへの寛容性。
 文化相対主義の視点と態度
 1 すべての文化に優劣はない。
 2 他者や他民族の文化を観察したり、描写する
時に自文化の視点ではなく、相手の文化や社会
の文脈で理解しようとする態度
 3 異文化に対する寛容な態度や理解能力

27
多文化リタラシー
(Multi-cultural literacy):
国際化、多文化化という国際社会の変化に対応し、
多文化共存を目指す社会に生きる人々に求められ
る能力や資質
 (Banks, 1994)。
 Balancing personal, cultural, national and global
identification
 個人的、文化的、国民的、地球市民的なアイデン
テイテイの調和

28
異文化理解への有効な方略
How can we cope with different cultures with an effective strategy for
cultural confrontation and opposing values?
 Awareness 異文化理解の問題意識



respect
相手に対する尊敬
communication 意思の疎通
reconciliation from mutually shared
strength.

相互の長所を尊重した和解
29
The British Identities and Multiculturalism
英国人のアイデンテイテイと多文化主義
現在の英国 Multicultural British
African や Caribbean 系の子供を
養子にする英国人
英国は多民族社会
1998年から2003年の間に過去の2倍の移民を受けいれ
ている。(年平均16万人)この10年間で160万人の移民
を受け入れ、英国の少数民族は500万人を超え、英国の
人口(約5900万人)の9%を超えている。
白人
(92.1%) (54, 153, 898)
混血
(1.2%)
(677,117)
 インド人
(1.8%)
(1.053411)
 パキスタン人
(1.3%)
 バングラディシュ
(0.9%)
 他のアジア人
(0.4%)
 カリブ系黒人
(1.0%)
 アフリカ系黒人
(0.8%)
 中国人
(0.4%)
(UK Office of National Statistics, April 2001)
英国の宗教 British Embassy 2005
キリスト教徒 約4千万人
 イスラム教徒
200万人
 ヒンズー教徒
50万人
 シーク教徒
50万人
 ユダヤ教徒
30万人
 500の仏教徒グループやセンター
 バハーイー教徒
 ジャイナ教徒
 ゾロアスター教徒
 ラスタファリアン教徒
 新しい宗教

英国人のMultiple Identities (複合アイデンティティ)
①イギリス人・スコットランド人・アイルランド人・ウエール人、
又は、アジア・アフリカ・ヨーロッパからの移民であり
②英国民であり、同時に、③ヨーロッパ市民でもある。
English, Scottish, Irish, Walsh
and Other Identities
British Identities
European Citizens


Margaret Thatcher (1979-1990, Conservative Party)
Her father owned a grocer's shop in the town.
John Major (1990-1997, Conservative Party)
Major left school at sixteen in 1959. Major applied to become a
bus conductor after leaving school.

Tony Blair (1997Labor Party)
His father was a lecturer in law at the University of Adelaide

David Cameron (He has been elected as the new
Conservative leader)
He is the first Eton-educated Conservative leader.
Citizenship and British Multicultural Society





The “Riots” took place in ethnically mixed northern English
towns, Oldham and Bradford in 2001. 暴動
The Home Secretary, David Blunkett, established a Review
Team, chaired by Cantle (2001) in order to identify key policy
issues in community cohesion. 緊急の調査と点検
A key finding of the Cantle(2001) report was a depth of
polarization between the different ethnic groups, many
communities living parallel lives without any meaningful
interchanges. 発見したこと(異民族間の分極と少ない交流)
Two Key aims: Community cohesion, based upon a greater
knowledge of contact between and respect for the various
cultures and a greater sense of citizenship.
Cantle also called for a national debate “to develop some
shared principles of citizenship”. 市民権の共有、教育を通して、
異文化への尊敬と地域社会の結束を促進
多文化共生社会を構築する条件







Citizenship and British Multicultural Society
Citizenship may be taken as referring to legal rights
and obligations within a nation-state, and more
specifically to civil, political, and social rights ad duties
(Marshall, 1950).市民権の定義
A synthesis of liberal, republican, and communitarian
notions of citizenship and Philanthropy
(自由かつ共和的で地域社会に根ざす市民権)
多文化共生社会における市民権は、誰もが人間として本
質的に同じであり、真に価値があるという共通認識
(Equality, Autonomy, Solidarity平等・自治・連帯)
女性の地位(働く女性は73%、労働人口の43%)
ボランティア精神(5人に1人)
慈善の精神・慈善団体(163000) Oxfam など (津波)
障害者を優先する福祉国家(高い税金)





Citizenship Education for British Multicultural Society
多文化社会のための市民権教育
Citizenship education by the excellent initiative of the
government 国の強いリーダーシップ
Citizenship education as statutory requirement at the
secondary level 法令により中等教育で必修 11-16歳
Citizenship education at school as life education.
生涯教育としての市民権教育
Assessment of citizenship education in terms of 評価
qualitative and practical nature, understanding, the
change of attitude, participation in relevant projects or
activities and commitment to British diversity society.
Dynamic, multilevel, multiple British identities need to
be developed so that the nation consists of committed,
mutually accepting citizens.
英国BBC、ITVニュースキャスター
Asad Ahmed
BBC Newscaster
*Sir Trevor McDonald, OBE (born 16 August 1939) is a Trinidadian-born British ITV
News Presenter. Until 2005, he was a newscaster with ITN, notable for having been the
first black news anchor in the UK. He received the best newscaster prize.
*BBC News Presenter - Moira Stuart Elegant newsreader Moira Stuart was born and
brought up in Britain, but has spent a lifetime trying to answer the question, 'But where
are you from?' "I couldn't give a definitive answer," she says. "I am a true mongrel - and
proud of it."
*George Alagiah was born in Sri Lanka in November 1955. George also presents World
News Today on BBC World, the BBC's international news and information television
channel.
Charles Kennedy, a Liberal Democrat
leader support multiculturalism
Charles Kennedy, a Liberal Democrat leader
and a Scotsman, emphasizes diversity,
multiple identities and the shared British
values of ‘tolerance and decency, a spirit of
innovation and willingness to get the job
done together’.
 The Daily Telegraph in October 2000
British Identities
英国人のアイデンテイテイ

Multi-ethnic Britain vs. Anglo-Saxon Britain
 多文化主義尊重の英国人とアングロ・サクソ
ンの系譜に固執する英国人が内在している。

英国人の意識しているアイデンテイテイの要素
自由な民主主義・多文化主義・多様性・
市民権・人権・福祉・慈善
 英国の歴史的遺産・伝統・英語・出生・
歴史・王室・誇り
Cu
l tu
r
En al H
gli
er
sh
ita
ge
La
ng
ua
ge
Bi
Lib
rth
er
Hi
al
De stro
mo y
cr
a
Ci
ti z cy
Hu e n
ma shi
p
n
Et
Ri
hn
gh
ic
Di t s
Na ver
sit
tio
y
na
lP
Re r ide
sid
en
Be Mo ce
na
lon
gi n r ch
y
g
to
U
An K
c
So est
ry
ve
re
ign
ty
T h e Nu m be r o f Br i t i sh Pe o pl e
Graph 1: The three most important factors of British
identities for 100 British citizens in 2005
英国市民100人にとっての国民的アイデンティティの要素
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
41
40
35
30
26
21
18
18
17
16
13
11
9
5
英国民としてのアイデンテイテイに関する英国
リーズ大学生の認識

“Being British is the ability to live in
harmony with people of all nationalities with
respect for the cultural roots of all those
who choose to be or are British citizens.”
(A Scottish student of Leeds University, UK, Age 22 )

「英国人であることは、英国市民になることを選択
した人々や、すでに英国市民である人々の文化的
なルーツに対する尊敬の念をもって、すべての国
籍の人々と共存する能力である。」
(リーズ大学のスコットランド人学生、22歳)
英国における
多文化主義への系譜
 「文化は常に融合し、移動性があり、固
定した代表の文化に支配されることなく、
文化は常に摩擦と融合の中で創造され、
変化し、再生産されていく」。
 「Britishとは少数民族の文化・社会を包
括するものである。」

多文化主義は与党(労働党)、英国の知識人、労
働者階級、移民そしてEU圏内、アジア、北米など
への留学経験のある若い世代に受け入れられ英
国人の誇りである。
al
D
em
ra
lis
ult
u
ltic
m
oc
ra
Ph
cy
ila
nt
hr
So
op
cia
lW y
Po
elf
liti
ar
ca
e
lI
nfl
ue
nc
Br
e
itis
S
hA
te
rli
rm
ng
ed
Si
en
Fr
ce
oc
/T
es
ec
hn
o lo
gy
Ec
on
om
y
Mo
na
Co
mm rch
y
on
we
alt
h
Pa
rlia
Br
me
itis
nt
h
Em
pir
e
er
Lib
Mu
The number of People
Graph 1: What makes the British people proud of
UK? (Tick three factors.) 英国人の国民的誇り
70
60
50
40
30
20
10
0
58
49
29
28
20
20
19
18
16
15
12
9
7
8
8
Science/Techn
ology
11
Philanthropy
Economy
11
Political
Influence
15
Social Welfare
Sterling
Liberal
Democracy
40
35
30
25
20
15
10
5
0
Multiculturalism
Nu m be r o f S t u de n t s
Graph 2 What makes 46 British students of
Leeds University proud of UK?
英国人大学生の国民的誇りとは
35
22
3
英国・ドイツ・日本・米国の大学生が母国を誇りに思う要素
















British students of University of Leeds
multiculturalism
(76.09%) (n=35)
liberal democracy
(47.83%) (n=22)
English pound
(32.61%) (n=15)
Social Welfare
(23.9%) (n=11)
多文化主義
自由な民主主義
英国通貨ポンド
社会保障
German students of Bochum University
Social Welfare
(67.47%) (n=33) 社会福祉
Liberal Democracy
(61.22%) (n=30) 自由な民主主義
Multiculturalism
(55.1%) (n=27) 多文化主義
Japanese Students of Konan University
Science and technology (62.0%)(n=134)
Business Companies
(50.9%)(n=110)
Economic performance (42.6%) (n=92)
Liberal Democracy
(37.3%)(n=80)
科学技術
日本企業
経済力
自由な民主主義
American Students of University of Hawaii
Multiculturalism
(65.0%)(n=13)
多文化主義
Political Influence
(55.0%)(n=11)
国際政治の影響
Liberal Democracy
(40.%)(n= 8)
自由な民主主義 (Nakamura 2005)
The three important factors of national Identities
British Students of Leeds University, Yorkshire, UK (46) 英国の大学生

1. English language (52.2%) (n=24)
英語

2. Cultural heritage (39.1%) (n=18)
文化遺産

3. History
(37.0%) (n=17)
歴史

4. Liberal democracy (32.6%) (n=15)
自由な民主主義

5. Ethnic diversity (28.3%) (n=13)
多文化主義
German Students of Bochum University, Germany (49) ドイツの大学生

1. History
(61.2%) (n=30)
歴史

2. Liberal democracy (51.0%) (n=25)
自由な民主主義

3. Human rights
(44.9%) (n=22)
人権

4. German language (40.8%) (n=20)
ドイツ語

5. Cultural heritage (30.6%) (n=15)
American Students of University of Hawaii (49) アメリカの大学生
1 American English (61.2%)(n=30)
英語
2 Cultural Heritage (51.0%)(n=25)
文化遺産
3 History
(30.6%)(n=15)
歴史
4 Citizenship
(28.5%)(n=14)
市民権
Japanese Students of Konan University in Kobe, Japan (216)日本の大学生

1. Japanese Language (66.2%)(n=143)
日本語

2. Human Rights
(43.5%)(n=94)
人権

3.National Pride
(29.2%)(n=63)
国民的誇り

4. Cultural Heritage (37.0%)(n=80)
文化遺産

5. History
(35.6%)(n=77)
歴史
Thai graduate students of Srinakharinwirot Univ. in Bangkok, Thailand (40) タイの大学院生

1. Thai Language
(70%)(n=27)
タイ語

2. Cultural Heritage (70%)(n=27)
文化遺産

3. King
(62.5%)(n=25)
王様
7/20/2015

4. History
(22.5%)(n=9)
歴史
53
The Preamble of the Charter of Fundamental Rights of the Union
in the Constitution of the European Union (2004)
EU 憲法基本的人権序文




Conscious of its spiritual and moral heritage, the
Union is founded on the indivisible, universal values of
human dignity, freedom, equality and solidarity
(普遍的価値としての人間の尊厳、自由、平等、連帯)
The Union contributes to the preservation and to the
development of these common values while
respecting the diversity of the cultures and traditions of
the people of Europe as well as the national identities
of the Member States
EU加盟国の国民的アイデンティティ並びに、ヨーロッパの
人々の文化と伝統の多様性を尊重する
To the question ‘Do you think of yourself as European? Year 10 pupils in
different countries and of different ‘ethnic’ origins gave different answers, as
shown in Table 1.








Table1. Do you think of yourself as European?
Not at all (%)
Only partly (%) Yes, totally (%)
England
39.8
France
17.4
Germany
10.5
Italy
4.3
Netherlands 2.6
Spain
6.4
41.6
41.0
26.3
41.0
7.0
25.1
18.6
41.6
62.6
54.7
90.4
68.4
(Convery et al., 1997, pp.32, 31)
Table2. Do you think of yourself as European? (2005)

No (%)
Neither (%)
Yes (%)
UK (Citizen)
37.0
5.0
58.0
(Leeds Students)
29.0
71.0
英国市民のアイデンテイテイと
EU市民であることの整合性




EU市民であることは英国市民のアイデンテイテイを脅かさ
ないし、むしろ英国市民のアイデンテイテイとEU市民権は
反駁することなく、むしろ共存する。
EU市民権を保障するEU憲法は自由な民主主義に擁護
された英国の多文化主義, 基本的人権、高福祉を包括す
るものである。
英国市民のアイデンテイテイは自由な民主主義、多文化
主義・人権擁護の3つの観点でEU市民権と整合性があり、
相容れるものである。
この自由な民主国家のたどる傾向はハーバード大学の
アッピアが予測した通り、大部分の近代国家は多文化共
生社会の方向に向かっている。
英国市民であることと、ヨーロッパ市民であること


2004年のEuropean Integration Online Papers (EIOP)
の調査では38%の英国人がヨーロッパ人であることを認
識していると報告しているが、今回の私の調査では(英国
での調査規模及び地域は限定されたものであるが)58%
の英国市民の回答者がヨーロッパ市民であると認識して
いる。
また、英国人であると同時にヨーロッパ人と認識する 二重
アイデンテイテイ(dual identities) に関しては同じく58%
の英国市民回答者がdual identitiesを認めている。特筆
すべきはリーズ大学生の回答者中71%の学生がヨーロッ
パ人と認識していることである。リーズ大学の回答者のほ
とんどが英国全土からの出身であることは、今後の英国
市民のアイデンテイテイとヨーロッパ市民としての認識に影
響すると思われる。
多文化主義尊重の英国民と多様性を
共有するヨーロッパ統合の関係
特に、アンケートやインアタビューの調査結果から、
アジア系、アフリカ系、カリブ系、インド・パキスタン
系英国人をはじめ、スコットランド人、アイルランド
人、ウエール人は多文化共存の英国を意識してい
る。その結果として、彼らは多文化主義のヨーロッ
パ統合に対してより柔軟に受けいれようとする傾
向がある。
まとめ
英国社会と統合されたEUの社会との間には多
民族・多文化主義の尊重と、複合多文化社会に対
する誇りという類似性がみられる。
 英国市民もEU市民も共に自由な民主主義におけ
る多文化主義、多様性に対する寛容、高福祉を誇
りにしており、これらは英国市民の認識しているア
イデンテイテイの重要な要素でもある。
 「英国市民のアイデンテイテイとヨーロッパ市民権
には整合性がある」という仮説の検証は多文化市
民社会における複層のアイデンテイテイの調和を
映し出す鏡であり、地球市民と平和共存への出発
点に成り得る。

Keyword キーワード
Multiculturalism(多文化主義)
 多様な文化をもつ人々が、一つの主流文化に同化
(assimilation)されるのではなく、多様な文化アイデンティ
ティを保持しながら、結束した多文化共生社会
(multicultural and cohesive society)の実現を目指す
こと。
 多民族社会
近代国家
多文化共生社会
 Citizenship
Multicultural and Cohesive Society
社会生活に必要な権利を保障し、地域社会に対する義務
を遂行する市民権(Citizenship)を通して、多文化共生社
会への道が開かれる。 Citizenship Education
British identity and national pride
(英国人のアイデンテイテイと誇り)
 Dual and multiple Identities: 複合アイデンテイテイ
(例)スコットランド人であり、英国市民であり、EU市民

参考文献
Evans, Geoffrey. (2003). Will we ever vote for the Euro?
British Social Attitudes: Continuity and change over two
decades. The20th report. Vermont: Social Community
Planning Research (ACPR), Ashgate Publish Company.
Nakamura, Koji (2006). The Compatibility of British
Identities with European Citizenship. Identity, Education
and Citizenship--Multiple Interrelations. (Ed.) by Jonas
Sprogae & Thyge Winther-Jeansen. Frankfurt: Peter
Lang. p.66-90.
Nakamura, Koji (2004). Fostering Global Literacy among
Japanese University Students through Global Citizenship
Education. The Journal of the Institute for Language and
Culture, Konan University.8, 1-29.
Nakamura, Koji. (2002) Developing Global Literacy through
English as an International Language (EIL) Education in
Japan. International Education Journal Vol.3, No.5, 2002.
WCCES Commission 6 pp.63-74.