Transcript AMT - KSL

仮想マシンと物理マシンを一元管理するための仮想
大薗 弘記 (九州工業大学) AMT
光来 健一 (九州工業大学/ JST CREST)
背景
PCと仮想デスクトップの混在
従来のPC管理
 近年、仮想デスクトップが普及してきている
 サーバの仮想マシン(VM)上でシステムを動作
 実際の組織内ではPCと仮想デスクトップが混在してい
る
画面を表示
VM
VM
マウス・キーボード操
作
 Intel AMTを用いた管理が普及しつつある
 PCをハードウェアレベルで管理することが可能
 コンピュータ資源の検出、障害回復、保護を行える
 管理者はPCと仮想デスクトップの両方を別々に管理
PC
VM
AMT
サーバ
AMT
PC管理ツー
ル
AMT
VM管理ツー
ル
VM
VM
VM
画面情報
サーバ
提案
仮想AMT (vAMT)
vAMTの構成
 VMに対して仮想的なAMTを提供する
 AMTと同様の規格でVMの管理を行える
 AMT対応の管理ツールによって一元的な管理が可能
 PCと仮想マシンの違いを意識する必要がない
サーバ
PC
PC管理ツー
ル
AMT
AMT
AMT
VM
VM
VM
vAMT
vAMT
vAMT
 WS-Manサーバ
 リクエストをCIMに変換
 CIM:管理対象デバイスを管理するための規格
 CIMオブジェクトマネージャ(CIMOM)
VM
 リクエストを適切な
vAMT
CIMプロバイダに送る
 CIMプロバイダ
プロバイダ
 VMの各資源にアクセ
リポジトリ
CIMOM
スする
WS-Man
CIMプロバイ 作成
ダ
 CIMPLEを用いてMOFからCIMプロバイダの雛形を生成
 MOF:CIMクラスのプロパティやメソッドを定義した
ファイル
 生成したCIMプロバイダに必要となる処理を記述する
MOFファイル
class CIM_Processor
{
string DeviceID;
string ElementName;
uint32 MaxClockSpeed;
uint16 CPUStatus;
};
CIMプロバイ
ダ
CIMPLE
雛形
WS-Manサーバ
機能例
 CIM_SoftwareIdentity:検出
 キー“AMT”に対してvAMTのバージョン情報を返す
 CIM_Processor:検出
 VMの仮想的なCPUの情報を返す
 CIM_PowerManagementService:障害回復
 VMの電源操作を行う
VM
管理ツール
キー“AMT”
・・
・
バージョン情報“7.1.4”
AMTとの処理時間の比較
 バージョン情報の取得を行う際の処理時間を比較した
 AMTの場合は電源がオンの状態とオフの状態で測定
 測定結果
 vAMTの処理時間はAMTより短い
 vAMT搭載のPCに比べてAMTの性能が低いため
AMT実験環境
vAMT実験環境
OS
Windows 7 Professional
OS
debian 2.6.32-5-amd64
CPU
Intel(R) Core(TM) i7
3.40GHz
2GB
CPU
Intel(R) Core(TM) i7
2.93GHz
4GB
メモリ
メモリ
CIM_SoftwareIdentity
2144
2000
時間[ms]
実験
2500
・・
・
vAMT
1500
1000
500
0
64
vAMT
112
392
AMT電源オン AMT電源オフ AMT電源オフ
(1回目) (2回目以降)
今後の課題
 既存のAMT対応管理ツールを用いたVMの基本的な管理
 OS側からvAMTにアクセスする機能の実装