PPT - 浅野良輔 - Ryosuke ASANO

Download Report

Transcript PPT - 浅野良輔 - Ryosuke ASANO

2011/09/19 社心第52回大会@名古屋大学
社会心理学から見たマルチレベルモデル―理論と実証―
マルチレベルモデルによる
ダイアドデータの検討
―関係効力性が愛着機能に及ぼす影響―
浅野 良輔
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
日本学術振興会
本発表の目的
ユーザーがマルチレベルモデルを使って
論文を書く手順・心構え
 マルチレベルモデルをどのように活かすか
 浅野・吉田 (2011, 心研) に基づいて
 この分析は決してすごくも怪しくもない
マルチレベルモデルに対する
特別視や偏見をなくす!
カップルのwell-beingを高めるには
「二人」の期待・信念
「自分たちはよい関係を築くためにお互いに
適切に振る舞える」
カップル単位で行動を選択・決定することで、
二人が幸せになれる
• 「片方だけ」がどれだけ信じてもダメ
ダイアドレベルの検討が必要
これまでの親密な関係研究
個人の期待・信念





ラブスタイル (Lee, 1977)
愛着スタイル (Shaver & Hazan, 1988)
拒絶感受性 (Downey & Feldman, 1996)
特性自尊心 (Leary & Baumeister, 2000)
自己制御 (Finkel & Campbell, 2001)
etc.
新たな研究へのヒント
collective efficacy
集団レベルの効力期待
• 集団全体の「うまくやれる」という期待・信念
個々人の自己効力感の総和とは違う
• 社会的認知理論 (Bandura, 1997, 2001)
• ソーシャル・キャピタル論 (Sampson, 1997)
ダイアドレベルに応用
二人の間で共有された期待
YES!
関係効力性 (relational efficacy)
ダイアドレベルの効力期待
• 二者全体の「うまくやれる」という期待・信念
「私たちはよい関係を築くため協力し合える」
と両者が考えている状態
浅野 (2011, 社心研)
理論的な関心を前提にすることで、
マルチレベルモデルは意味をなす
従属変数: 愛着機能 (Feeney, 2004)
1. 安全な避難所機能
パートナーの問題解決・ストレス低減を促す
• 癒しの場としてのサポート (coming in)
2. 安全基地機能
パートナーの目標達成・成長を促す
• 新たな挑戦に向けたサポート (going out)
親密な関係が
個人のwell-beingの源になる根拠
2側面のwell-being (Ryan & Deci, 2001)
hedonic well-being (≒安全な避難所機能)
苦痛の回避・快楽の追求
• 主観的幸福感、ポジ感情、ネガ感情の低さ
eudaimonic well-being (≒安全基地機能)
人生における意味の探求・自己実現
• 個人的目標の達成、人間としての成長
ダイアドレベル→個人レベル
(関係効力性→well-being)
調査対象者
恋愛カップル97組
男性97名 (平均22.01歳, SD = 3.96)
女性97名 (平均19.92歳, SD = 1.49)
平均16.29ヵ月 (range = 1-71)
• 実際には、同性友人ペアとの比較も実施
確認しておくべき値 (1)
各変数の級内相関係数
二人に共有された成分の割合
• 非常に高い or 低いなら、マルチレベルモデルの
必要なし (Kenny et al., 1998; Muthén, 1997)
• ダイアドデータなら、最低でも0.30くらい?
• HAD (清水ほか, 2006) で算出できる
記述統計量と一緒に報告
記述統計量
M
SD
a
ICC
関係効力性
3.64 0.64 .86 .37***
安全な避難所機能
4.22 0.67 .84 .17*
安全基地機能
4.16 0.74 .88 .17*
Note. Range = 1-5. ICC = 級内相関係数.
† p < .10*p < .05, **p < .01, ***p < .001
確認しておくべき値 (2)
変数間の相関係数
各レベルにおける変数間の関連性
1. 個人―集団レベル相関 (Kenny & La Voie, 1985)
2. ペアワイズ相関 (Griffin & Gonzalez, 1995)
• 基本的な発想は同じ、どちらでもよい
• HAD (清水ほか, 2006) で算出できる
通常の分析と同じように、
できる限り報告すべき
個人―集団レベル相関係数
1. 関係効力性
1
2
3
―
.93**
.91**
2. 安全な避難所機能
.37***
3. 安全基地機能
.40*** .40***
―
Note. 上段は集団レベル、下段は個人レベル
† p < .10*p < .05, **p < .01, ***p < .001
1.33**
―
マルチレベル構造方程式モデリング
因子分析のイメージ (Muthén, 1994)
独立変数
共有された成分
抽出
Betweenモデル
影響力の推定
ダイアドレベル
独立変数
集団・二者のデータ
抽出
独立変数
個人独自の成分
従属変数
共有された成分
抽出
従属変数
集団・二者のデータ
個人レベル
Withinモ デル
影響力の推定
抽出
従属変数
個人独自の成分
分析結果 (Mplusを使用、最尤法)
統制変数
性別、関係継続期間、かけがえのなさ、
愛着スタイルの二軸
モデル適合度
χ2(0) = 0.000, p = .000, CFI = 1.000, RMSEA =
.000, SRMR (Between) = .004, SRMR (Within)
= .000
分析結果 (非標準解)
Between (ダイアドレベル)
0.64*
関係効力性
安全な避難所機能
e
R 2 = .96*
0.63†
安全基地機能
0.01
e
R 2 = .91*
Within (個人レベル)
0.39***
関係効力性
安全な避難所機能
e
R 2 = .18**
0.50***
安全基地機能
R 2 = .24**
0.10**
e
解釈する時の注意
レベルに合わせた解釈を!
心理学者は、いつの間にか個人レベルで
ロジックを考えてしまう
• Between → 関係効力性の高いカップルは、
二人ともwell-beingが高くなる
• Within → 関係への自己効力感の高い人は、
well-beingが高くなる
言葉の選択を慎重に
ダイアドレベル―個人レベルの違い
説明率と誤差間相関を総合して
Between (ダイアドレベル)
• 関係効力性が強く予測している
Within (個人レベル)
• 関係への自己効力感だけでは予測できない
• 特性自尊心や社会的スキルなども?
マルチレベルな理論と分析により
はじめて得られた知見
Take-home messages
1. 「理論」に基づいた「分析」
社会心理学的な背景なしには理解されない
• マルチレベルモデルへの欲求はその後に
2. 理論のレベル ≠ 分析のレベル
ダイアドレベル→個人レベルという仮説は、
Betweenで検証できる
3. 基礎的な数値の確認
級内相関係数・レベルごとの変数間の関連
補足資料
測定内容
関係効力性
9項目5件法 (浅野, 2009)
安全な避難所機能・安全基地機能
各5項目5件法 (山口, 2009)
かけがえのなさ
4項目5件法 (清水, 2008)
関係不安・親密性回避
5項目7件法 (中尾・加藤, 2004)
関係効力性の項目
1 問題の解決に向けて、うまく物事が運ぶようにし合うことが常にできる
2 お互いに協力して、2人の間で起こる問題を解決できる
2人の間で起きた問題について話し合うと、お互いが納得のいく結論にたどり着
3
くことが常できる
4 2人の求めることのズレをうまく解決できる
さまざまな困難に直面して動揺しても、お互いに相手の気分を和らげることが常
5
にできる
6 お互いに協力して、2人とって望ましい理想の関係を築くことができる
7 2人の間で起こる良いことも悪いことも思いどおりにできる
8
2人の意見のズレをうまく解決するために必要なコミュニケーション能力や問題
解決スキルをお互いにもっている
9 お互いに協力して、2人の間にやっかいな問題が起こらないようにできる
愛着機能の主な項目
安全な避難所機能
疲れているときや病気のときには、その人は私と
一緒にいて助けてくれるだろう
その人は、私が辛いときにはきっと一緒にいてくれ
るだろう
安全基地機能
その人が力になってくれると思うと、何でもできるよ
うな気がする
その人が私の力になってくれると思うと、私にとっ
て少し難しいことでも挑戦できるように思う
HLMを使わない理由
二人の平均値とは何か?
 ダイアドレベル (level 2) の独立変数として、
二人の平均値を投入する
直感的な (統計的ではない) 違和感
• 集団ならまだ許容できる?
マルチレベルSEMは、二者間で共有された
成分を潜在変数として推定
引用文献
Bandura, A. (1997). Self-efficacy: The exercise of control. New York:
Freeman.
Feeney, B. C. (2004). A secure base: Responsive support of goal
strivings and exploration in adult intimate relations. Journal of
Personality and Social Psychology, 87, 631-648.
Griffin, D., & Gonzalez, R. (1995). Correlational analysis of dyad-level
data in the exchangeable case. Psychological Bulletin, 118, 430-439.
Kenny, D. A., & La Voie, L. (1985). Separating individual and group
effects. Journal of Personality and Social Psychology, 48, 339-348.
Muthén, B. O. (1994). Multilevel covariance structure analysis.
Sociological Methods & Research, 22, 376-398.
Muthén, B. (1997). Latent variable modeling of longitudinal and
multilevel data. Sociological Methodology, 27, 453-480.
ご清聴
ありがとうございました
E-mail: [email protected]