版管理システムを用いた コードクローン履歴分析 川口真司 松下誠 井上克郎 大阪大学大学院情報科学研究科 Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University.

Download Report

Transcript 版管理システムを用いた コードクローン履歴分析 川口真司 松下誠 井上克郎 大阪大学大学院情報科学研究科 Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University.

版管理システムを用いた
コードクローン履歴分析
川口真司 松下誠 井上克郎
大阪大学大学院情報科学研究科
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
背景
コードクローン
プログラム中の重複コード
保守工程における重大な障害のひとつ
ある部分に修正が必要
→ その部分のクローン全ての修正を検討
コードクローン(あるいは単にクローン)
類似文字列が存在するコード片
クローンの位置は (ファイル名、開始行
番号、終了行番号) で指定
クローンペア
クローンA-1 とクローンA-2 が類似文字
列であるときに、これらをクローンペアと
よぶ
クローンセット
クローンペア関係において推移関係が
成り立つクローンの集合
Clone A-1
Clone A-3
Clone A-2
Clone B-2
Clone B-1
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
2
クローン検出技法
コードクローンを自動的に検出
字句解析ベース
CCFinder (神谷ら)*
CloneDr (Baxter et al.)**
メトリクスベース
関数単位のメトリクスに基づく手法(Kontgiannis)***
* T. Kamiya, S. Kusumoto and K. Inoue: “CCFinder: A Multi-Linguistic Token-based Code Clone Detection
System for Large Scale Source Code”, IEEE Trans. Software Engineering, 28, 7, pp.654–670, 2002.
** I. D. Baxter, A. Yahin, L. M. de Moura, M. Sant'Anna, and L. Bier. Clone detection using abstract syntax trees.
In Proc. of the Int'l Conf. on Software Maintenance, pages 368-377, 1998.
*** K. Kontogiannis, “Evaluation Experiments on the Detection of Programming Patterns Using Software etrics,”
Proc. Working Conf. Reverse Eng. (WCRE-97), pp. 577-586, Oct. 1997.
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
3
問題点
既存のクローン分析手法はある時点でのクローン抽
出
クローンの変遷を考慮に入れていない
クローンの履歴を考慮しないと見えない関係
・・・
Vt-2
Vt-1
Vt
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
4
本研究の目的
履歴を考慮したクローン分析
クローン履歴関係を抽出する
クローン履歴の応用
1. クローン履歴によるクローングループの分割
2. クローン履歴による関連クローンの提示
3. 全体の傾向を分析するための材料
クローンの行数
全行数に対する割合
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
5
クローン履歴
1. ひとつのクローンセットを
クローン発生時期から分類
Clone A-3 追加
Clone A-1
Clone A-1
Clone B-1
Clone B-1
Clone A-3
Clone A-1
Clone B-1
Clone A-3
Clone A-4
Clone A-4, A-5 追加
Clone A-2
Clone B-2
Clone B-3
Clone A-2
Clone B-5
Clone B-4
Clone B-2
Clone B’-3
Clone A-2
Clone B’-2
Clone B’-1
Clone B-3, B-4, B-5 が編集
されて別クローンセットに
3.コード中に含まれるコード
クローンの変化を分析
Clone B’-2
Clone B-2
Clone B’-3
Clone A-5
Clone B’-1
Clone B’-3 削除
2.過去に同じクローンセットだった
クローンセットの発見
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
6
提案手法の概要
“クローン履歴関係” の定義
時系列をまたがるクローンペア間の関係
抽出するべきデータ構造
クローン履歴関係抽出手法
クローン履歴関係を抽出するためのアルゴリズム
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
7
クローン履歴関係
ファイル1
ファイル1
挿入
Clone A
クローン履歴関係
Clone A
Clone A
クローン関係
CCFinder に
よって発見され
たクローンペア
ファイル2
ファイル2
Clone A
Clone A
挿入
ファイル3
Clone B
2005/08/04
Clone B
(過去のク
ローン関係,
現在のク
ローン関係)
のペア
削除
ファイル3
Clone B
Clone B
Vt-1
Vt
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
8
クローン履歴関係抽出手法(1/2)
版管理システム(ex. cvs, subversion, ...)を用いて過去の時点のプ
ロダクトを取得
となりあうバージョン間について分析
V0, V1 をリポジトリから取得
V0, V1 間のクローン履歴関係を分析
Vt をリポジトリから取得
Vt-1, Vt 間を分析
分析を行う期間、間隔は別途指定する
・・・
V0
V1
Vt-1
Vt
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
9
クローン履歴関係抽出手法(2/2)
隣あうバージョン Vt-1, Vt について以下を行う
1. クローン分析
クローン分析には CCFinder を使用する
クローンの行数、総行数に対する割合も計算
2. クローン履歴関係分析
1. バージョン間で変更されていないクローンの履歴関係抽
出
2. Vt において新規に追加されたクローンの履歴関係抽出
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
10
Step1: クローン分析
ファイル1
ファイル1
Clone A
クローン
関係
Clone A
Clone A
Vt 全体を
CCFinder で分析
ファイル2
Clone A
クローン
履歴関係
ファイル2
Clone A
Clone B
ファイル3
Clone B
ファイル3
Clone B
Clone B
Vt-1
Vt
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
11
Step2-1: 編集されていないクローンの
履歴関係抽出
行番号
行番号
ファイル1
Clone A
ファイル1
25
31
7
18
Clone A
37
43
Clone A
ファイル2
Clone A
クローン
関係
クローン
履歴関係
ファイル2
22
28
22
28
Clone A
編集操作による行番号のズレを吸収Clone B
ファイル3
Clone B
11
22
Clone B
42
48
Vt-1
ファイル3
30
36
Clone B
Vt の各クローンについて、Vt-1 の対応する
Vt
行にクローンが存在するかどうか検索
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
12
行番号の調整
行番号
Vt-1
Vt
9
9
削除
22
Clone A
31
Clone A
Vt
行番号
8
Clone A
15
18
24 29 34 39
行番号
挿入
8
18
衝突
Clone A
15
18
18
24
22
29
34
31
36
Vt-1
行番号
衝突時には対応行が一意でない
2005/08/04
最小、最大の推定値両方を考慮
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
13
Step2-2: 追加されたクローンの
履歴関係抽出
ファイル1
ファイル1
Clone A
クローン
関係
Clone A
Clone A
ファイル2
ファイル2
Clone A
Clone A
クローン
履歴関係
Clone B
ファイル3
Clone B
ファイル3
Clone B
Clone B
Vt-1
2005/08/04
Vt-1 と 差分との間で CCFinder を適用
Vt
発見したクローンに対応する部分を履歴関係とする
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
14
提案手法の特徴
となりのバージョン同士でのつながり
任意の二点間の分析を行うのはコス
トが大きい
計算量を極力抑える
バージョン間の diff に対してのみク
ローン分析を適用
Vt-1, Vt 全体に対して CCFinder を
適用するのはコストが大きい
各バージョンごとにクローン分析を適
用
正確なクローン分析
差分情報のみからクローン情報の分
析はしない
削除されたクローンは考慮しない
現在につながるクローンのみを考慮
有用な情報の抽出
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
15
PostgreSQL のクローン履歴分析
1. あるクローンに着目
•
•
最新版だけでは抽出できないクローン関係の例
PostgreSQL のコア部分で行われたある変更に着目
2. クローン全体の履歴
•
•
PostgreSQL の開発工程におけるクローンの増加量を
グラフ化
1998年7月から2005年7月の6年分を一月区切りで
解析
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
16
分析1 – 過去に関連のあったクローンセット
pgsql/src/backend/commands/dbcommands.c 07/01
765 /*
766 * ALTER DATABASE name OWNER TO newowner
767 */
768 void
769 AlterDatabaseOwner(const char *dbname, AclId newOwnerSysId)
770 {
771
HeapTuple
tuple,
772
newtuple;
・・・
790
791
newtuple = heap_copytuple(tuple);
792
datForm = (Form_pg_database) GETSTRUCT(newtuple);
conversioncmds.c
793
aggregatecmds.c
794
/*
795
* If the new owner is the same as the existing owner, consider the
796
* command to have succeeded. This is to be consistent with other objects.
797
*/
798
if (datForm->datdba != newOwnerSysId)
799
{
800
/* changing owner's database for someone else: must be superuser */
opclasscmds.c
operatorcmds.c
801
/* note that the someone else need
not have any permissions */
802
if (!superuser())
803
ereport(ERROR,
804
(errcode(ERRCODE_INSUFFICIENT_PRIVILEGE),
805
errmsg("must be superuser to change owner")));
806
807
/* change owner */
808
datForm->datdba = newOwnerSysId;
809
simple_heap_update(rel, &newtuple->t_self, newtuple);
functioncmds.c
810
CatalogUpdateIndexes(rel, newtuple);
tablespace.c
811
}
812
813
systable_endscan(scan);
814
heap_close(rel, NoLock);
815 }
pgsql/src/backend/commands/dbcommands.c 08/04
765 /*
766 * ALTER DATABASE name OWNER TO newowner
767 */
768 void
769 AlterDatabaseOwner(const char *dbname, AclId newOwnerSysId)
770 {
771
HeapTuple
tuple;
772
Relation
rel;
・・・
792
/*
793
* If the new owner is the same as the existing owner, consider the
794
* command to have succeeded. This is to be consistent with other objects.
795
*/
pgsql/src/backend/commands/aggregatecmds.c
07/01
796
if (datForm->datdba
!= newOwnerSysId)
aggregatecmds.c
291 /* 797
{
292 * Change
aggregate
owner
798
Datum
repl_val[Natts_pg_database];
293 */ 799
char
repl_null[Natts_pg_database]; conversioncmds.c
294 void
800
char
repl_repl[Natts_pg_database];
295 AlterAggregateOwner(List
*name,
TypeName *basetype, AclId newOwnerSysId)
801
Acl
*newAcl;
296 { 802
Datum
aclDatum;
297 803
Oid
bool basetypeOid;
isNull;
298 804
Oid
procOid;
opclasscmds.c
HeapTuple
newtuple;
・・・ 805
321 806
if (!HeapTupleIsValid(tup))
/* should
not happen
*/
/* changing owner's
database
for someone
else: must be superuser */
322 807 elog(ERROR,
failed
forneed
function
%u",any
procOid);
/* note "cache
that thelookup
someone
else
not have
permissions */
323 808
procForm =if(Form_pg_proc)
(!superuser()) GETSTRUCT(tup);
opratorcmds.c
324 809
ereport(ERROR,
325 810
/*
(errcode(ERRCODE_INSUFFICIENT_PRIVILEGE),
326 811* If the new owner is the same
as the existing
owner, consider
the
errmsg("must
be superuser
to change
owner")));
327 812* command to have succeeded.
This is for dump restoration purposes.
tablecmds.c
328 813*/
memset(repl_null, ' ', sizeof(repl_null));
329 814
if (procForm->proowner
!= newOwnerSysId)
memset(repl_repl,
' ', sizeof(repl_repl));
330 815
{
331 816 /* Otherwise,
must be superuser to change object
*/
repl_repl[Anum_pg_database_datdba
- 1] =ownership
'r';
functioncmds.c
332 817 if (!superuser())
repl_val[Anum_pg_database_datdba - 1] = Int32GetDatum(newOwnerSysId);
333 818
ereport(ERROR,
334 819
(errcode(ERRCODE_INSUFFICIENT_PRIVILEGE),
tablespace.c
/*
335 820
errmsg("must
be superuser
to change
owner")));
* Determine
the modified
ACL for the
new owner.
This is only
336 821
* necessary when the ACL is non-null.
337 822 /* Modify
*/ the owner --- okay to scribble on tup because it's a copy */
338 823 procForm->proowner
= newOwnerSysId;
aclDatum = heap_getattr(tuple,
339 824
Anum_pg_database_datacl,
schemacmds.c
340 825 simple_heap_update(rel, &tup->t_self,
tup);
RelationGetDescr(rel),
341
CatalogUpdateIndexes(rel,
dbcommands.c tup);
342
}
343
344
heap_close(rel, NoLock);
345
heap_freetuple(tup);
346 }
pgsql/src/backend/commands (SQL 文解釈・実行部の実装)
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
schemacmds.c
dbcommands.c
Clone A
Clone A
2005/08/04
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
Clone B
Clone B
Clone B
Clone B
Clone B
2004/07/01
2004/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
17
0.2
1800000
0.18
1600000
0.16
1400000
0.14
1200000
0.12
1000000
0.1
800000
0.08
600000
0.06
400000
0.04
200000
0.02
0
クローン含有率
2000000
その他-クローン
その他-非クローン
configure-クローン
configure-非クローン
contrib-クローン
contrib-非クローン
doc-クローン
doc-非クローン
src-クローン
src-非クローン
クローン含有率
0
19
9
19 8年
98 7月
年
19 11
99 月
19 年3
9 月
19 9年
99 7月
年
20 11
00 月
20 年3
0 月
20 0年
00 7月
年
20 11
01 月
20 年3
0 月
20 1年
01 7月
年
20 11
02 月
20 年3
0 月
20 2年
02 7月
年
20 11
03 月
20 年3
0 月
20 3年
03 7月
年
20 11
04 月
20 年3
0 月
20 4年
04 7月
年
20 11
05 月
年
3月
行数
分析2: PostgreSQL 全体のコード量
クローン含有率は開発工程全体をとおして安定
2005/08/04
src 以下が全体の8割を占めている
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
18
分析2: PostgreSQL コア部分のコード量
1200000
その他-クローン
その他-非クローン
src/backend/commands-クローン
src/backend/commands-非クローン
src/backend/access-クローン
src/backend/access-非クローン
src/backend/po-クローン
src/backend/po-非クローン
src/backend/utils-クローン
src/backend/utils-非クローン
2000年11月、utils 以下のクローン含有率
1000000
800000
utils には文字コード変換用データの大量追加
600000
400000
200000
2005年4月
2005年1月
2004年10月
2004年7月
2004年4月
2004年1月
2003年10月
2003年7月
2003年4月
2003年1月
2002年10月
2002年7月
2002年4月
2002年1月
2001年10月
2001年7月
2001年4月
2001年1月
2000年10月
2000年7月
2000年4月
2000年1月
1999年10月
1999年7月
1999年4月
1999年1月
1998年10月
1998年7月
0
commands 以下のクローン率は徐々に上昇
0.2
0.18
0.16
0.14
その他
src/backend/commands
src/backend/access
src/backend/po
src/backend/utils
0.12
0.1
0.08
0.06
0.04
0.02
02005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
19
考察
過去に関係のあったクローンの例
実際に関連性が高い
手動で履歴を探索していくのは手間がかかる
分析を行うための対話的ユーザインタフェースの作成
クローン量の変遷グラフ
PostgreSQL の開発工程ではクローン含有率は安定
→ 良好な開発パターン
ただし src/backend/command 以下では上昇傾向
→ 危険な傾向
危険なパターン、良好なパターンの列挙
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
20
関連研究
クローンの生存期間に着目した分析* (Kim ら)
ある一定間隔ごとにクローン分析を行い、クローンの寿命を調査
クローンの生存期間によってクローンを分類
クローン分析にはCCFinderを用いる
クローン履歴を利用したオリジン分析** (Godfrey ら)
関数が、過去のバージョンのどの関数に由来するものかを調べる
関数の統合、分割を半自動的に検出
クローン分析はメトリクスベース
対話的な分析
利用するメトリクスは分析者が決定
* M. Kim and D. Notkin: “Using a clone genealogy extractor for understanding and supporting evolution of code
clones”, MSR 2005, Saint Louis, Missouri, pp. 17-21 (2005)
** M. W. Godfrey and L. Zou: “Using origin analysis to detect merging and splitting of source code entities”,
IEEE Trans. Software Engineering, 31, 2, pp.166-181 (2005)
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
21
まとめ
コードクローンの履歴を抽出する手法の提案
PostgreSQL から抽出した履歴の例の提示
課題
となりのバージョンだけで分析できないクローン履歴の抽
出
一度削除されてまた後で復活したクローン
活用方法の考察
分析用ユーザインタフェースの作成
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
22
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
23
クローン履歴
CloneB-3, B-4, B-5 が
編集されて別クローンに
CloneB’-3 が削除
Clone B-5
Clone B’-3
Clone B’-2
Clone B-4
Clone B’-2
Clone B’-1
Clone B-3
Clone B’-1
Clone B-2
Clone B-2
Clone B-1
Clone B-2
Clone B-1
Clone B-1
Clone A-5
Clone A-3 追加
Clone A-4, A-5 追加
Clone A-4
Clone A-3
Clone A-3
Clone A-2
Clone A-2
Clone A-2
Clone A-1
Clone A-1
Clone A-1
Vt-2
Vt-1
Vt
mogera
huigara
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
24
クローン履歴
Clone A-3 追加
Clone A-1
Clone A-1
Clone B-1
Clone B-1
Clone A-3
Clone A-1
Clone B-1
Clone A-3
Clone A-4
Clone A-4, A-5 追加
Clone A-2
Clone B-2
Clone B-3
Clone A-2
Clone B-5
Clone B-4
Clone B-2
Clone B’-3
Clone A-2
Clone B’-2
Clone B’-1
Clone B-3, B-4, B-5 が編集
されて別クローンセットに
Clone B’-2
Clone B-2
Clone B’-3
Clone A-5
Clone B’-1
Clone B’-3 追加
クローンの追加
クローンの編集
分岐
削除
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
25
クローンの履歴から見えてくるもの
過去に同じクローンセットだったク
ローンを発見
Vtの時点では B と B’ は別クローン
セット
しかし, Vt-2 の時点では同じクローン
セット
クローンセットを発生時期で分類
CloneB-3, B-4, B-5 が
編集されて別クローンに
Clone B-5
Clone B’-3
Clone B’-2
Clone B-4
Clone B’-2
Clone B’-1
Clone B-3
Clone B’-1
コード中に含まれるクローンの変化
を分析
コードクローン量の変化をグラフ化
コードクローンの割合をグラフ化
Clone B-2
Clone B-2
Clone B-1
VtにあるA-1, A-2, ... A-5
分割可能
最初からある A-1, A-2
後から追加された A-4, A-5
CloneB’-3 が削除
Clone B-2
Clone B-1
Clone B-1
Clone A-5
Clone A-3 追加
Clone A-4, A-5 追加
Clone A-4
Clone A-3
Clone A-3
Clone A-2
Clone A-2
Clone A-2
Clone A-1
Clone A-1
Clone A-1
Vt-2
Vt-1
Vt
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
26
行番号
ファイル1
25
31
ファイル1
Clone A
クローン
関係
Clone A
Clone A
ファイル2
ファイル2
Clone A
Clone A
クローン
履歴関係
Clone B
ファイル3
Clone B
ファイル3
Clone B
Clone B
Vt-1
Vt
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
27
クローンの定義
コードクローン(あるいは単にク
ローン)
類似文字列が存在するコード片
クローンの位置は (ファイル名、開
始行番号、終了行番号) で指定
クローンペア
クローンA-1 とクローンA-2 が類似
文字列であるときに、これらをクロー
ンペアとよぶ
クローンセット
Clone A-1
Clone A-3
Clone A-2
Clone B-2
Clone B-1
クローンペア関係において推移関
係が成り立つクローンの集合
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
28
CCFinder
字句比較に基づくクローン抽出手法
トークン区切り
言語依存
通常の英語文書にも対応
識別子の名前を無視する
変数名の名前を変えたコピー&ペーストにも対応できる
高いスケーラビリティ
大規模なソースコードに対する運用実績
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
29
版管理システム
プロダクトの保管システム
ex. CVS, subversion, Perforce, etc...
さまざまなオープンソースプロジェクトで利用されている
FreeBSD, Apache HTTP Server,
ファイルが更新されるたびに、前回との差分を逐一記録
任意の時点でのソースコードを取り出すことが可能
これまでは必ずしも保障されていなかった
任意の時点でのクローン情報を知ることが可能
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
30
抽出アルゴリズム
クローン
ファイル1
ファイル1
挿入
Clone A
クローン
履歴関係
Clone A
Clone A
Clone A
ファイル2
Clone A
ファイル2
Vt-1
Vt
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
31
行番号調整
Vt-1
Vt-1
挿入
8
15
18
削除
22
31
編集
Vt
8
36
31
18
22
25
18
29
15
34
8
8
18 25 29
34 39
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
Vt
32
行番号調整
追加(add)
削除(delete)
衝突(conflict)
2005/08/04
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
33
pgsql/src/backend/commands/dbcommands.c 08/04
765 /*
766 * ALTER DATABASE name OWNER TO newowner
767 */
768 void
769 AlterDatabaseOwner(const char *dbname, AclId newOwnerSysId)
770 {
771
HeapTuple
tuple;
772
Relation
rel;
・・・
792
/*
793
* If the new owner is the same as the existing owner, consider the
794
* command to have succeeded. This is to be consistent with other objects.
795
*/
796
if (datForm->datdba != newOwnerSysId)
797
{
pgsql/src/backend/commands/dbcommands.c
07/01
798
Datum
repl_val[Natts_pg_database];
765 /*
799
char
repl_null[Natts_pg_database];
766 * ALTER
DATABASE
name OWNER TO newowner
800
char
repl_repl[Natts_pg_database];
767 */
801
Acl
*newAcl;
768 void
802
Datum
aclDatum;
769 AlterDatabaseOwner(const
char *dbname, AclId newOwnerSysId)
803
bool
isNull;
770 {
804
HeapTuple tuple,
newtuple;
771
HeapTuple
805
772
newtuple;
806
/* changing owner's database for someone else: must be superuser */
・・・
807
/* note that the someone else need not have any permissions */
790
808
if (!superuser())
791
newtuple
= heap_copytuple(tuple);
809
ereport(ERROR,
792
datForm
= (Form_pg_database) GETSTRUCT(newtuple);
810
(errcode(ERRCODE_INSUFFICIENT_PRIVILEGE),
793
811
errmsg("must be superuser to change owner")));
794
/*
812
795
* If the new owner is the same as the existing owner, consider the
813
memset(repl_null,
' ', sizeof(repl_null));
796
* command
to have succeeded.
This is to be consistent with other objects.
814
797
*/ memset(repl_repl, ' ', sizeof(repl_repl));
815
798
if (datForm->datdba != newOwnerSysId)
816
799
{ repl_repl[Anum_pg_database_datdba - 1] = 'r';
817
repl_val[Anum_pg_database_datdba
- 1] = Int32GetDatum(newOwnerSysId);
800
/* changing owner's database for someone
else: must be superuser */
818
801
/* note that the someone else need not have any permissions */
819
/*if (!superuser())
802
820
* Determine
the modified ACL for the new owner. This is only
803
ereport(ERROR,
821
* necessary when
the ACL is non-null.
804
(errcode(ERRCODE_INSUFFICIENT_PRIVILEGE),
822
*/
805
errmsg("must be superuser to change owner")));
823
aclDatum = heap_getattr(tuple,
806
824
807
/* change owner */ Anum_pg_database_datacl,
825
RelationGetDescr(rel),
808
datForm->datdba = newOwnerSysId;
分析1
pgsql/src/backend/commands/aggregatecmds.c 07/01
291 /*
292 * Change aggregate owner
293 */
294 void
295 AlterAggregateOwner(List *name, TypeName *basetype, AclId newOwnerSysId)
296 {
297
Oid
basetypeOid;
298
Oid
procOid;
・・・
321
if (!HeapTupleIsValid(tup)) /* should not07/01
happen */
pgsql/src/backend/commands/aggregatecmds.c
322 291 /* elog(ERROR, "cache lookup failed for function %u", procOid);
323 292 procForm
= (Form_pg_proc)
GETSTRUCT(tup);
* Change aggregate
owner
324 293 */
325 294 /*
void
326 295 AlterAggregateOwner(List
* If the new owner is the same
as TypeName
the existing*basetype,
owner, consider
the
*name,
AclId newOwnerSysId)
327 296 {* command to have succeeded. This is for dump restoration purposes.
328 297 */ Oid
basetypeOid;
329 298 if (procForm->proowner
!= newOwnerSysId)
Oid
procOid;
330 ・・・ {
331 321
/*
Otherwise, must be superuser
to change
object
if (!HeapTupleIsValid(tup))
/* should
not happen
*/ ownership */
332 322
if (!superuser())
elog(ERROR, "cache lookup failed for function %u", procOid);
333 323
ereport(ERROR,
procForm
= (Form_pg_proc) GETSTRUCT(tup);
334 324
(errcode(ERRCODE_INSUFFICIENT_PRIVILEGE),
335 325
errmsg("must be superuser to change owner")));
/*
336 326
* If the new owner is the same as the existing owner, consider the
337 327
/** Modify
thetoowner
okay to scribble
on tup
because
it's a copy
*/
command
have --succeeded.
This is for
dump
restoration
purposes.
338 328
procForm->proowner
= newOwnerSysId;
*/
339 329
if (procForm->proowner != newOwnerSysId)
340 330
simple_heap_update(rel,
&tup->t_self, tup);
{
341 331
CatalogUpdateIndexes(rel,
tup);
/* Otherwise, must be superuser
to change object ownership */
342 332 }
if (!superuser())
343 333
ereport(ERROR,
344 334 heap_close(rel, NoLock);
(errcode(ERRCODE_INSUFFICIENT_PRIVILEGE),
345 335 heap_freetuple(tup);
errmsg("must be superuser to change owner")));
346 }336
337
/* Modify the owner --- okay to scribble on tup because it's a copy */
338
procForm->proowner = newOwnerSysId;
339
340
simple_heap_update(rel, &tup->t_self, tup);
341
CatalogUpdateIndexes(rel, tup);
342
}
343
344
heap_close(rel, NoLock);
345
heap_freetuple(tup);
346 }
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
2005/08/04
2004/07/01
Clone A
Clone A
Clone A
Clone A
2004/08/04
Clone B
Clone B
809
810
811
812
813
814
815 }
Clone B
simple_heap_update(rel, &newtuple->t_self, newtuple);
CatalogUpdateIndexes(rel, newtuple);
}
Clone B
systable_endscan(scan);
heap_close(rel, NoLock);
Clone B
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
34