M1とインフレ率

Download Report

Transcript M1とインフレ率

古典派モデルにおける物価の決定
失業と労働市場
1.
2.
3.
4.
5.
貨幣の役割
貨幣数量説
貨幣の定義
名目利子率と実質利子率
失業の分類
貨幣の役割
•
1.
2.
3.
3つの機能
交換手段
計算の単位
資産としての役割(価値保蔵)
物々交換経済
欲求の二重の一致
任意の2財の交換比率の算出困難
貨幣数量説(1)
貨幣数量方程式
MV=PT
M:貨幣残高(マネーサプライ)
V:貨幣の流通速度(velocity of money)
P:物価水準
T:取引総量(一定期間内, 実質変数)
貨幣数量説(2)
• 貨幣の数量方程式は恒等式
• V= PT / M
• Vの定義:(一定期間内の名目取引量)/(貨幣
残高) 貨幣が一定期間内に何回回転した
か。
例) PT=1000兆円,M=500兆円のとき,V=2.0
貨幣数量説(3)
取引総量Tと実質GDP(Y)の間に安定的な関係
(少なくとも短期において)
MV = PY
Y:実質GDP,PY:名目GDP
V:貨幣の所得流通速度
Vは一定,Yも一定(完全雇用に対応した水準)
 MがPを決める
貨幣数量説(4)
Mの変化率+Vの変化率
=Pの変化率(インフレ率)+Yの変化率
• Mの成長率が高い(マネーサプライの増加率
大)  インフレーション
• Mの成長率が低い (マネーサプライの増加率
小) デフレーション
• インフレ・デフレは貨幣的な現象
古典派の二分法
• 古典派の二分法
– 実物変数は古典派モデルで決定
– マネーサプライが物価を決定(名目変数)
• 貨幣の中立性
– 実物変数に影響を与えない
• M. Friedman のk%ルール
インフレのコスト
• 貨幣の保有コスト(shoeleather cost)
• メニューコスト(価格改定のコスト)
----------------------------------------• 相対価格の撹乱
• 債権者から債務者への所得移転
(デフレの場合は債権者への移転)
• 税制
名目所得,名目利子率,減価償却
貨幣の定義
• 経済理論における「貨幣」:交換手段
– 現実の世界で何が対応するかは必ずしも明確で
はない
– 交換の容易性 流動性(liquidity)
• マネーストック
– M1: 現金通貨 + 預金通貨
– M2: 従来のM2+CDに該当
– M3: M1 + 準通貨(定期性の預金) + CD
– 広義流動性
貨幣の定義(2)
従来の定義
• M1 現金通貨(紙幣・硬貨)+預金通貨
• M2 M1+定期性預金
• M2+CD M2+譲渡性預金(Certificate of
Deposit 譲渡可能な定期性預金)
• M3 M2+郵便局・農漁協の預貯金
• M3+CD
• L 広義流動性 国債等まで含む
-20
-30
Jun-86
Jul-85
Aug-84
Sep-83
Oct-82
Nov-81
Jan-13
Feb-12
Mar-11
Apr-10
May-09
Jun-08
Jul-07
Aug-06
Sep-05
Oct-04
Nov-03
Dec-02
Jan-02
Feb-01
Mar-00
Apr-99
May-98
Jun-97
Jul-96
Aug-95
Sep-94
Oct-93
Nov-92
Dec-91
Jan-91
Feb-90
Mar-89
Apr-88
May-87
-10
Dec-80
Jan-80
マネーストック(対前年同期比)
50
40
30
20
mb
10
m2
m3
m1
0
-20
-30
Jun-86
Jul-85
Aug-84
Sep-83
Oct-82
Nov-81
Jan-13
Feb-12
Mar-11
Apr-10
May-09
Jun-08
Jul-07
Aug-06
Sep-05
Oct-04
Nov-03
Dec-02
Jan-02
Feb-01
Mar-00
Apr-99
May-98
Jun-97
Jul-96
Aug-95
Sep-94
Oct-93
Nov-92
Dec-91
Jan-91
Feb-90
Mar-89
Apr-88
May-87
-10
Dec-80
Jan-80
マネーストック(対前年同期比)
50
40
30
20
10
mb
m1
0
-5
m1
-10
P
Jan-13
Jan-12
Jan-11
Jan-10
Jan-09
Jan-08
Jan-07
Jan-06
Jan-05
Jan-04
Jan-03
Jan-02
Jan-01
Jan-00
Jan-99
Jan-98
Jan-97
Jan-96
Jan-95
Jan-94
Jan-93
Jan-92
Jan-91
Jan-90
Jan-89
Jan-88
Jan-87
Jan-86
Jan-85
Jan-84
Jan-83
Jan-82
Jan-81
Jan-80
マネーストックとインフレ率
M1とインフレ率
35
0.100
30
0.080
25
0.060
20
M
15
1
増
加 10
率
イ
0.040 ン
フ
レ
0.020 率
P
5
0.000
0
-0.020
-0.040
Apr-13
Dec-12
Aug-12
Apr-12
Dec-11
Aug-11
Apr-11
Dec-10
Aug-10
Apr-10
Dec-09
Aug-09
Apr-09
Dec-08
Aug-08
Apr-08
Dec-07
Aug-07
Apr-07
Dec-06
Aug-06
Apr-06
Dec-05
Aug-05
Apr-05
Dec-04
Aug-04
Apr-04
Dec-03
Aug-03
Apr-03
貨幣乗数
14.00
12.00
10.00
8.00
M2/MB
6.00
M3/MB
M1/MB
4.00
2.00
0.00
-10
-20
-30
-40
Apr-13
Dec-12
Aug-12
Apr-12
Dec-11
Aug-11
Apr-11
Dec-10
Aug-10
Apr-10
Dec-09
Aug-09
Apr-09
Dec-08
Aug-08
Apr-08
Dec-07
Aug-07
Apr-07
Dec-06
Aug-06
Apr-06
Dec-05
Aug-05
Apr-05
Dec-04
Aug-04
Apr-04
貨幣乗数の変化率
30
20
10
0
m2-mb
m3-mb
m1-mb
Dec-10
Sep-10
Jun-10
Mar-10
Dec-09
Sep-09
Jun-09
Mar-09
Dec-08
Sep-08
Jun-08
Mar-08
Dec-07
Sep-07
Jun-07
Mar-07
Dec-06
Sep-06
Jun-06
Mar-06
Dec-05
Sep-05
Jun-05
Mar-05
Dec-04
Sep-04
Jun-04
Mar-04
Dec-03
Sep-03
Jun-03
貨幣の流通速度
10.00
9.00
8.00
7.00
6.00
5.00
M1/PY
M2/PY
4.00
M3/PY
3.00
2.00
1.00
0.00
-0.020
-0.040
-0.060
-0.080
-0.100
-0.120
Dec-10
Sep-10
Jun-10
Mar-10
Dec-09
Sep-09
Jun-09
Mar-09
Dec-08
Sep-08
Jun-08
Mar-08
Dec-07
Sep-07
Jun-07
Mar-07
Dec-06
Sep-06
Jun-06
Mar-06
Dec-05
Sep-05
Jun-05
Mar-05
Dec-04
Sep-04
Jun-04
マネーストック増加率(M1),名目GDP成長率,イ
ンフレ率(GDPデフレータ)
0.060
0.040
0.020
0.000
m1
py
p
-0.040
-0.060
-0.080
-0.100
-0.120
Dec-10
Sep-10
Jun-10
Mar-10
Dec-09
Sep-09
Jun-09
Mar-09
Dec-08
Sep-08
Jun-08
Mar-08
Dec-07
Sep-07
Jun-07
Mar-07
Dec-06
Sep-06
Jun-06
Mar-06
Dec-05
Sep-05
Jun-05
Mar-05
Dec-04
Sep-04
Jun-04
マネーストック増加率(M3),名目GDP
成長率,インフレ率(GDPデフレータ)
0.040
0.020
0.000
-0.020
m3
py
p
名目利子率と実質利子率
• 事後的な実質利子率
実質利子率=名目利子率 – インフレ率
• フィッシャー方程式
名目利子率=実質利子率+期待インフレ率
古典派モデルにおいては,実質利子率が決まり,
それに期待インフレ率が上乗せされて名目利子率
が決まる。
Mar-10
Dec-08
Sep-07
Jun-06
Mar-05
Dec-03
Sep-02
Jun-01
Mar-00
Dec-98
Sep-97
Jun-96
Mar-95
Dec-93
Sep-92
Jun-91
Mar-90
Dec-88
Sep-87
Jun-86
Mar-85
Dec-83
Sep-82
Jun-81
Mar-80
Dec-78
Sep-77
Jun-76
Mar-75
Dec-73
Sep-72
Jun-71
Mar-70
名目利子率
長期プライムレート
名目利子率
12.000
10.000
8.000
6.000
4.000
2.000
0.000
-5
-10
-15
-20
Apr-10
Mar-09
Feb-08
Jan-07
Dec-05
Nov-04
Oct-03
Sep-02
Aug-01
Jul-00
Jun-99
May-98
Apr-97
Mar-96
Feb-95
Jan-94
Dec-92
Nov-91
Oct-90
Sep-89
Aug-88
Jul-87
Jun-86
May-85
Apr-84
Mar-83
Feb-82
Jan-81
Dec-79
Nov-78
Oct-77
Sep-76
Aug-75
Jul-74
Jun-73
May-72
Apr-71
Mar-70
実質利子率
長期プライムレート
実質利子率
10
5
0
インフレ率
名目利子率
-5
-10
-15
実質利子率
Nov-09
Sep-08
Jul-07
May-06
Mar-05
Jan-04
Nov-02
Sep-01
Jul-00
May-99
Mar-98
Jan-97
Nov-95
Sep-94
Jul-93
May-92
Mar-91
Jan-90
Nov-88
Sep-87
Jul-86
May-85
Mar-84
Jan-83
Nov-81
Sep-80
Jul-79
May-78
Mar-77
Jan-76
Nov-74
Sep-73
Jul-72
May-71
Mar-70
名目利子率とインフレ率(1)
長期プライムレート
25
20
15
10
5
0
インフレ率
名目利子率
(2)
(4)
実質利子率
Aug-10
Jan-10
Jun-09
Nov-08
Apr-08
Sep-07
Feb-07
Jul-06
Dec-05
May-05
Oct-04
Mar-04
Aug-03
Jan-03
Jun-02
Nov-01
Apr-01
Sep-00
Feb-00
Jul-99
Dec-98
May-98
Oct-97
Mar-97
Aug-96
Jan-96
Jun-95
Nov-94
Apr-94
Sep-93
Feb-93
Jul-92
Dec-91
May-91
Oct-90
Mar-90
名目利子率とインフレ率(2)
長期プライムレート
10
8
6
4
2
0
Mar-70
May-71
Jul-72
Sep-73
Nov-74
Jan-76
Mar-77
May-78
Jul-79
Sep-80
Nov-81
Jan-83
Mar-84
May-85
Jul-86
Sep-87
Nov-88
Jan-90
Mar-91
May-92
Jul-93
Sep-94
Nov-95
Jan-97
Mar-98
May-99
Jul-00
Sep-01
Nov-02
Jan-04
Mar-05
May-06
Jul-07
Sep-08
Nov-09
名目経済成長率と名目利子率
名目経済成長率と名目利子率
15
10
5
0
(5)
(10)
(15)
名目利子率
名目経済成長率
失業
• 摩擦的失業
– 産業構造の変化
– 転職に伴う離職
– 自然失業率
• 非自発的失業(ケインズ的失業)
– 賃金の硬直性
– 総需要の不足
Jan-71
Apr-13
Mar-12
Feb-11
Jan-10
Dec-08
Nov-07
Oct-06
Sep-05
Aug-04
Jul-03
Jun-02
May-01
Apr-00
Mar-99
Feb-98
Jan-97
Dec-95
Nov-94
Oct-93
Sep-92
Aug-91
Jul-90
Jun-89
May-88
Apr-87
Mar-86
Feb-85
Jan-84
Dec-82
Nov-81
Oct-80
Sep-79
Aug-78
Jul-77
Jun-76
May-75
Apr-74
Mar-73
Feb-72
日本の完全失業率
完全失業率(季節調整値)
6.0
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
摩擦的失業と公共政策
• 情報の提供
– 公共職業安定所,派遣業に対する規制緩和
• 公共職業訓練
– 若年者,再訓練
• 失業保険の存在→ 摩擦的失業の増加
• 最低賃金法→未熟練労働者の雇用に対する
阻害
賃金の硬直性
• 長期契約
• 労働組合
– 労働組合は雇用されている組合員の利益のため
に行動(雇用されていない者の利益を代弁する
わけではない)
• 労働市場における情報の非対称性
– 効率賃金仮説
– 労働市場における逆選択(優秀な労働者はもと
の職場に留まる可能性が強い)
フィリップス曲線 失業率とインフレ率
フィリップス曲線
30%
25%
20%
イ 15%
ン
フ
レ
率 10%
5%
0%
0.0
-5%
1.0
2.0
3.0
失業率
4.0
5.0
6.0