神立エリア - 都市計画DocumentSV

Download Report

Transcript 神立エリア - 都市計画DocumentSV

発表フロー
コンセプト・基本理念
地区別基本構想
地区別重点整備計画
まとめ
今後の方針
2
“集まれ~!つちうら”
今ある資源を活かして
土浦市民の生活水準の向上を目指す
各地域オリジナル資源のポテンシャルを
最大限に引き出すまちづくりを提案
土浦市民のことを第一に考えたまちづくり方針
4
基本理念
ふれあいや交流が絶えないまちづくり
地域間でのさかんな交流を促進し、市民1人1人がふ
れあいやつながりをもったまちづくりを進める
交通でつなげるまちづくり
交通整備によって住みよく、隣接している地域とのつな
がりのあるまちづくりを進める
安心で住み心地の良いまちづくり
市民が安全・安心に暮らすことができ、住み心地よさを
身をもって感じることができるまちづくりを進める
5
地区別基本構想
新治エリア
・旧新治村地区
神立エリア
・神立駅周辺地区
市街地エリア
・土浦駅周辺地区
荒川沖エリア
・荒川沖駅周辺地区
6
市街地エリア
土地利用
様々な商業施設の集積
商業の衰退
交通
コミュニティバス
6号の交通渋滞
自然
霞ヶ浦
まちかど蔵
歴史や自然をいかしたまちづくり
7
荒川沖エリア
土地利用
治安が悪い
戸建て住宅が多い
交通
周辺地域にアクセスしやすい
自然
乙戸沼公園
安全で暮らしやすい環境のまちづくり
8
神立エリア
土地利用
工業団地の集積
ベッドタウン
交通
電車の本数が少ない
自然
レンコン畑
公園の不足
快適な駅前空間のあるまちづくり
9
新治エリア
土地利用
住宅が分散
耕作放棄地が多い
交通
公共交通の不足
自然
おのの小町
雄大な自然
都市住民との交流がうまれるまちづくり
10
地区別重点整備計画【中心市街地エリア】
≪歴史や資源を活かしたまちづくり≫
現状
モール505
125号沿い
・商店街の衰退
・まちかど蔵
亀城公園 への導線の欠如
減少
・霞ヶ浦の景観
(出典:土浦市商業統計調査)
12
商店街を活性化させるには
人々が訪れたくなる
商店街前の道路の
空間的価値を高める
道路横断にかかる時間と
距離が利用者にとって不便
自由な横断を可能にする
シェアドスペース
標識や信号,交通流の分離をなくす
空間的価値向上
横断が容易になる
互いに配慮が必要
商店街の活性化
交通の安全性向上
13
シェアドスペースの対象区域
亀城公園
亀城公園から霞ヶ浦までの導線
モール505
孤立していた
まちかど蔵
亀城公園
霞ヶ浦
への流れ
まちかど蔵
霞ヶ浦
シェアドロード
訪れたくなる空間の形成
歴史や自然を感じるまち
14
JICA-STRADA分析
提案後
従来
施策範囲:
速度制限:40キロ
交通量:14900
施策範囲:
速度制限:30キロ
交通量:14900
シェアドロードによる渋滞の影響はほとんどない
15
霞ヶ浦に親しむ空間整備
亀城公園
シェアドスペ-スと霞ヶ浦の出会い
モール505
親水空間
駅からのアクセス歩道
まちかど蔵
人と人、人と自然とのふれあいの創出
霞ヶ浦
16
地域別重点整備計画【荒川沖エリア】
「快適で住み良いまちづくり」
現状調査
●
犯罪件数が多い
(出典:土浦警察署資料)
17
現状調査
●ヒアリング調査
調査日時
2011年1月22日(月)
まちばん職員 加藤様
・防犯パトロールを各市民団体が行っている
・組織が細分化されているが、連携がとられ
ていない
・市民団体の高齢化
●市が実施している内容
・自主防犯活動への情報提供
・防犯に対する出前講座
・防犯ステーションの設置
防犯に対する意識が高いが、高齢化が顕著
18
現地調査
・周辺地域に対する交通の利便性
・ロードサイドショップの発達と賑わい
・東大通りを利用すると大型SCへの
アクセスが容易
乙戸沼公園
ナンバープレート調査
・調査日時
2011年1月25日(火)11:00
【地域別】乙戸沼公園に来往する
車の割合
・土浦
60%
・つくば 30%
・その他 10%
住民の生活圏は市の外に向いている
19
提案の方向性
現状
改善事業
・治安に不安を抱えている
・住宅は今後も増加する見込み
・細分化された市民団体の連携
・市の外部に生活圏を持っている住民
が多い
・市民団体による防犯パトロール
・防犯ステーションの設置
・市民団体への犯罪に対する情報提供
市内にとらわれない市民活動
残る問題点
・自治体単位の市民団体同士
の交流
・住民の生活圏に考慮すべき
・市民団体の高齢化
20
提案の方向性
●家族参加の防犯パトロール
・荒川沖内にとどまらず、生活圏内で
のパトロール
・防犯パトロールをイベント化
・近隣地域との連携をはかる
地元住人が自分たちの生活圏を守る
快適で住みやすいまちへ
21
地区別重点整備計画【神立エリア】
調査日時:2010年1月23日PM2:00~3:00
2011年1月22日PM5:00~6:00
「快適な駅前空間のあるまちづくり」
●現地調査
集中
駅周辺に交通渋滞が発生
・駅前の通過交通
・駅の改札が西側のみ
・歩道の整備がされていない
渋滞
土浦
工場
22
通過交通量調査
●調査日時
・2011年1月26日 7:00~8:00
AB
●方法
・A地点で駅前を通過していく車と駅を
利用する車を記録
・B,C地点で交通状況を撮影
C
●結果
・土浦方面89%が通過
・霞ヶ浦方面81%が通過
・東側の交通量は少ない
土浦
工場
23
現在計画されている整備事業
●西側区画整備
・かすみがうら市との合同整備
・歩行者の安全を確保する歩道
●道路整備
都市計画道路
・都市計画道路の整備による
通過交通の減少
●神立駅整備
・駅の橋上化による
東口の需要の増加
土浦
工場
24
ヒアリング調査(西側区画整備)
●調査日時
担当者
・2011年1月26日 10:00~11:00
土浦市役所 都市計画課 三浦様
●ヒアリング内容
・駅前広場の整備
ロータリーの利便性向上
・駅前通りの整備
歩車分離
・かすみがうら市との共同事業
前例があまりない
・事業の目標
土浦市とかすみがうら市の交流拠点の形成
25
提案の方向性
現状
区画整備
・交通渋滞による、駅の利便性の低下
・歩道が整備されていないために、
歩行者にとって危険な状態
・西側に人と車が集まる
・駅西側の歩車分離による、安全性の
向上
・道路整備による通過交通の緩和
・橋上化による西側集中の分散
駅の利便性、歩行者の安全性を考える
残る問題点
・駅東口の需要増加による
駅前広場の整備
・駅東側の道路の歩道整備
26
提案
●駅の東口整備
・東側に道路を整備し、また歩行者
の安全を確保する
・ロータリーを整備し駅の利便性を上
げる
安全性・利便性の向上
土浦
快適な駅前空間のある
まちへ
工場
27
提案の検証
整備後
提案後
現状
・現状の道路では
交通量の多い道路が目立つ
・整備後の道路では交通量の
多い道路は緩和されたが、駅
前に交通量の多い道路が残る
・提案後の道路では交通量の
多い道路はほぼ緩和され、快
適に道路を利用することができ
る
上下混雑度
-0.75
0.75-1.00
1.00-1.30
1.30-1.50
1.50-
28
提案の検証
整備後
交通量が多い
提案後
新たに整備された
道路
交通渋滞の解消
29
地区別重点整備計画【新治エリア】
「都市住民と交流が生まれるまちづくり」
現地調査
●
・耕作放棄地
・農業主体の地域
・高齢者割合大
・公共交通が貧弱
30
ヒアリング調査
●
調査日時 担当者
・2011年1月26日 11:00~12:00
土浦市役所 農林水産課 岡田様
●
ヒアリング内容
・放棄耕作地の割合は
新治の耕作放棄地は市全体
の耕作放棄地の約3割
・新治で特産なのは
そば、果物(なし、柿)、野菜
・新治の農業について
高齢者増加による後継者不
足、地産地消をめざす
増加傾向
31
提案の方向性
ヒアリング
現状
・耕作放棄地が見られる
・農業主体の地域
・高齢者が多い
・公共交通が少ない
・耕作放棄地の増加傾向
・特産物がある
・農業を活性化して、地産地消を目指し
たい
耕作放棄地を利用した地域間交流
問題点
・増加する耕作放棄地による
農業の衰退
・交通アクセスが悪い
32
提案1
●レンタル農園の導入
耕作放棄地
市が買収
・果樹・花木の生産(果物、そば)
・農業体験学習の開設
代行サービス
土地の有効活用
都市住民との交流
クラインガルテンとの相違
・滞在型ではない
・耕作放棄地は分散して
おり、集積していない
33
提案2
●ファーマーズマーケット
・農家の方々が、野菜や米や卵な
どを販売する
・地域の「コミュニティとしての場」
・中心市街地での開催
(モール505など)
先行事例
神戸北野マルシェ
・神戸市北野地区で毎月1回第3
土曜日
・音楽、芸術イベントの同時開催
・環境保護の活動
市民の交流機会の増加
フレッシュマーケット神戸より
34
提案3
・乗り合いタクシー
・新治と市街地区間を運行
・停留所は公民館、土浦駅、
病院
・事前に電話、ウェブ予約し、乗
る場所と降りる場所を指定してお
く
・既存の路線バスとの差別化
駅
新治と市街地の
地域間交通アクセス向上
病院
公民館
35
レンタル農園
乗り合いタクシー
都市住民と交流が生まれる
ファーマーズ
マーケット
36
まとめ
都市住民と交流が生まれるまち
ふれあい
交流
快適な駅前空間のあるまち
交通
つながり
生活水準の向上
歴史や資源を活かしたまち
安心
安全
快適で住みよいまち
37
今後の方針
・市街地エリアにおけるシェアドスペースの効用と
欠点
・JAICAによる代替道路について
・荒川沖エリアでの防犯パトロールの実現可能性
と有益性
・神立エリアにおける駅前工事の費用対効果
・新治エリアにおけるレンタル農園・乗り合いタク
シー制度の妥当性と効用
38
参考文献
・フレッシュマーケット神戸
http://www.farmers-market.jp/web/
・笠間クラインガルテン
http://www.city.kasama.lg.jp/garten/index.htm
・鹿児島県垂水市HP
http://www.city.tarumizu.lg.jp/index.htm
・土浦市ホームページ
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php
・統計つちうら
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/dir.php?code=1548
・茨城統計情報ネットワーク
「平成21年度 茨城の学校統計(学校基本調査結果報告
書)」
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/kyouiku/gakucho21/index.html
・土浦市都市と農村の交流事業調査報告書(案)平成21年1月土浦市
http://www.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1232350450_doc_27.pdf
・市町村の姿・グラフと統計で見る農林水産業
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/map2/08/203/agriculture.html
・茨城県の観光レクリエーション現況(平成21年度観光客動態調査報告)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/kanbutsu/dotai/dotai21.pdf
・第4次土浦市老人保健福祉計画及び介護保険事業計画(案)
www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=1801
39
ご静聴ありがとうございました