Transcript PorewPoint
旬の野菜をしらべよう!
野菜について考えよう!
~思いついた野菜をプリントに書こう!~
どこまでが野菜でしょうか?
野菜とは?
人口的に栽培された食用植物
世界では、
日本で栽培して、
約860種
販売しているものは
50種
日本園芸協会「野菜講座テキスト」より
野菜のできる時期を考えよう!
たくさん収穫できるのはいつだろう?
春
夏
冬
夏
野菜にはそれぞれ栽培に適した時期があります
自然の状態で、もっともおいしい
時期にとれる食べ物
“旬のもの”
野菜の旬を当てよう!
~野菜の旬当てゲーム~
春?夏?
秋?冬?
野菜カードを
季節分けしよう!
参考:野菜もぐもぐ(http://mogu.pupu.jp)
春 答え合わせ
夏1
夏2
秋
冬
春
夏
秋
冬
旬の野菜はスゴイ!
• おいしい、栄養満点!
• 売り場にたくさん、安い!
• 体を強くする!
• 地球にやさしい
旬の野菜を知ることが地球や
• 農家もにっこり
みなさんの健康をよくします
旬の栄養を見てみよう!
出典:野菜の旬と栄養価
~旬を知り、豊かな食卓を~
女子栄養大学
栄養学部 生物有機化学研究室
教授 辻村 卓(まさる)
ピーマンのカロテン含有量
450
400
350
300
250
200
150
100
50
0
1 月 2 月 3 月 4 月 5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月
図3:ピーマンのカロテン含有量の季節変化
(資料:野菜のビタミンとミネラル 女子栄養大学出版部)
ピーマンのカルシウム含有量
16
14
12
10
8
6
4
2
0
1月 2月 3月 4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月
図4:ピーマンのカルシウム含有量の季節変化
(資料:野菜のビタミンとミネラル 女子栄養大学出版部)
ピーマンのビタミンC含有量
140
120
100
80
60
40
20
0
1 月 2 月 3 月 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
図2:ピーマンのビタミンC含有量の季節変化
(資料:野菜のビタミンとミネラル 女子栄養大学出版部)
旬の野菜は特にビタミンが多くなります!
スーパーを思い出しましょう
いろいろな季節の野菜が混ざっています。
旬ではない野菜は
どうやって作られている?
旬の季節以外で野菜を育てる方法
1.ビニールハウス
2.リレー栽培
3.電照栽培
ビニールハウス
• 冬場は石油ストーブ などが必要です。
• 湿気などを調整する換気が必要です。
• ビニールは破れやすいため
2~3年で交換が必要です。
露地栽培と温室栽培の
エネルギー使用の比較
10倍
ピーマン
1
5倍
キュウリ
1
温室栽培
4.5倍
ナス
露地栽培
1
0
2
4
6
8
10
リレー栽培
季節におうじて、野菜の生産
する場所を移します。
電照栽培
夜間も明かりをつけることで、
花の開花を早くさせます。
(キクの花やイチゴなど)
※国産いちご(5個)を買うと
670gのCO2を排出している
私たち消費者は自由に
商品を選ぶことができます
「旬のもの」
「環境に負荷をあたえないもの」
どんな商品を選ぶかは
一人ひとりの心がけが大事です。