入力機器

Download Report

Transcript 入力機器

入力機器
2SK 情報機器工学(第5回)
コンピュータの5大機能
入力(入力装置)
記憶(記憶装置)
演算(演算装置)
制御(制御装置)
出力(出力装置)
入出力インタフェースの移り変わり
マンマシンインタフェースからヒューマンインタフェースへ

CUI(Character User Interface)
 コンピュータの入出力を全て文字で行う

GUI(Graphical User Interface)
 入力にマウスやポインタを利用。出力に画像や映像を利
用

PUI(Perceptual User Interface)
 入力に身振り手振りや音声を利用。出力に映像や音声を
利用
 顔認識、行動認識、音声認識、知識データベースなど
入力装置

キーボード


ポインティングデバイス


マークシートを読み取る装置
画像入力装置


手書き文字や印刷物を認識し、文字コードに変換する
OMR


マウス、スティックポインタなどのコンピュータの画面上の情報(ポイ
ント)を入力する装置
OCR


文字、数字、記号などを入力するコンピュータの基本的な入力装置
イメージスキャナなど、印刷物を画像として入力する装置
音声入力装置

マイクなど、音を(デジタル信号に)変換して入力する装置
※ネットワークによる情報の入出力は通信に含まれる(入出力には含まない)
キーボードの構造
キーの下にはキーホルダがあり、キーを固定している
 ホルダの下には導電 ゴム製のカップがあり、スプリングの
役割とスイッチの役割を持つ
 シートスイッチはマト
リックススイッチになって
おり、コントローラでどの
キーが押されたかが検知
できる

キーボードの動作原理


キーが押されることで
ホルダ、カップが下がり、
シートスイッチに電流が
流れる
キーボードコントローラ
はシートスイッチの導
通状態を検知しコン
ピュータへ信号を送信
マウスの構造
メカニカル(機械式)マウス
オプティカル(光学式)マウス
メカニカルマウスの動作原理
オプティカルマウスの動作原理
レーザ式マウス


オプティカルマウスの一種
センサ部の光源に指向性の強いレーザ光を用いる
ことで光沢面やガラスの上でも操作可能
イメージスキャナの構造
キャリッジ:画像を棒状に読み取る装置
 キャリッジにあるリニア(線状)イメージセンサは縦に1画素し
か入力できないので、
キャリッジ全体をモータで
縦方向に移動させながら、
縦1画素分の画像入力を
何千回も繰り返して原稿
全体を入力する

スキャナの種類(CCDとCIS)
CCDタイプとCISタイプの違い

CCD(Charge Coupled Devices):撮像素子に
CCDを利用
 キャリッジのイメージを小さなCCDへ投影するため、原稿
とCCDの距離が必要となり、装置が大きくなる
 凹凸のある原稿もきれいに読める
 読み取り速度が速い

CIS(Contact Image Sensor):撮像素子にCMOS
を利用
 キャリッジと同じ長さのCMOSへ投影するため、原稿と
CMOSとの距離が短く、装置を小さくできる
 駆動電力が小さく、USBから電源が取れる
 ウォームアップ時間が不要
CCDタイプスキャナのキャリッジ内部
日経パソコン2003年3月
CISタイプスキャナのキャリッジ内部
•反射する機構が不要なため、CCDタイプより薄くできる
日経パソコン2003年3月
CCDとCISの読み取りイメージの違い
ディジタルカメラの構造


フィルムの代わりにCCDによって画像をディジタルデータに
変換し、フラッシュメモリなどの記憶媒体に記憶する
ディジタルスチルカメラということがある
ディジタルカメラの仕組み
タッチパネル


マウスのように間接的にポイントを指定するのでは
なく、直接画面に触れることから操作が簡単になる
銀行ATMやカーナビ、携帯電話、携帯ゲーム機など
の入力装置として広く利用されている
タッチパネルの種類(1)

抵抗膜方式
 ディスプレイ全体に導電性の薄膜を貼り付け、触
れた部分の電圧の変化により位置を検知
タッチパネルの種類(2)

静電容量式
 人体のもつ静電気を利用して触れた位置を検知
46インチ大型タッチパネル
タッチパネルの種類(3)

電磁誘導式
 ペン先に磁石のついた専用ペンを使うことで磁界の変化
を読み取り位置を検知。
 専用ペン以外では動作しないため、誤動作がない。
タッチパネルの種類(4)

赤外線遮光式、超音波式
 スクリーン全体に赤外線や超音波を当てることで、触れた
部分の赤外線や超音波が遮断されることで位置を検知
タッチパネルの種類(5)

光センサ式
 スクリーン全体に光センサを配置し、指で触れた
部分の光の変化を読み取り位置を検知
タッチパネルの特徴





抵抗膜方式:入力方法(指,ペンなど)を選ばない多
様性,耐久性はやや劣る
静電容量式:耐久性が高い
電磁誘導式:入力方法が固定される,指等に反応し
ないので誤入力が少ない
赤外線遮光式:視認性がよい,タッチ検出がデリ
ケート(埃の多いところには不向き)
光センサ式:他の方式よりパネルが薄い,暗闇では
利用できない
脳波を使った入力機器
Emotive EPOC
Neural Impulse Actuator
圧力センサを使った入力機器
ブレスコントローラ
課題

講義で説明しなかった入力機器について調
査し,特徴および用途についてまとめよ