Transcript PowerPoint

JTBは国内旅行に
力を入れるべきである!!
ー肯定派立論ー
車輪・ワイン・かっしー・どらみ
1
JTBは国内旅行に
力を入れるべきである!!
消費者は国内旅行派が多い!
JTBはもともと国内の方が強い!
2
消費者に聞きました!
3
みなさんは余暇に
何をしたいですか??
国内旅行参加希望…76%
海外旅行参加希望…49%
4
JATA旅行データバンク http://www.jata-net.or.jp/data/
みなさんの余暇の
テーマは何ですか??
消費者は国内旅行に
興味津々!!
5
JATA旅行データバンク http://www.jata-net.or.jp/data/
実際に市場の状況を
数字で見ていきます
6
旅行者の数はというと…
国内宿泊旅行者数
>海外旅行者数
国内宿泊旅行者数の変遷
450000000
400000000
350000000
300000000
250000000
国内旅行者数
200000000
150000000
100000000
50000000
0
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
7
JATA旅行者数の変遷 http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/01.html
国内旅行者数 >海外旅行者数
圧倒的に
あれ?同じく
国内宿泊旅行者数
の方が
伸び続けている?
多い!
海外旅行者数の変遷
19000000
18500000
18000000
国内旅行者数の変遷
450000000
400000000
そもそも国内旅行と
17000000
350000000
16500000
300000000
数の規模が違う
17500000
16000000
海外旅行者数
250000000
15500000
15000000
14500000
150000000
14000000
100000000
13500000
国内旅行者数
200000000
50000000
2007年
2008年
2009年
2010年
JATA旅行者数の変遷 http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/01.html
0
2011年
2012年
8
旅行業者全体の取扱額はというと…
9
JATA旅行データバンク http://www.jata-net.or.jp/data/
◎国内は堅調なアップ◎
10
観光統計 http://www.tourism.jp/statistics/#handling
市場の動きはどうか?(国内旅行)
国内旅行全般の業況は好調を維持して続伸中!
12月期見込みも変わらず続伸!
ほぼ見通し通りに続伸!
2011年
2012年
2013年
業況は好調
11
JATA旅行データバンク http://www.jata-net.or.jp/data/
市場の動きはどうか?(海外旅行)
見通しよりもだいぶ低ポイントを記録…
12
JATA旅行データバンク http://www.jata-net.or.jp/data/
JTBは国内旅行に
力を入れるべきである!!
JTBはもともと国内の方が強い!
13
なぜJTBは国内にシフトすべきか?
理由①:JTBは国内旅行の方が
取扱額が圧倒的に大きい
大手旅行会社取扱額一覧より(2013年8月より)単位:百万円
14
観光統計 http://www.tourism.jp/statistics/#handling
なぜJTBは国内にシフトすべきか?
理由②:国内旅行の方が
粗利益率が圧倒的に良い
15
旅行業経営分析http://www.jata-net.or.jp/data/bnsk/index.html
粗利益(あらりえき)とは?
商品の販売価格から仕入原価を差し引いた金額のこと。
粗利益=販売価格-仕入原価
Ex.500円で仕入れた商品を1000円で販売すると、
粗利益は500円。
粗利益率が低い商品
→大量販売をしなければ商売にならない
粗利益率の高い商品
→少量販売でも採算がとれる
“粗利益率は販売方法に大きな影響を与える。”
◎これまでは、売上高重視の経営が主流を占めていたが、最近
では利益重視の経営に比重が移りつつあり、この粗利益の確保
が大きなポイントとなってきているから
16
粗利益とは―コトバンク http://kotobank.jp/word/%E7%B2%97%E5%88%A9%E7%9B%8A
なぜJTBは国内にシフトすべきか?
理由③:売上高の
伸び具合の違い
◎JTB9月中間連結決算◎(15日発表)
2年続けて増収増益となった。景気回復を反映して国内
旅行が堅調で、訪日外国人客も増えて増収となったが、
円安で海外経費が膨らんただめ、増益幅はいまひとつ
だった。
売上高は増加したが、営業利益は前年割れした。
内訳は国内旅行の売上高が、前期比5・8%増
の2991億円、海外旅行は同0・7%増の2754億
円であった。
17
Yahooニュース:JTB中間は2年連続の増収増益http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131116-00000500-biz_san-nb
なぜJTBは国内にシフトすべきか?
理由④:これからの市場のニーズ
Q.国内旅行と海外旅行、どちらに行きたいですか?
→→→国内旅行派が多くを占める結果に
これからも市場のニーズは
どちらに行きたいですか?
3%
国内旅行が根強い!
34%
国内旅行派
海外旅行派
63%
その他
18
海外旅行派VS国内旅行派 それぞれの“行きたい”理由
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/trendnews/2013/04/vs-2.html
JTBは国内旅行に
力を入れるべきである!!
消費者は国内旅行派が多い!
JTBはもともと国内の方が強い!
19
JTBは国内に力を入れるべきである!主張まとめ
前提:国内旅行に興味津々の消費者たち
理由①:取扱額の2倍以上の大きさの違い
• JTBは国内旅行の方が取扱額が圧倒的に大きい。
理由②:粗利益率が圧倒的な違い
• 国内旅行事業は粗利益率が圧倒的に良い。
理由③:売上高の伸び具合の違い
• 売上高が国内旅行の方が伸び方が大きい。
理由④:これからの消費者のニーズ
• アンケート結果より、消費者のニーズは国内>海外で
あることは明らか。
20
JTBは国内旅行に
シフトするべき!!
21
反駁
資料
22
2011年
2012年
2013年
国内部門
5166億円
5473億円
2991億円
海外部門
4555億円
5132億円
2754億円(4~9月)
http://www.jtbcorp.jp/scripts_hd/image_view.asp?menu=news&id=00001&news_no=1765
http://www.jtbcorp.jp/scripts_hd/image_view.asp?menu=news&id=00001&news_no=1546
http://www.jtbcorp.jp/scripts_hd/image_view.asp?menu=news&id=00001&news_no=1491
23
日本人出国者数 前年比
105.00%
海外旅行者数の
減少!
100.00%
95.00%
90.00%
85.00%
80.00%
http://www.his.co.jp/ir/month_repo/index.html 「H.I.S IR情報 月次業績速報」をグラフにしたもの
24
H.I.Sが
海外旅行事業に
特化!
110.00%
105.00%
100.00%
95.00%
90.00%
85.00%
80.00%
主要旅行業者
前年比
H.I.S海外旅行者売上高 前年比
http://www.his.co.jp/ir/month_repo/index.html 「H.I.S IR情報 月次業績速報」をグラフにしたもの
25
国内需要は
圧倒的に
国内旅行!!
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/trendnews/2013/04/vs-2.html
「海外旅行派VS国内旅行派 それぞれの“行きたい”理由」
26
国内需要は
圧倒的に
国内旅行!!
http://chosa.nifty.com/cs/catalog/chosa_report/catalog_120705000655_1.htm
2012年6月22日~6月28日/有効回答数:4,033
27
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=57696
28
http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun11-2/arai.pdf
29
取扱額は常に国内旅行のほうが
金額が多い
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
30
国内旅行の消費額は海外旅行の5倍
20兆円
国内宿泊旅行,
15.1兆円
0%
20%
国内日帰り旅行,
4.9兆円
海外旅行(海外消
費分),
3.2兆円
海外旅行(国内消
費分), 1.3兆円 訪日外国人旅行,
1.0兆円
40%
60%
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
数字が語る旅行業2013より作成
80%
100%
31
海外旅行の需要は為替に大きく左右される
海外事業は
不安定!!
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf 数字が語る旅行業2013
32
市場における取扱額は常に国内旅行のほうが多い
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
数字が語る旅行業2013
33
日本人の低い出国率
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
数字が語る旅行業2013
34
海外旅行先は中国、韓国が圧倒的に多い
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
数字が語る旅行業2013
35
主要渡航先であった中・韓の減少
JATAによると、
韓国:10ポイント減の12、中国:3ポイント減のマイナス12
3ヶ月後は
韓国が7ポイント減、中国が6ポイント減の見通し
反日デモなどの影響
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=54827 TravelVision
36
温泉旅行、自然観光が人気
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
数字が語る旅行業2013
37
高齢になるにつれて出国率は下がる
日本=超高齢社会
今後、海外旅行の
需要は減少する
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf 数字が語る旅行業2013
38
海外よりも国内旅行のほうがしたい
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
数字が語る旅行業2013
39
国内旅行者のほうが圧倒的に多い
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
数字が語る旅行業2013
40
国内旅行事業のほうが
海外旅行事業よりも景気がいい
海
外
国
内
DI=景気動向指数のひとつ
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf 数字が語る旅行業2013
41
海外旅行者数は変動が大きい
海外旅行は、
海外情勢によって
変動するリスクが大
同時多発テロ
イラク戦争・
SARS
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6900.html 社会実情データ図録より
新型インフルエ
ンザ
42
団塊世代の旅行志向
80
70
70.3
団塊世代に聞いた、今後5年間くらいの間にお金をかけたいこと
60
50
今後、団塊世代を中心に
旅行への強い需要
42.3
40
30
20
10
16.9
21.0
23.2
20.2
7.6
6.7
5.6
3.3
0
43
http://www.tourism.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/research_130326_babyboomers2.pdf
団塊世代を中心に国内旅行の頻度が増す
団塊世代で特
に、
今後
国内旅行頻度が
増す!
http://www.tourism.jp/wp/wpcontent/uploads/2013/03/research_130326_babyboomers2.pdf
44
旅行を控える要因に震災関連の割合は低い
http://www.tourism.jp/wp/wpcontent/uploads/2013/03/research_130326_babyboomers2.pdf
JTB総合研究所
45
旅行業界の満足度は上位と下位での差は僅差
「今後も差は縮小傾向」
byサービス産業生産協会による
分析
[指数化対象企業]
<ネット予約サイト>一休.com、H.I.S.、エクスペディア、じゃらんne
t、楽天トラベル(旅の窓口)、るるぶトラベル
<店舗型>H.I.S.、近畿日本ツーリスト、クラブツーリズム、JTB(トラ
ベランド等含む)、日本旅行(赤い風船)、阪急交通社(トラピックス等)
計11社
http://www.service-js.jp/jcsi/page0800_travel.html サービス産業生産性
46
今後も需要は国内>海外
国内旅行のほうが
今後も需要は増える
http://www.jtbcorp.jp/scripts_hd/image_view.asp?menu=news&id=00001&news_no=1528 JTBニュースリリース
47
海外旅行のネット販売に対して
旅行先を選ぶきっかけ
インターネットの
重要度は低い
http://www.tourism.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/research_130326_babyboomers2.pdf JTB総合研究所
48
海外旅行のネット販売に対して
インターネットで
予約を申し込んだことがあるもの
インターネット予約では
海外旅行はあまり申し込まれていない
むしろ、国内旅行のほうが
多く申し込まれている!
http://www.tourism.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/research_130326_babyboomers2.pdf JTBニュースリリース
49
「団塊・シニア向け商品」が売れない?
(ダイアモンド・オンラインより引用)
ある旅行会社が、最近流行の世界遺産をテーマにしたパック旅行を企画
し、説明会を開催した。説明会は満員だったが、実際に旅行の申し込みを
したのはわずか1人だったため、結局その企画は実行されないことに…
原因
中高年層に対するイメージの勝手な決めつけ。
年配層は金持ち、時間持ちで、商品が多少高くても買う、
という商品提供側の一方的な思い込み。
http://diamond.jp/articles/-/2985 「団塊・シニア向け商品」が売れないのはなぜ?
50
海外旅行のネット販売に対して
年齢高
年代が上がるにつれて、
インターネットで購入する
割合は減少
今後の主要客層である団塊
層の取り込みには結びつかな
い
http://www.tourism.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/research_130326_babyboomers2.pdf JTB総合研究所
51
エクスペディアとの提携に対して
日本人の海外旅行者は上位30都市で海外旅行市場全体
の8割近くを占めると言われている。
エクスペディアが提供する3万都市ものデータベースは
過剰過ぎるという指摘がある。
(日経ビジネス2013/3/4「JTB焦燥の果ての提携」より引用)
JTBが提携を十分に活用することは困難である
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/houjin/cgibin/nsearch/md_contents.pl/0000335988.html?NEWS_ID=0000335988&CONTENTS=0&MD_DHTML=md_contents%2Ehtml&MD_KNO=0000335988&bt=NB&S
M_ID=HO
日経ビジネス 2013/3/4「JTB焦燥の果ての提携」
52
JTBの強みを活かせるのは国内旅行
店頭における団体旅行、パッケージ旅行の販売
JTBの強み
国内での地道な宿泊施設の開拓の積み重ねにより
質の保障された宿
海外旅行では
FIT(個人自由旅行)化の流れ
JTBの仕入れるFIT用の宿泊施設
・・・全世界で1000軒のみ
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/houjin/cgibin/nsearch/md_contents.pl/0000335988.html?NEWS_ID=0000335988&CONTENTS=0&MD_DHTML=md_contents%2Ehtml&MD_KNO=0000335988&bt=NB&SYSTEM
_ID=HO 日経ビジネス 2013/3/4「JTB焦燥の果ての提携」より抜粋
53
国内旅行部門のほうが成長率が高い
2013年度4-9月期連結決算
国内事業部門:2991億円(前期比 5.8%増)
海外事業部門:2754億円(前期比 0.7%増)
http://www.jtbcorp.jp/scripts_hd/image_view.asp?menu=news&id=00001&news_no=1765 JTBニュースリリース
54
補足データ:海外旅行の頻度
http://www.tourism.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/research_130326_babyboomers2.pdf JTB総合研究所
55
一応資料として
http://www.jata-net.or.jp/data/pdf/ykwrtrkm.pdf
56
「今後、生活のどのような面に力を入れたいか」の調査では
「レジャー・余暇生活」を挙げるものが1983年以来連続して第一位を占めて
いる。
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2013/pdf/2013_sujryoko.pdf
57
http://www.jata-net.or.jp/data/pdf/ykwrtrkm.pdf
2013年4月15日ー日本旅行業協会による
58
国内市場が伸びていない?
http://www.jata-net.or.jp/data/pdf/ykwrtrkm.pdf
日本旅行業協会による
この資料は「宿泊数」である
→・日帰り旅行が
考慮されていないのでは?
・売上高が問題なのでは?
59
国内市場が伸びていない?
http://www.jata-net.or.jp/data/pdf/ykwrtrkm.pdf
日本旅行業協会による
・「国内の旅行消費額」
とは?
・JTBの売上高などと
関係ないのでは?
60
http://www.jata-net.or.jp/data/pdf/ykwrtrkm.pdf
日本旅行業協会による
61
国内:日帰り対宿泊の比率
62