情報モラル 学校での現状

Download Report

Transcript 情報モラル 学校での現状

情報モラル
学校での現状
教育情報化コーディネータ
吉田龍洋
IT新改革戦略 重点計画-2006
児童生徒の情報活用能力の向上
教科指導におけるITの活用、小学校における情報モラル教育等を通じ、児童生徒の情報モラル
を含む情報活用能力を向上させる。
【具体的施策】
(1)小学校段階からの情報活用能力の向上(文部科学省)
子ども達が情報社会に主体的に対応できるよう、2006年度中に、発達段階に応じた情報活用能
力育成のための学習活動事例集の作成、周知を行うとともに、小学校段階における情報モラルに
ついて、効果的な指導手法等をまとめた資料の作成、周知や意識啓発のための普及フォーラムの
全国規模の展開等を行い、情報モラルを含む情報活用能力の向上を図る。
(2)情報モラル教育の推進
初等中等教育からの情報セキュリティ教育や世代横断的な情報セキュリティ教育を推進するた
め、2006 年度に、教員の指導力向上のための効果的な指導手法に関する実践事例の収集や普
及フォーラムの開催、一般利用者を対象としたインターネット安全教室の実施、主に保護者や教職
員を対象にしたe-ネットキャラバンの実施等の施策を推進し、2007 年度に分かりやすく実用的な
教育コンテンツの作成・配布等を推進する。
(財)コンピュータ教育開発センターの調査結果
(平成17年3月)
児童生徒に対し教員が各教科等における授業を行う際には、児童生徒の
「情報モラルの育成」を念頭に置いておくべきと考えますか。
高等学校
92.1
7.2
0.7
中学校
はい
4.6
94.8
0.6
小学校
96.6
無回答
2.7
0.7
全体
94.2
5.1
0.7
0%
20%
40%
60%
80%
いいえ
100%
(財)コンピュータ教育開発センターの調査結果
(平成17年3月)
最近1年以内で、ご自身の授業等(総合的な学習の時間、その他、特別活
動などを含む。ただし、個別指導は除く。)において、情報モラルに関する内
容を扱ったことがありますか。
高等学校
17.6
77.3
5.1
中学校
19.1
75.3
5.5
小学校
17.6
75.6
6.9
全体
18.1
76.2
5.7
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
ある
ない
無回答
(財)コンピュータ教育開発センターの調査結果
(平成17年3月)
情報モラルを指導するにあたり、障害となったものはありましたか。あった場
合それは何ですか。
62
高等学校
33.3
66.1
中学校
28.6
58.8
小学校
32.2
62.6
全体
0%
20%
60%
5.3
9
31.4
40%
4.7
80%
6
100%
ある
ない
無回答
(財)コンピュータ教育開発センターの調査結果
(平成17年3月)
それはどのようなことですか。(複数回答可)
高等学校
5.3
36.2
中学校
7.4
0.3
小学校
3.7
5.7
10
20
30
40
自身の知識や経験の不足
指導する時間や機会の不足
適切な教材の不足
その他
無回答
51.9
47.4
55.2
38.2
39.4
全体
0
53.1
40.3
35.8
0.1
59.5
37.7
37.2
50
60
70
http://www.cec.or.jp/monbu/pdf/jmhoukokusho.pdf
アンケート結果からの分析
情報モラルの重要性は理解している(9割以上の教員)
しかし
情報モラルの授業はしていない(約4分の3の教員)
なぜなら
情報モラルに対する知識がない
教える時間がない
教材を知らない(教材がないと思っている)
情報モラル教材(web上のフリーコンテンツ)
情報モラル授業サポートセンター
CEC
http://sweb.nctd.go.jp/support/
情報モラル研修教材
JAPET
http://www.japet.jp/moral/
情報モラル研修教材2005
教員研修センター
http://sweb.nctd.go.jp/kyouzai_new/index.htm
キッズパトロール
警察庁
http://www.cyberpolice.go.jp/kids/
情報倫理教育教材
高知県教育委員会
http://www.kochinet.ed.jp/joho/rinri/top.htm
国民のための情報セキュリティサイト
総務省
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/
教職員用コンテンツ Web版
岐阜県教委
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/teacher.html
インターネットを利用するための
ルールやマナー集
IAJapan
http://www.iajapan.org/rule/rule4child/v2/
情報モラル指導計画案
新潟市立総合教育
センター
http://www.netin.niigata.niigata.jp/moraru/index.ht
m
コピーライトワールド
著作権情報セン
ター
http://www.kidscric.com/
情報モラルを学ぼう
教材.com
http://www.wmc.gr.jp/security/index.htm
情報モラルネットワーク部会
情報モラル部会
http://moralnet.kashiwa.ed.jp/index.html
はむはむのオンライン教室
ベネッセ
http://www.teacher.ne.jp/school/web/menu.html
あんぜん・あんしん・インターネット
NEC
http://www.nec.co.jp/literacy/kids/
情報モラル教材(ソフトウェア)
事例で学ぶNETモラル
広教
http://www.hirokyou.co.jp/netmor
al/index.html
あんしん・あんぜん 情報モラル
スズキ教育ソフト
http://www.suzukisoft.co.jp/produ
cts/moral/index.htm
やさしいネチケットVer.2
東京書籍
http://www.tokyoshoseki.co.jp/multi/index.html
Web上のコンテンツを利用すれば、情報モラル教育は可能
指導方法が分からない、知識が少ない先生には、教材ソフ
トウェアの利用がベター





指導案やワークシートなどが付属しており、授業がすぐにできる
説明を読むことで、内容を理解できる
コンピュータ室でなくても、情報モラル教育ができる
教職員研修や保護者向け講座も可能
ただし導入には予算が必要
情報モラル教育を広めるために
まずは先生方の意識改革から

教職員自身の情報モラル意識の向上
 先生が知らなくても、子ども達は知っている
 著作権・インターネットの職務外利用など

知識が無くても授業はできる
 コンテンツ利用
 実践事例

短い時間で効果を上げる
 学年に応じた授業内容
 小中(高)を通じた、一貫性のあるカリキュラム

教材は沢山ある
 無料コンテンツ
 教材ソフトウェア
家庭との連携が重要

保護者に対する情報モラル講座
参考資料:岐阜県での調査・研究(代表:横山先生)http://www.hashima-gifu.ed.jp/~hashimaj/18moral/gifumoral7.pdf