RGWS Unix生活 テキストエディタと便利ツール

Download Report

Transcript RGWS Unix生活 テキストエディタと便利ツール

RGWS Unix生活
テキストエディタと便利ツール
move!
kenz
今日のアウトライン
• テキストエディタ
• latex
• 便利ツール
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
シェル
screen
nkf
diff
gnuplot
bc
wordnet
xjdict
rsync
dig
エディタ
• テキストのみ編集するソフトウェア
– メモ帳,vi,Emacs,ee,nano
– コーディングとか
• リッチテキストを編集するソフトウェア
– MSワード,テキストエディット,Ooo
– レポートとか
エディタの重要性
• 文章を書く速度が上がる
– 基本ホームポジション
– マウス使わなくてすむ
• 軽い
– 起動が早い
– リソースを食わない
UNIXの主なエディタ
•vi (vim)
•Emacs
vimとEmacsの比較
• vim
– UNIX系OSではデフォ
で入っている
– モードがある
– 軽い
– デフォルトでかなり使え
る
– カスタマイズあまりでき
ない
– 最近マイナー
• Emacs
– モードがない
– 重い
– たくさんカスタマイズでき
る
– プラグインがたくさんあ
る
– 使ってる人が多い
どっち使えばいいの?
• 好きなほうで
– 一回慣れると違うのは使いにくい
• 言語にもよるかも
– Javaや.NETとかはEclipseとかmono,VS使った
方が効率的
• フリーでEmacsキーバインドついてたりする
• Macなら
– Emacsキーバインドがシステムとかのでできる
vim
• vimはCUI,GvimはGUI
– ウィンドウズならhttp://www.kaoriya.net/
– 折りたたみ
– スペルチェック (Aspell使用: システムデフォ)
– タブ
– マイ辞書
Emacs
• GUIは普通に起動,CUIは(-nw)で起動
– ウィンドウズならGNU Emacsかmeadow
• xyzzyはキーバインドとかおかしいので使わないように
– デフォは使いにくいので,カスタマイズする
– だれかうめて...LOL
Latex
• Latexとは
– pdfを無料でかっこよく作ってくれる
– レジュメとか論文書く時は,これで書く
• 基本的に使うコマンド
– platex
• texファイルをdviファイルに変換する
– dvipdfm(x)
• dviファイルをpdfに変換する
latex実践編・1
• まずは,どっかにリモートログイン
$ ssh USER@SERVER (ssh hoge@ccx01...)
• サンプルのtexファイルを取ってくる
$ wget www.ht.sfc.keio.ac.jp/~kenz/hoge.tex
www.ht.sfc.keio.ac.jp/~kenz/hoge.eps
• コンパイルしてみる
platex hoge.tex
• pdfに変換してみる
dvipdfm(x) hoge.dvi
latex実践編・2
• ローカルにそれをコピーしよう
(好きな方法でコピーして来てください ex. Winscpとか)
scp USER@SERVER:hoge.pdf .
• pdf開いて中身見てみよう.
編集編
• texファイルを開いてみる
$ emacs –nw hoge.tex (nw: no window)
• 中身を適用に編集して,コンパイルとか遊ん
でみる
便利ツールたち
• ここら辺できるだけ説明していきます
–
–
–
–
–
–
–
–
–
–
シェル
screen
nkf
diff
gnuplot
bc
wordnet
xjdict
rsync
dig
シェル
• 人によってとり方が違う...
– Zsh, tcsh, bash, csh, ksh,shなどなど
– エディタみたいに,どれを選ぶかも宗教.
– 使いやすさが全然異なる
• Bourne Shell
– Zsh, bash, kshなど
• C Shell
– Csh, tcshなど
どのシェルを使うべきか
• sh, ash, ksh: メインとして好んで使う人はあまり
いない.BSD系システムのデフォ
• bash: linux標準.ので使ってる人が多い
• csh, tcsh: tcshの方が多機能.使ってる人がそ
こそこいる
• zsh:多少重いが,非常に高機能.キーバインド
がviとemacsがある.補完がすごい
zsh
• 補完 (autoload -U compinit && compinit)
– ファイル名の補完だけじゃなくて,コマンドのオプ
ションまで補完してくれる!
• コマンドラインスタック
– 書いたものを一時的に保存して,別のコマンドを
打てる!
• 情報を右に出せる
– 見てー
Screen
• ゼッタイ便利
• 一つのウィンドウ内で,複数のシェルを開ける
– ウィンドウが増えて邪魔にならない
• デタッチ,アタッチが便利
– コンパイル->切断->後で確認 とかできる
nkf (Network Kanji Filter)
• 文字コードを変換したりするコマンド
– いちいちエディタで開いて変換するのはめんどく
さい
• 基本的な使い方
– hoge.txtの文字コードを確認
• nkf -g hoge.txt
– hoge.txtをmoge.txtにEucで保存
• nkf -e hoge.txt > moge.txt
diff
• ファイルの違いをチェックするコマンド
– ソースの差分チェックとかディレクトリの中身の違
いとか
• 使い方
– file1.cとfile2.cの違い
• diff file1.c file2.c
– ディレクトリhogeとディレクトリmogeの中身の違
い
• diff hoge moge
gnuplot
• グラフ書くソフト
– 自分で取得したデータとか
• 論文とかtexとか
– MSExcelはださくてかっこ悪いので使うのやめよ
う
• 使い方はぐぐるべし
bc
• めちゃくちゃ単純なCUI計算機コマンド
– 大抵デフォで入ってる
• ファイルから入力できるのが便利
– 例見せます
wordnet
• フリーの英語辞書
– 使い方,類義語,対義語が調べられる
• 使い方
– hogeの使い方
• wn hoge over
– hogeの対義語,類義語
• wn hoge -antsなんちゃら
• wn hoge -synsなんちゃら
xjdict
• フリーの英和辞書
• ぐぐってちょ
rsync
• 差分バックアップ,ミラーリングとかのための
コマンド
– 差分だからそれなりに早いし便利
• 使い方
– ローカルで/hogeを/mogeとミラー
• rsync -av --delete /hoge /moge
– リモート(foo)に/hogeをミラー (鍵だと便利)
• rsync -avz --delete /hoge foo:/moge
dig (domain information groper)
• ネームサーバに問い合わせするコマンド
– host,nslookupと違って特定のサーバのrawな情
報を得られる
• 使い方
– サーバhogeにmoge.comの情報を聞く
• dig @hoge moge.com