環境未来都市

Download Report

Transcript 環境未来都市

都市の低炭素化のための支援
~環境モデル都市・環境未来都市~
内閣官房地域活性化統合事務局
次長 猪熊 純子
(参考)
環境モデル都市:http://ecomodelproject.go.jp/
環境未来都市:http://futurecity.rro.go.jp/
「環境モデル都市」について
概 要
○ 我が国を低炭素社会に転換していくため、温室効果ガスの大幅削減など高い目標を掲げて先駆的な取組に
チャレンジする都市を「環境モデル都市」として選定・支援し、未来の低炭素都市像を世界に提示
○ 地域資源を最大限に活用し、低炭素化と持続的発展を両立する地域モデルの実現を先導
選定都市
大 都
市
北九州市、京都市、堺市、横浜市
下川町
(3645人)
地方中心都市 飯田市、帯広市、富山市、豊田市
ゆすはら
小規模市町村
東京特別区
下川町、水俣市、宮古島市、檮原町
千代田区
「環境モデル都市」の主な取組
京都市
(147万人)
(選定:H20年度13都市)
帯広市
富山市
堺市
(17万人)
(42万人)
(84万人)
・コンパクトシティ化(歩いて暮らせるまちづくり)
北九州市
・交通体系の整備(LRTなど公共交通、電気自動車)
(97万人)
・居住スタイルの変革(200年住宅、省エネ住宅、燃料電池)
・再生可能エネルギー普及(太陽光発電、風力発電、
水俣市
バイオマス等) (2.7万人)
・森林の保全と活用(オフセット、地産地消)
など
千代田区
(4.9万人)
横浜市
(370万人)
飯田市
(11万人)
檮原町
(3810人)
豊田市
宮古島市
(5.5万人)
(42万人)
1
「環境モデル都市」の取組と低炭素都市推進協議会
環境モデル都市の取組のフォローアップ・評価
○ 各都市においてアクションプランを策定(5年間の目標・取組等を記載)
○ 取組のフォローアップ:年に2回実施
1回目:取組の進捗状況
、
2回目:温室効果ガス排出量等の状況
取組の評価
○ 「環境モデル都市評価アドバイザリーグループ」(座長:村上周三 (独)建築研究所理事長)から助言。
<温室効果ガス排出量等の算定>
○ 前年度の実績データを元に、部門*毎の温室効果ガスの排出量等の算定を行う。(前年度の実績データの入手が
困難な部分については、直近の利用可能なデータを使用し、按分するなどして可能な限り部門の算定を行う。)
*産業、運輸(自動車交通)、業務、家庭、エネルギー転換、森林吸収
評価イメージ
○ 排出係数は、最新の公表されているものを使用する。
A:取組の進捗
併せてアクションプラン策定時の排出系数を使用し、
5
4
対策の効果について考察する。
<取組の評価方法>
E:取組の普及・
展開
○5つの指標を5段階評価
○評価の流れ
①各都市から「自己評価(案)」を提出
②アドバイザリーグループの助言等を踏まえ、評価を確定・公表。
D:地域のアイデ
ア・市民力
3
2
1
0
B:温室効果ガス
削減・吸収量
C:地域活力の創出
低 炭 素 都 市 推 進 協 議 会
○ 低炭素社会づくりに、意欲ある自治体・民間団体等により創設。(平成20年12月)
(会長:北橋健治 北九州市長、構成員:平成24年2月1日現在、204団体)
・グリーン・エコノミーWG:地域活性化モデルの構築・普及
・低炭素都市づくりの課題共有・解決策WG
・温室効果ガス排出量等の早期算定手法統一基準検討WG ・ 国際会議の開催(年1回):国内外へ情報発信
【 国際会議実績】 第1回 北九州市(H20.12)、第2回 横浜市(H21.10)、第3回 京都市(H23.2)
2
「環境未来都市」構想の基本的な考え方
新成長戦略(平成22年6月閣議決定)に基づき、
○限られた数の特定の都市(地域)において、世界に類のない成功事例を創出
○成功事例を国内外に普及展開 → 需要拡大、雇用創出、国際的課題解決力の強化
社会経済システムイノベーションによる地域活性化
持続可能な経済社会の実現・生活の質の向上
環境未来都市
人
集
中
投
入
技術
生
活
の
質
の
向
上
社会経済シ
ステム
もの
サービス
金
ビジネス
モデル
規制・
制度改革
等
まちづくり
等
成
功
事
例
の
普
及
展
開
国
内
外
の
ベ
ス
ト
プ
ラ
ク
テ
ィ
ス
3
基本コンセプトー環境・超高齢化対応等に向けた、人間中心の新たな価値を創造する都市ー
○環境価値、社会的価値、経済的価値の創造により、「誰もが暮らしたいまち」・「誰もが活力あ
るまち」を実現。社会的連帯感の回復、人々の生活の質を向上。
○環境と超高齢化対応は必須のテーマ。海外とのネットワーク化による強力な国際連携の下で
実施。都市・地域の実情や戦略により、適宜テーマを追加。
環境 ×
超高齢化対応 ×
国際化
・・・
×
○人、もの、金の集中投入による自律的、持続可能な社会経済システム構築、補助金依存から
脱却
環境価値の創造
・低炭素・省エネルギー ・水・大気
・自然環境・生物多様性
・3R(リデュース・リユース・リサイクル)
等
経済的価値の創造
社会的価値の創造
・医療・健康
・防災
・介護・福祉
・子育て・教育
・雇用・所得の創出
・新産業
等
社会
・観光
・産学官連携
等
実践
生活の基盤
・教育
・医療・介護
・エネルギー
・情報通信技術
・モビリティ
・住宅・建築物
等
4
「環境未来都市」構想の実現のカギ
○3つのレベルのプロジェクトマネジメントが重要。そのための人材確保が不可欠。
○強力なリーダーシップとスピード感を持った執行体制(実施主体)の確立
○国際的な知のプラットフォームの構築・活用等による国際連携の下で推進
プロジェクトマネジメント
①「環境未来都市」
構想全体レベル
「環境未来都市」構想
全体の効果的な推進
の視点
②各都市レベル
各「環境未来都市」に
おける取組全体につい
ての経営の視点
③各取組レベル
社会経済システムへ
の適用のための社会
実践、国際的な連携強
化等に関する進捗管理
の視点
執行体制
<国レベル>
・国(アドバイザリボー
ド含む)
集中支援
・推進組織
<都市(地域)レベル>
産民学・自治体の
コンソーシアム
産:事業者(取組実施、
経営)
民:個人、NGO、NPO
学:大学、研究機関
自治体
※国内外を問わない
国内外の都市(地域)ネットワーク
国内外の都市(地域)
国際的な知のプラットフォーム
・国内外に既に存在するベストプラ
クティス、今後創出されるベストプ
ラクティスの集約・整理や普及展開
のスピードを高めるための要因分析、
その情報の一元的な整理・発信
・国際フォーラムのような知の交流
のための場の整備
「環境未来都市」構想推進国際フォーラム
日時:平成24年2月21日(火)10:00~18:00
場所:日経ホール
プログラム
(第1部)10:00~12:30
オープニングセッション
(第2部)13:30~16:00
環境価値、社会(高齢化)的価値、経済的価値に
ついてのセッション
(第3部)
特別セッション(「環境未来都市(被災地)の復興)、
総括
5
スケジュール
~
~
~
~
22年度
6月
10月
23年度
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 24年度以降
選定件数: 11件
9月1日~9月30日
10月25日
(うち被災地域:6件)
公募
コンセプトの検討
新成長戦略
閣議決定
6月18日
1月18日
選定証授与式
「環境未来都市」構想推進
フォーラム
(全国7箇所で開催)
3月8日
選定プロセス
選定
10月1日
5月9日
12月22日
提案(アイデア)募集
各都市の
計画策定
計画の実施
提案件数: 30件
(うち被災地域からの提案件数:6件)
国際フォーラム
2月21日
環境未来都市選定都市一覧
<被災地域>
<非被災地域>
提案者
タイトル
提案者
タイトル
北海道下川町
人が輝く森林未来都市しもかわ
岩手県大船渡市、陸前
高田市、住田町 等
気仙広域環境未来都市
千葉県柏市 等
柏の葉キャンパス「公民学連携による自律した都市経営」
岩手県釜石市
釜石市環境未来都市構想
神奈川県横浜市
OPEN YOKOHAMA -ひと・もの・ことがつながり、うごき、
時代に先駆ける価値を生み出す「みなと」-
宮城県岩沼市
愛と希望の復興
宮城県東松島市
東日本大震災からの復興
~あの日を忘れず ともに未来へ 東松島一新~
福島県南相馬市
次世代に繋ぐ循環型都市 南相馬
福島県新地町
「やっぱり新地がいいね」
~環境と暮らしの未来(希望)が見えるまち~
富山県富山市
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築
~ソーシャルキャピタルあふれる持続可能な付加価値創
造都市を目指して~
福島県北九州市
北九州市環境未来都市
6