Web掲示システム発達への需要

Download Report

Transcript Web掲示システム発達への需要

都市計画情報実習 スマートキャンパス班 最終発表
情報の電子化でスマートなキャンパスへ
~ネットでささっと掲示板~
2013/6/21
担当教員
TA
代表
副代表
資料DB,統計
印刷
プレゼンテーション,Web
渉外
書記
鈴木 勉先生
笹 圭樹
田中
藤本
對馬
冨田
湯本
高畠
田辺
洋祐
宣
和慶
真紀
崇
優香
太一
1
発表内容
① 背景、中間発表までの調査結果
② 研究の目的
③ 現状調査、分析 ⇒・掲示板の実態調査
・アンケート調査(対象:学生、教員)
・筑波大学内の各施設へヒアリング調査
(三学の支援室、大学教育推進部、教育クラウド室)
➃ 先進事例調査 ⇒・東京農工大学
・上智大学
⑤ 新しい掲示システムの提案
⑥ 今後の展望、課題
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
2
「スマートキャンパス」とは?
現代は「情報社会」
⇒コンピュータの発達
⇒企業、大学でもコンピュータを活用
情報の電子化などにより、
安全で環境にやさしいより豊かな学校生活を目指すこと!!
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
3
身近な情報源、掲示板
【筑波大学の問題】
・紙掲示
⇒ごちゃごちゃしていて見づらい
⇒他学類の掲示を見に行くのは面倒
・Web上の掲示
⇒あまり活用されていない
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
4
中間発表までの調査内容
【プレアンケート調査】
対象者:各班員の所属サークル、部会の学生
有効回答数:約100(設問により誤差有り)
・現状への不満、改善策
・Web掲示システム発達への需要
について質問!
【掲示システムの実態調査】
・実際の掲示板の活用状況
・三学の支援室(システム情報エリア支援室)へのヒアリング調査
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
5
プレアンケート調査の結果
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
6
掲示板の現状は・・・?
三学にのみある電子掲示板
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
7
支援室へのヒアリング調査
・支援室の現状
・Web掲示発達において
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
8
研究の目的
まとめると・・・~~
筑波大学のWeb掲示システムを発展させ、学校生活をより豊かにしよう
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
9
現状調査、学生アンケート
対象人数:全体289人
対象授業:日本国憲法 など
調査内容:掲示内容の認知度、利用状況
Web掲示システムが発達した際の希望情報取得源 など
【アンケート内の紙掲示の項目】
a,授業関係
b,共通科目
c,奨学金情報
d,集中授業に関する情報
e,就職案内
背景
目的
・説明無し群(113人)
⇒具体案についての説明無し
・説明有り群(176人)
⇒上智大学を例に上げ、
Web掲示システム発達の可能性を提示
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
10
結果:Web掲示の需要(掲示全体)
5項目の割合平均を算出
・現情報取得源
・希望情報取得源(説明無し群)
・希望情報取得源(説明有り群)
で比較
【結論】
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
11
結果:項目ごとの需要
(利用頻度が高い項目)
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
12
結果:項目ごとの需要
(利用頻度が低い項目)
筑波大学から遠い人
⇒各支援室から2km圏外から通学している学生
紙掲示で利用頻度が低い項目(就職案内、奨学金情報)は
Web掲示に載せる需要がないのか?
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
13
遠い所から通学している学生は?
【利用頻度の高かった項目について】
説明有り群
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
14
教員へのアンケート調査結果
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
15
ヒアリング調査、上智大学へ
6月4日(火)
担当者:高畠、田辺
ヒアリング協力者:
大埴 智弘さん
-学術情報局総合メディアセンター事務長
新 誠司さん
相生 芳晴さん
-人事局事務システムグループ
学生数:11,700人(院生含む)
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
16
上智大学の「Loyola」、
・筑波大学のTWINSと同じシステム
・メール配信、掲示板、検索機能
・利便性の向上と事業効率化、ペーパーレス
・プッシュ型
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
17
ヒアリング調査
Q 現在の掲示板状況を教えてください
LoyolaとMoodleが主要
紙掲示はほぼ廃止
Q WEB化するにあたって生じた問題は何か?
サーバメンテナンス、個人情報、タイミングの問題
Q 紙の掲示板をなくしていく過程で生じる問題
学生・教員の切り替え、普及、定着
Q システムの一本化は可能だと思いますか?
授業の運営方法を一本化するのは難しい、強制はできない
管理の側の住み分けの問題もある
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
18
ヒアリング調査、東京農工大学へ
6月5日(水)
担当者: 對馬、田中
ヒアリング協力者:
萩原 洋一さん
-東京農工大学総合情報メディアセンター准教授
大澤 温さん
-東京農工大大学生
学生数:5,800人(院生含む)
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
19
農工大の「Web掲示板」
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
20
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
21
TWINS掲示板導入のメリット
空間的メリット
• いつでもどこでも見れる
情報的メリット
• 管理が簡易化
• 電子情報ならではの使い方ができる
22
■空間的メリット
いつでもどこでも見られる
23
■情報的メリット
管理が簡易化
24
■情報的メリット
電子情報ならではの使い方ができる
25
Moodleについて
主な機能
①講義日程、内容の掲示
②授業受講者に対する連絡配信
③課題(レポート提出)
④小テスト
⑤授業資料配布
26
学生側の意見
Moodle機能の認知度
→「小テスト」が少し低かったが、
その他の機能の認知度は80%前
後。
この中でも特に「連絡配信」の
項目はメールによって通知され
るのでMoodleによる情報取得を
望んでいる学生が多かった(学生
に対するアンケートより)。
27
教員側の意見
教員側はどの項目についても「知っているが使っていない」と答えた割合が約
60%を占めた。
「Moodleの使い方が
よくわからない」が30.3%
これはどうにか
できるのではないか?
28
どのようにすればいいのか
「Moodleの操作講習会」が行われているが…
・1年に1回程度で少ない
・申し込み制で少し面倒臭い(参加自由)
・講習会の日程が都合をつけにくい
・講習会の頻度を増やす
・教員に参加を義務化する
・Moodle試用期間を設ける
29
筑波大学への
背景
目的
現状調査
他大学調査
提案
今後の展望
30
ありがとうございました。
31