スライド

Download Report

Transcript スライド

日本選挙学会大会@早稲田大学
分科会B(法律・制度部会)
「選挙管理の実務・法律学・政治学」
討論
福元健太郎@学習院大学
2014年5月17日
1
選挙管理の実務:重要なテーマ
• 重要なテーマ
– 選挙結果や分析方法に影響を与え得る
• だが、研究の薄いテーマ
2
選挙管理の実務:討論者のテーマ
• 選挙人名簿に載るにはいつまでに住民登録
しなくてはいけないか(Fukumoto and
Horiuchi 2011 APSR)
• 参院選では比例区と選挙区どちらへ先に投
票するか(Fukumoto and Miwa 2014 APSA)
• 姓のみ書かれた投票の同姓候補者への按分
(Fukumoto and Miwa 2014 APSA)
• 投票所の閉鎖時間の繰り上げ!(Fukumoto,
Horiuchi, and Kikuta)
– 情報開示請求で95%判明(大西論文は79%)
3
投票時間を変更した市区町村(%)
50
40
30
20
10
0
開設
閉鎖繰上
1時間
2時間
3時間
4時間
4
毒食わば皿まで
60
50
市
区 40
町
村
の 30
割
合
( 20
%
)
10
0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
投票時間を変更した投票所の割合(%)
90
100
5
選挙管理の実務:有望なテーマ
• 政治学者は実務をもっと知った方がよいし、
研究テーマの宝庫である
• 読取分類機、計数器、自書式か記号式か、
電子投票
• (参院選選挙区)候補者の(市区町村別)掲
載順序
– 最初に掲載された候補者の得票率は高い(e.g.
Ho and Imai 2006 JASA, 2008 POQ)
• 間違い・ミス・不正への対応
6
選挙管理の実務:参考資料
• 法令等:公選法、同施行令、同施行規則、管
理執行通知
• 公刊物
– 『選挙関係実例判例集』(ぎょうせい)
– 『投開票事務ノート』(地方財務協会)
• マニュアルや内部資料を情報開示請求する
– 『平成○年執行 ○議員選挙 事務処理の手引』
– 『平成○年執行 ○議員選挙 投票の効力判定
事務の手引』
– 『平成○年○月○日執行 ○議員選挙 開票事
7
務マニュアル』
大西裕
「選挙管理委員会と
積極的投票権保障:
全国市区町村選挙管理委員会
事務局調査より」
8
理論から導かれる仮説
• 理論
– 首長の意向が選管委員・事務局の人事など制度
的に反映されやすいと
– 積極的投票権保障 < 行政的効率性
– しかし何故なのか?首長は公選なのに
• 導かれる仮説
– 選管委員を議会主導
– 事務局が首長部局総務系
– (財政力?)
9
導かれない仮説
• 行政委員会
– 独立的?
• 専門性
– 定義は?
– これらの指標で何故測定可?
– 公選法はそんなに複雑?他の法律と比べて?
• 国や県の圧力
– 国や県は何故「積極的投票権保障 > 行政的
効率性」?
10
– 国とは、総務省?国会?
繰り上げてはいけないのか?
• 公選法第40条:以下のような「特別の事情」が
あれば繰り上げ可
– 選挙人の投票の便宜のため必要
– 選挙人の投票に支障を来さない
• 繰り上げが積極的投票権保障を犯している指
標だと解釈するためには、以上のような「特別
の事情」がないないことを示す必要がある
11
選管の言い分
• 「自治会連合会及び市議会から要望があり、
また当日午後7時以降の投票者数について、
平成19年4月執行の県議選、H20年2月執
行の市長選において他の時間帯と比べ明ら
かに低調であり選挙人の投票に支障を来さ
ないと判断されることから」
• 「交通網の未整備及び日没時間を考慮し、選
挙人の便宜及び安全確保のため」
12
繰り上げてはいけないのか?
• 国は繰り上げないことを望んでいるのか?
– 制度設計上はそうなっていない
– 県への届出制であり、国は直接管理していない
– むしろ国会(議員)の意向に沿っているのではない
か?
• 首長が積極的投票権保障を好まない理由が、
行政的効率性であれば、それは少なくとも「政
治的」ではないのでは?
13
回帰分析:説明不足
• 被説明変数
– 表4:繰り上げをしないと1?
– 表7:マイナスだと積極?
• しかし表5とあわない
• 説明変数
– 意味がよくわからない
– 表5:「~ついて」だと方向が(表からは)不明
– 総務系+アルファが複数入っていて多重共線性
のおそれがないのか
14
その他
• 選管が総務省の意向に沿わなくなった理由
は、地方分権だというのは理論的にはすっき
りするが、実証は困難
• 積極的投票権保障が一次元か否かは、因子
分析で第1因子が固有値(か寄与率)が大き
いか否かを見ないとわからない
15
小島勇人
「選挙の管理執行における
留意点等について」
16
間違い
• 間違いやミスがないようにするのは理想だが、
実際には間違いやミスはある
• 間違いやミスが起きてしまった場合に、どのよ
うな対処法があるのかも知りたい
– 「一票が無効となってしまうことがある」
– 投票数と投票者数があわない
– 開票結果に非整合性がある
17
不正
• どのようなものがあるか?どうやって防いで
いるか?
– 数珠つなぎ
– なりすまし
•
•
•
•
代理投票
不在者投票(病院、郵便)
期日前投票
詐偽登録・架空転入
– 読取分類機
18
投票率
• 投票率が上がるか下がるかは、選挙結果に
党派的な影響をもたらす
– 森首相「寝ていてくれればいい」
• 投票率を上げようとするのは何故だろうか?
– 総務省の指示?
– 学問的な裏付けは簡単ではない
– 非民主主義国で投票率が100%近い国はよくあ
る
– そもそも社会や経済に不満がなければ、政治に
19
参加する必要はない
その他
• 投票区・投票所の設定
• ポスター設置場所の設定
• 読取分類機の導入、性能
– Journal of Election Technology and Systems
• 平時の選管の時間割
• 選挙実務について勉強になる、公刊物・マニ
ュアル・内部資料にはどんなものがあるか?
20