スライドダウンロード

Download Report

Transcript スライドダウンロード

気血津液学説
熊本大学医学部
東洋医学研究会
本日の発表内容
①気について
・気を構成するもの
・気の種類
・気の原材料
・気の作用
・気の関わる病気
②血について
③津液について
気・血・津液とは?
気・血・津液とは、人体が生命活動を行うの
に必要な基本成分です。
それぞれは、生体内で生成され、循環し、
代謝され、その過程で様々な生理機能を果
たします。
人体の臓腑・組織・器官は、これらの基本
精微物質によって、その機能を発揮すること
ができるのです。
気とは?
気とは機能を司る半物質半エネルギー的
存在です。
人体の生命活動は、気の運動に基づくも
ので、全身を流れめぐり、至らないところは
なく、常に運動している。
気の運動を「気機」という。
気を構成するもの その1
気
先天の気
水穀の気
自然界の気
気を構成するもの その2
・先天の気:父母から授けられる
・水穀の気:飲食物から吸収される
・自然界の気:肺から吸入される
これらの三者が結合して、気は形成されま
す。
気の種類
①元気
②宋気
③営気
④衛気
気はこれら4種類より成っている。
元気とは?
元気とは、人体の生命活動の言動力となる
気で、先天の精が化生したものです。
人体の成長発育を推動し、人体各部の生
理活動を発揚します。
宋気とは?
宋気とは、自然界から吸入した気と飲食物
から摂取した穀気が結合して集まったもので
呼吸を行い、気血の運行に関与します。
言語・音声・呼吸の強弱などは、全て宋気
と関係があります。
営気とは?
営気とは、脈中を通る気の一種です。
脈中を循環して、全身の組織に栄養を
供給します。
衛気とは?
衛気とは、脈外を通る気の一種です。
脈外を循行して臓腑を温め、皮膚を潤し、
汗孔の開閉をコントロールするほか、肌表を
保護し、外邪を防御します。
気の原材料
原材料
元気
先天の気+水穀の気
宋気
清気+水穀の気
営気
水穀の気(特に栄養が
豊かな部分)
水穀の気
衛気
気の作用
・推動作用
・温煦作用
・防御作用
・固摂作用
・気化作用
推動作用とは?
推動作用とは、物質的なものを動かす作用
を言います。
臓肺・組織・器官の生理的活動を推進する
作用をいいます。血の生成、運行、津液の生
成、輸布および排泄なども行います。
温煦作用
温煦作用とは温める作用です。
人体の体温を保ち、各種の生理的活動を
行う熱源の働きをいいます。「火」の働きに相
当します。
防御作用とは?
防御作用とは体を護る作用を言います。
肌表を保護して外邪の侵入を防御する作
用を言います。
固摂作用とは?
固摂作用とは、漏出防止作用を言います。
血や津液などの液体物質が流出するのを
防止する作用を言います。血が血脈から漏
出しないのは、この作用によります。
気化作用とは?
気化作用とは、気のエネルギーで変化を起
こす作用を言います。
飲食物から血や津液を化生したり、津液を
輸布して尿や汗などに変化させる作用を言
います。
気が関わる病気
・気虚 身体の機能低下による気の不足
息切れ・倦怠感・自汗・舌質淡
・気滞 気がうまく巡らず滞ってしまうことによる
疼痛・舌淡脈弱
・気逆 気がうまく昇降していない
肺:せき・喘息
肝:頭痛・吐血
胃:しゃっくり・げっぷ・悪心嘔吐
・気陥 気が足りず、持ち上げる力がなくなる
息切れ・倦怠・めまい
血とは
前述した営気の一部が津液と合流し、血
脈の循環中に心の君火の作用を受け、赤
色に変化した物質
全身の臓腑・組織・器官を栄養することが
主な機能
また、神を滋養することで精神活動の基礎
を成す
血の異常例
血虚
原因:血の不足
症候:頭のふらつき、耳鳴り、目のかすみ
など
治療法:補血薬
津液とは
体内の血以外の全ての正常な水液の総称
水穀の気の水液成分を脾が吸収すること
で作られる
皮膚や粘膜、内臓、脳髄、骨格など体のい
たるところに行き渡り、全身を潤したり、関
節の動きを滑らかにしたりする
津液の大部分は三焦を通るが、一部は脈
中に入り、血の成分として全身を循環する
津液の異常例
陰虚
原因:津液の不足
症候:鼻孔や皮膚の乾燥、尿量減少、便秘
など
治療法:補陰薬
気・血・津液の関係
気
血
津液