20120725講演:NOVOビクトーザ秩父

Download Report

Transcript 20120725講演:NOVOビクトーザ秩父

GLP-1受容体作動薬の臨床導入例
の有効性と安全性
ビクトーザ® 症例検討会
2012年7月25日(水) 19:30-21:00
財団法人秩父地域地場産業振興センター
5階会議室502
埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科
Department of Endocrinology and Diabetes,
Saitama Medical Center, Saitama Medical University
松田 昌文
Matsuda, Masafumi
血糖値(Plasma Glucose)の調節
膵臓
脂肪組織
インスリン
↑
尿糖
血糖
200 g/日
Plasma Glucose
Blood Glucose
グリコーゲン
肝臓
120g/日
乳
酸
グリコーゲン
筋肉
脳
(食事)
血糖値は制御された値で
あり制御機構が正常なら
全く血糖は上昇しない!
2型糖尿病
膵β細胞が進行性に滅びる!
膵β細胞を守る!
IGTの段階から膵β細胞機能は低下している
膵β細胞機能
∆ INS/ ∆ GLU ÷ IR
40
Lean
30
Gastaldelli, Ferrannini, Abdul-Ghani, DeFronzo,
Diabetologia 41:31-39, 2004;
JCEM 90:493-500, 2005;
Diabetes 55:1430-35, 2006
20
10
Obese
0
正常血糖 耐糖能異常 糖尿病
2-Hour PG
(mg/dl)
血糖がちょっと高めの段階から膵β細胞量は低下している
250
p<0.001
200
p<0.01
150
100
膵臓β細胞量
ß-cell Volume
(%)
空腹時血糖
FPG
(mg/dl)
124 autopsies 剖検例の解析
50
正常血糖
血糖上昇
糖尿病
4
3
p<0.01
2
p<0.001
1
0
正常血糖
血糖上昇
糖尿病
Butler et al, Diabetes 52:102-110,2003
糖尿病で膵β細胞量が著減(Europe)
手術例の解析
膵臓β細胞量
ß-cell Volume
(%)
2
p:NS
1
p<0.001
0
正常血糖
血糖上昇
糖尿病
33 patients with chronic pancreatitis (n = 17), benign pancreatic
adenomas (n = 13), and tumors of the ampulla of Vater (n = 3)
Meier JJ et al: Diabetes 58:1595–1603, 2009
日本人2型糖尿病患者の膵β細胞
Reduced beta-cell mass and expression of oxidative stress-related DNA damage in the islet
of Japanese Type 2 diabetic patients.
Sakuraba H, Mizukami H, Yagihashi N, Wada R, Hanyu C, Yagihashi S.
Diabetologia. 2002 Jan;45(1):85-96.
(n=9)
韓国人2型糖尿病患者
の膵β細胞と膵α細胞
(n=10)
(n=25)
Control 1
Normal pancreas donors (control group 1, n = 9). Whole
pancreases were obtained from organ donors (six men
and three women) between 19 and 64 yr of age (average,
41.3 ± 14.2 yr). The main causes of death were cerebral
hemorrhage, traffic accident, and myocardial infarction.
Control 2
Patients with a pancreatic neoplasm but without
diabetes (control group 2, n = 10).
DM
Patients with type 2 DM. The 25 type 2 diabetic patients
(15 men and 10 women) were of mean age 60.0 ± 8.5 yr
(range, 40–70 yr) and had a mean diabetes duration of
4.9 yr, ranging from newly detected patients to those
who had been suffering from the disease for 20 yr
(Table 3 ). Their mean BMI was 22.2 ± 3.8 kg/m2 (17.8–
29.1 kg/m2), and their general health was compatible
with Whipple’s operation or pancreatectomy. In these
patients, the mean value of hemoglobin A1c was 7.3 ±
2.8%
Yoon, K. H. et al. J Clin Endocrinol Metab
2003;88:2300-2308
Copyright ©2003 The Endocrine Society
2型糖尿病でみられる膵島機能障害
グルカゴン
過剰分泌
促進が過剰になる
α細胞
肝糖産生
膵島
抑制が
弱まる
血糖上昇
β細胞(減少)
インスリン
分泌低下
促進が弱まる
糖取り込み
9
Ohneda A, et al: J Clin Endocrinol Metab 46, 504-510, 1978
Gomis R, et al: Diabetes Res Clin Pract 6, 191-198, 1989より作成
↓食欲
↓食物摂取
↑神経保護
体重↓
↓脂肪分解
↑脂肪生合成
↑脂肪組織や筋肉での
グルコース利用
食物摂取
GIP
↑β細胞の生残
↑インスリン分泌
↑インスリン生合成
GLP-1
↓肝グルコース
産生
↓血漿
グルコース
↓グルカゴン分泌
↑心機能
↑心保護
↓内皮細胞の
機能不全
↓胃排出
↓食後高血糖
GLP-1とGIPの作用は多岐にわたる。GLP-1 (紫色の矢印)の機能は主に膵島でのインスリン分泌促進とグルカゴン分泌の抑制である。その結果、
肝グルコース産生は低下し、また筋肉や脂肪組織でのグルコース取り込みが増加することで、血漿グルコース濃度が低下する。胃排出の抑制作用
も食後血糖値の低下に寄与する。更に、食欲と食物摂取が減少する。また、GLP-1は心血管系への作用も考えられている。GIP(緑色の矢印)は主
にβ細胞で作用すると考えられているが、脂肪組織の脂肪取り込みと脂肪生合成の亢進にも作用すると考えられている。
02-10-OTH-09-J-A103-SS
Holst JJ et al. Trends Mol Med 2008;14:161-8.より改変
血糖値
(mg/dL)
GLP-1の血糖依存的作用
270
225
180
135
90
*
*
プラセボ
GLP-1注入
*
*
*
*
*
グルカゴン
(pmol/L)
インスリン
(pmol/L)
注入
250
200
150
100
50
*
*
*
*
高血糖状態では
GLP-1はインスリン分泌を刺激し
グルカゴン分泌を抑制する
*
*
*
*
20
15
10
5
*
0
60
*
*
血糖値が正常になると、
インスリン濃度は低下し、
グルカゴン濃度は抑制されない
*
120
180
240
時間 (分)
2型糖尿病患者 N=10
*p<0.05 GLP-1 vs. プラセボ
02-10-OTH-09-J-A103-SS
Nauck MA et al Diabetologia 1993;36:741–744. より改変
DPP-4によるインクレチン分解
食事
DPP-4
腸管における
GIP及びGLP-1
の分泌
GIP (1–42)
GLP-1 (7–36)
急速な分解
(数分)
GIP (3–42)
GLP-1 (9–36)
GIP及びGLP-1
が作用する
02-10-OTH-09-J-A103-SS
Deacon CF et al Diabetes 1995;44:1126–1131; Kieffer TJ et al Endocrinology 1995;136:3585–3596; Ahrén B Curr Diab Rep
2003;3:365–372; Deacon CF et al J Clin Endocrinol Metab 1995;80:952–957; Weber AE J Med Chem 2004;47:4135–4141.より改変
血中インスリン (µU/mL)
インクレチン効果の発見と臨床応用の歴史
健康人
300
経口ブドウ糖(n=2)
静注ブドウ糖 (n=2)
250
インクレチン効果
200
150
100
50
0
0
20
40
60
80
時間 (分)
100
120
McIntyre N et al. Lancet. 1964;2(7349):20-1より改変
1986
インクレチン効果が2型
糖尿病患者では減弱し
ていることが示される
DPP-4阻害薬
GLP-1受容体刺激薬
時系列
1900
1910
1920
1902
腸管で産生された因子に
よって膵臓からのインスリ
ン分泌が刺激されるという
ことが初めて観察された。
1930
1940
1950
1970
1964
インクレチン効果の立証
(経口vs 静脈内ブドウ糖投与)
1932
インクレチンという語が
初めて作られ、定義される
02-10-OTH-09-J-A103-SS
1964
1980
1990
2000
1987
GLP-1が ヒトの
インクレチンであ 1995
ることが示される DPP-4がGLP-1
及びGIPを分解
することが見出
1973
される
GIPがヒトのインクレチン
であることが示される
インクレチン関連薬におけるGLP-1の位置づけ
DPP-4
His Ala Glu Gly Thr Phe Thr Ser Asp
Val
Ser
Glu
Lys Ala Ala Gln Gly Glu Leu Tyr Ser
Phe
36
Ile Ala Trp Leu Val Lys Gly Arg Gly
インクレチンに基づく
糖尿病治療薬
ヒトGLP-1
Gila Monster
DPP-4阻害薬
GLP-1受容体作動薬
O
F
H
N
NH2
O
F
N
N
N
OH
N
N
NC
F
ヒトGLP-1アナログ
GLP-1受容体アゴニスト
ビルダグリプチン シタグリプチン
アログリプチン
(例)リラグルチド
(例)エキセナチド
CF3
ヒトGLP-1アナログ製剤
リラグルチド
ヒトGLP-1
リラグルチド
DPP-4により切断され、不活化
7
C-16 脂肪酸
(パルミチン酸)
9
ヒトGLP-1と97%の相同性を保つ
ヒトGLP-1アナログ
(1日1回の皮下注射)
7
9
His Ala Glu Gly Thr Phe Thr Ser Asp
Val
His Ala Glu Gly Thr Phe Thr Ser Asp
Val
Ser
Lys Ala Ala Gln Gly Glu Leu Tyr Ser
Glu
Ser
Glu
Lys Ala Ala Gln Gly Glu Leu Tyr Ser
Glu
36
Phe
Ile Ala Trp Leu Val Lys Gly Arg Gly
36
Phe
Ile Ala Trp Leu Val Arg Gly Arg Gly
T½=1.5–2.1 min
Knudsen et al. J Med Chem 2000;43:1664–9;
Degn et al. Diabetes 2004;53:1187–94
• 皮下からゆっくりと吸収される
• DPP-4に切断されにくい
• 血中半減期の大幅な延長 (T½=13 hrs)
リラグルチド0.9mg/日投与前の血糖変動(3日間)
3日間の5分おきの組織液ブドウ糖濃度からの血糖推定値(mg/dl)
54歳 男性 BMI 29.5kg/m2
埼玉医科大学総合医療センター内分泌・糖尿病内科
3日間の5分おきの組織液ブドウ糖濃度からの血糖推定値(mg/dl)
54歳 男性 BMI 29.5kg/m2
埼玉医科大学総合医療センター内分泌・糖尿病内科
リラグルチド0.9mg/日投与中の血糖変動(3日間)
3日間の5分おきの組織液ブドウ糖濃度からの血糖推定値(mg/dl)
平均
SD
前 125.4 ± 18.0
後 102.6 ± 11.3
最大 最小
( 185 , 72 )
( 135 , 79 )
食前平均 食後2時間平均
54歳 男性 BMI 29.5kg/m2
食後最高
114.3
136.4
185
100.2
108.4
135
埼玉医科大学総合医療センター内分泌・糖尿病内科
リラグルチド投与時のHbA1C (JDS値)推移
リラグルチド単独療法
リラグルチド・SU薬併用療法
リラグルチド0.9mg+SU
リラグルチド0.6mg+SU
SU単独
リラグルチド0.9mg
グリベンクラミド2.5mg
HbA1C(%) JDS値
9.0
HbA1C (%) JDS値
9.0
8.92
8.78
8.5
8.5
8.28
8.0 8.27
8.0
7.51
8.60
8.45
7.83
7.5
7.5 8.21
7.0
7.0
6.5
7.06
-3W 0W 4W 8W 12W 16W 20W 24W
6.5
7.14
6.64
0W 4W 8W 12W 16W 20W 24W
前治療でのSU薬投与量
前治療でのSU薬投与量
最高用量の半量まで
最高用量まで
Kaku K., et al, JDS2009, Ⅲ-11-4
Seino Y., et al, JDS2009, Ⅲ-11-1
リラグルチド投与時の膵β細胞機能
(プロインスリン/インスリン 比)
リラグルチド単独療法
(pmol/L)/
(mcU/mL)
2.0
(pmol/L)/
(mcU/mL)
***
2.5
2.01
リラグルチド・SU薬併用療法
**
2.5
*
2.16
1.87
1.89
2
1.79
1.5
1.5
0.93
1.0
0.5
0.0
0
リラグルチド
0.9mg
ベースライン
Kaku K., et al, JDS2009, Ⅲ-11-4
1.22
1.12
1
0.5
グリベンクラミド
2.5mg
1.95
1.86
SU単独
投与後24週
リラグルチド
0.6mg
+SU
*p=0.0005
リラグルチド
0.9mg
+SU
**p=0.0001 ***0<0.0001
Seino Y., et al, JDS2009, Ⅲ-11-1
Liralitideによる体重減少効果
Liraglutide 1.8mg/day in US
0.9mg/day in Japan for DM treatment
N=90-98 in each group, BMI=~35kg/m2
www.thelancet.com Published online October 23, 2009 DOI:10.1016/S0140-6736(09)61375-1
リラグルチドはヒトGLP-1に対する相同性が高く、
抗体産生が低かった
抗体が増加した被験者の割合
天然ヒトGLP-1
100
リラグルチド
ヒトGLP-1に対し
97%のアミノ酸
相同性
80
60
C-16脂肪酸
40
エキセナチド
20
0
ヒトGLP-1に対し
53%のアミノ酸
相同性
試験期間: リグラルチド 26週間; エキセナチド 30週間.
1LEAD-1、2、3、4、5 抗体産生のメタ解析、社内資料
43%
8.6%
リラグルチド1
エキセナチド+
メトホルミン2
• リラグルチド抗体による効果
の減弱は見られなかった
2DeFronzo
et al. Diabetes Care 2005;28:1092
リラグルチド抗体とHbA1Cの相関
リラグルチド+SU薬併用
リラグルチド0.6mg+SU薬
3
n=76
2
HbA1Cの変化量(%)
HbA1Cの変化量(%)
3
リラグルチド0.9mg+SU薬
1
0
-1
-2
-3
-4
n=83
2
1
0
-1
-2
-3
-4
-2 -1
0
1
2
3
4
5
6
7
リラグルチド抗体の変化量(%B/T)
8
-2 -1
0
1
2
3
4
5
6
7
リラグルチド抗体の変化量(%B/T)
HbA1Cの変化量:0週から52週(LOCF)までの変化量
リラグルチド抗体の変化量:0週から53週(LOCF)までの変化量
対象:SU薬にて治療中の2型糖尿病患者 264例
方法:リラグルチド又はプラセボ0.6又は0.9mg/日を1日1回朝又は夕に皮下注射し、SU薬を前治療の用法用量で経口投与した。
8
低血糖の被験者1例あたりの年間発現件数(投与期間中 52週)
リラグルチド+SU薬併用
低血糖の発現件数(件/人・年)
重篤でない低血糖:処置可能で血糖値<56mg/dL
6.0
重篤な低血糖:被験者自身による処置が不可能
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
1.438 1.365
1.285
重大でない低血糖
リラグルチド0.6mg+SU薬(n=88)
プラセボ+SU薬(n=88)
2.350
1.705
1.693
低血糖症状
リラグルチド0.9mg+SU薬(n=88)
• 「重大な低血糖」は報告されなかった。
対象:SU薬にて治療中の2型糖尿病患者 264例
方法:リラグルチド又はプラセボ0.6又は0.9mg/日を1日1回朝又は夕に皮下注射し、SU薬を前治療の用法用量で経口投与した。
因果関係が否定できない有害事象(発現率がいずれかの群で5%以上、
投与期間中 52週)リラグルチド+SU薬併用
リラグルチド0.6mg
+SU薬
(n=88)
N(%)
E
リラグルチド0.9mg
+SU薬
(n=88)
N(%)
プラセボ+SU薬
(n=88)
E
N(%)
E
因果関係が否定できない
すべての有害事象
34( 38.6)
75
31( 35.2)
68
34( 38.6)
57
胃腸障害
18( 20.5)
21
21( 23.9)
34
15( 17.0)
22
便秘
6( 6.8)
7
7( 8.0)
8
3( 3.4)
4
下痢
4( 4.5)
4
6( 6.8)
8
6( 6.8)
6
12
3( 3.4)
3
6( 6.8)
6
5( 5.7)
6
1( 1.1)
1
1( 1.1)
1
全身障害および投与局所様態
6( 6.8)
7
4( 4.5)
5
4( 4.5)
4
皮膚および皮下組織障害
7( 8.0)
8
3( 3.4)
5
3( 3.4)
4
7( 8.0)
臨床検査
ALT増加
N:有害事象を発現した被験者数、%:有害事象を発現した被験者の割合、E:発現した有害事象の件数
対象:SU薬にて治療中の2型糖尿病患者 264例
方法:リラグルチド又はプラセボ0.6又は0.9mg/日を1日1回朝又は夕に皮下注射し、SU薬を前治療の用法用量で経口投与した。
2010年からの2型糖尿病治療薬
GLP-1受容体作動薬の登場により、血糖降下作用の高さと低血糖は
裏腹ではなくなり、体重増加の懸念もなくなる
各薬剤の単独療法における有効性・安全性のマトリックス
高い
HbA1c への効果
インスリン*
GLP-1受容
体作動薬*
SU
-1%
TZD
DPP-4阻害薬
BG
グリニド
α-GI
低い
インスリン*
HbA1c への効果
高い
-1%
GLP-1受容
体作動薬*
SU
TZDDPP-4阻害薬
BG
グリニド
α-GI
低い
リスクあり
リスクなし
低血糖のリスク
(*注射薬)
増加する
減少する
体重への影響
(*注射薬)
リラグルチド(ヒトGLP-1アナログ)とインスリンの使い分け
2型糖尿病の自然歴
(mg/dL)
350
前糖尿病
300
(IFG,耐糖能異常)
血 250
糖 200
150
100
50
相
対
量
250
200
150
100
50
0
この期間中に
糖尿病と診断
食後血糖
空腹時血糖
リラグルチド
(GLP-1アナログ)
インスリン抵抗性
インスリン
インクレチン効果
インスリンレベル
膵β細胞機能
–15
–10
–5
0
5
10
15
20
25
30 (年)
糖尿病の
始まり
IFG (impaired fasting glucose); 空腹時血糖異常
Kendall DM, et al: Am J Med 122, S37-S50, 2009
川越市広報室撮影
2009年11月14日
対象
Liraglutide
40
前治療
n (M/F)
ALL
35
diet
OHA SU-
OHA SU+
BOT
INSULIN
7230
(34/38)
3 (1/2)
8 (2/5)
18 (9/9)
8 (7/1)
36 (15/21)
57.125± 13.2 51.7
年齢 (歳)
糖尿病罹患年
2
BMI (kg/m )
収縮期血圧
(mmHg)
拡張期血圧
(mmHg)
HbA1c(NGSP)
(%)
20
11.7 ± 10.8 0.0
15
28.1 ± 5.0 30.9
10
130 ± 19 146
5
78 0± 14
88
Diet
± 1.41 8.73
7.98
人数
3
平均 ± SD
罹患年
HbA1c
0
8.73
± 15.0
± 5.7
±4
50.7
± 14.3
59.7
± 12.4
56.0
13.3
± 11.2
10.2
± 10.3
30.5
± 7.3
28.4
129
± 29
129
95 ± 28
76
OHA SU- OHA SU+
± 1.19 7.54 ± 0.61 8.23
8
18
±6
13.3
7.54
10.2
8.23
± 12.9
57.8
± 13.5
9.9
± 5.6
13.1
± 12.2
± 4.8
27.3
± 3.8
27.5
± 4.7
± 14
128
± 12
130
± 23
± 10
75
76
± 13
±9
BOT
INSULIN
± 1.37 7.91 ± 1.19 7.90
8
36
9.9
13.3
7.91
7.9
± 1.60
2010年8月から2010年末にリラグルチドが導入され埼玉医科大学総合医療センター(川越)に通院
の2型糖尿病患者117名のうち1ヶ月以上使用した者でインスリンと併用がないと考えられる85名(他
院に紹介した患者を除く72名を解析)
結果
Liraglutide
HbA1c(NGSP) (%)
BW (kg)
9
86
8.5
81 Diet
8
Diet
OHA SUOHA SU+
BOT
Insulin
OHA SU76
OHA SU+
BOT
71
INSULIN
7.5
7
6.5
66
6
HbA1c前
HbA1c後
体重前
体重後
BOT,強化インスリン治療からの切替例では治療前のインスリン合計量はそれぞれ1日10±7
単位(4-20単位)と30±29単位(12-120単位)であった。
インスリン導入例では2例、76日、84日後にHbA1cが上昇した為インスリン治療に戻した。
インスリンからの切替例の前インスリン総量,
HbA1c(NGSP)とHbA1cの変化
Liraglutide
DHbA1c (%)
DHbA1c (%)
2.0
2.0
1.5
1.5
1.0
1.0
0.5
0.5
0.0
0.0
0
-0.5
-1.0
HbA1c(NGSP) (%)
50
100
150
切替前インスリン総量
(単位/日)
5.0
9.0
11.0
-1.0
-1.5
-1.5
-2.0
-2.0
-2.5
-2.5
Ins Dose<50単位/日で解析すると
-3.0
DHbA1c = -1.18 + 0.04 x Ins Dose, r=0.43, p<0.05
7.0
-0.5
-3.0
DHbA1c = 1.78 - 0.29 x HbA1c, r=0.45, p<0.001
インスリン使用量が少なくHbA1cが高いほど低下
Liralgutide導入例 (2010年8月~2011年3月)
141例
平均105日間
前
後
HbA1c(%) (JDS) 7.71
7.82
2011年6月ころまで
BW(kg)
72.57
71.66
13
12
11
130
120
110
100
10
90
9
8
7
6
80
70
60
50
5
40
4
30
Liraglutide
受診日
2010/11/15
2010/12/24
2010/11/29
2010/11/1
2010/9/24
2010/9/14
2010/8/7
2010/11/5
2010/8/16
-6
2011/1/24
2010/11/16
2010/11/5
2010/11/8
2010/8/28
2010/10/23
2011/2/19
2010/8/24
2010/10/12
2010/9/4
2010/9/17
2011/1/29
2010/8/16
診療科医師名称(予約情報)
患者番号 患者氏名 患者カナ氏名
生年月日性別
FPRE(8)
HbA1cの変化と体重の変化
松田 昌文 6,680,995 早川 仁
###### 男
2010/11/
松田 昌文 6,728,471 井上 賢代
###### 女
2010/12/
6
DBW
松田 昌文 3,633,013 福島 美佐子
###### 女
2010/11/
松田 昌文 5,762,489 信永 和美
###### 女
2010/11
4
松田 昌文 2,017,267 村田 幸江
###### 女
2010/9/
秋山 義隆 6,214,902 加藤 裕美
###### 女
2010/9/
2
大村 栄治 4,290,805 滝島 英子
###### 女
2010/8
矢澤 麻佐子
6,674,873 菊地 利夫
###### 男
2010/11
0
松田 昌文
5,996,301
高橋 澄雄
######4 男
2010/8/
-4
-2
0
2
6
大村 栄治 5,129,218 大橋 ふみ子
###### 女 DHbA1C
2011/1/
-2
秋山 義隆 6,445,472 筋野 純子
###### 女
2010/11/
-4
松田 昌文 6,620,553 森田 恵一郎
###### 男
2010/11
松田 昌文 6,499,693 タキシマ リユウジ ###### 男
2010/11
-6
大村 栄治 4,543,963 小川 但
###### 男
2010/8/
大村 栄治 2,565,166 木口 茂
###### 男
2010/10/
-8
秋山 義隆 1,041,102 細野 總一郎
###### 男
2011/2/
松田 昌文 6,558,761 小川 秀次
###### 男
2010/8/
松田 昌文 6,516,629 -10
谷口 竜介
###### 男
2010/10/
秋山 義隆 6,286,983 水間 武
###### 男
2010/9
-12
松田 昌文 6,490,379 萩原 容子
###### 女
2010/9/
押谷 奈都子
6,234,892 加藤 由紀枝
###### 女
2011/1/
-14
松田 昌文 4,430,542 片山 敏美
###### 女
2010/8/
インクレチンに基く糖尿病治療
GLP-1アナログとDPP-4阻害薬の違い
血中GLP-1濃度
↑食欲
↓食物摂取
↑インスリン分泌
↓グルカゴン分泌
GLP-1アナログ
DPP-4阻害剤
GLP-1作用
Holst JJ et al, Trends Mol Med 14(4):161-8 (2008)
Halimi S et al, Diabetes Metab. 34 Suppl 2:S91-5 (2008)
http://www.glucagon.com/dpp4diabetes.html
GLP-1受容体作動薬 vs インスリン
有効性
(海外の臨床治験でメトホルミンやSU薬との併用で)
肥満糖尿病患者では1.8mgがグラルギンインスリン24単位と同等の効果
安全性や 他のメリット
低血糖を起さない
体重増加をきたさない (肥満の場合はインスリンよりもGLP-1を)
β細胞機能を保護できる
循環器系にも悪影響はない (血圧も低下:降圧薬を減らせる可能性)
量を調節する必要がない (単剤の場合 SU薬併用では注意が必要)
1日1度でよい (将来は1~2週間に一度の製剤が使用可能)
自己注射管理指導が評価される
SMBGも保険適用となる
デメリット
導入に時間がかかる (2日おきに増量でもまず問題ないと言われる)
周術期,ステロイド使用時に関してはデータがない
GLP-1の副作用(吐き気など)のある症例では使用が難しい
抗体産生はインスリンでも起こるがどのような影響があるか不明である
1型糖尿病やインスリン分泌の枯渇した2型糖尿病では単独では血糖低下が十分でない
可能性がある。
若干価格が高い可能性がある(インスリン使用量や多剤併用状況による)
2009年度
2011年度
Sulfonylureas
Metformin
DPP-4 inhbitor
Thiazolidinedione
alpha-glucosidase
inhibitor
Glinide
Sulfonylureas
Metformin
DPP-4 inhbitor
Thiazolidinedione
alpha-glucosidase inhibitor
Glinide
1160
1535
22
528
688
360
949
1210
990
352
284
177
埼玉医科大学総合医療センター内分泌・糖尿病内科
2011年11月14日
松田昌文(まつだまさふみ)
研究分野: 内科学 内分泌 糖尿病代謝
インスリン作用 脳下垂体視床下部制御機構
略歴
1982年 東京大学医学部医学科卒業
1982年 東京大学医学部附属病院本院・分院研修
1987年 山口大学医学部附属講座助手(第3内科)
1988年 生山会斎木病院内科医師
1993年 Clinical Instructor, University of Texas
1994年 Instructor, University of Texas
1996年 Assistant Professor of Medicine, University of Texas
1997年 Diabetes Research Director, Texas
Diabetes lnstitute (併任)
1999年 川崎医科大学医学部内科学(糖尿病部門)講師
2000年 川崎医科大学医学部内科学(内分泌糖尿病部門)講師
2006年 亀田総合病院糖尿病内分泌内科部長
2009年 埼玉医科大学総合医療センター内分泌・糖尿病内科教授
2010年 東京大学医学部糖尿病・代謝内科 非常勤講師
資格
米国Standard ECFMG certificate (USMLE Step 1,2,3合格)
医学博士
日本内科学会,日本糖尿病学会,日本内分泌学会
各学会専門医